マガジンのカバー画像

旧体質のPTAにオンライン化をぶっこんでみた

27
運営しているクリエイター

#PTA

今日はこの記事について考えてみた

今日はこの記事について考えてみた

今日はこの記事について考えさせられたので、つぶやきたいと思います。

PTAって何だろうね?PTAとは「Parent Tercher Association」の略。この先生と親との組織・・・なかなか厄介です。親がわがままなんだもん。ありえない。「私は覚えたくない」「自分はやりたくない」その他もろもろ。

最近の親の傾向なのでしょうか?私には理解ができないなあ。

現在いまだに親同士でオンラインにす

もっとみる
地味に嫌がらせを受けるようになったPTA

地味に嫌がらせを受けるようになったPTA

PTAの闇深さについて現在進行系でバトル中の私。すっごい意味の分からないバトルが続いています。

地味に嫌がらせを受けるようになりました

なんと会議の席を権力者から遠ざけられました。名札の位置が遠くなっているんです。えぇと😅まわりもなんとなく気がついてはいたのですが、大人なのでスルー。

私もスルーしましたけどね。

すごい目に見えて陰湿になってきましたね。そして、呼び出しくらった人には睨まれ

もっとみる
思っていたより闇深い!PTA

思っていたより闇深い!PTA

以前からちまちまとPTAについて語ってきた私!
公開処刑いじめを受けた後、なんと個別呼び出しを食らいました!!!

今回は時代に見合っていない人との会話の一部始終をnoteの中に吐き出したいと思います。

私の呼び出し方!!
個別の呼び出しを食らうにあたり、私はLINEで呼び出しを食らいました。
「何月何日空いていますか???」
大丈夫ですよとしっかり返事をしておきました・・・。

話した内容は?

もっとみる
ノートのスキが嬉しい!一人変人あつかいされるPTA改革

ノートのスキが嬉しい!一人変人あつかいされるPTA改革

noteの記事に励まされてPTA改革提案してみた
めっちゃハートマークが嬉しいです。
世の中いろいろ改革が進んでいるのに私のまわりだけまるで1980年代のようです。

スマートフォンは飾りなのか?それとも単なるゲーム携帯だけなのか。

そんな原始的な方法がすきな私の所属しているPTA。現在進行系で話が全く進まなくなってきています。それどころか、必要なメールすら無視されるようになったのでどうしようか

もっとみる