見出し画像

今日はこの記事について考えてみた

今日はこの記事について考えさせられたので、つぶやきたいと思います。

PTAって何だろうね?

PTAとは「Parent Tercher Association」の略。この先生と親との組織・・・なかなか厄介です。親がわがままなんだもん。ありえない。「私は覚えたくない」「自分はやりたくない」その他もろもろ。

最近の親の傾向なのでしょうか?私には理解ができないなあ。

現在いまだに親同士でオンラインにするか否か戦っている私もめちゃくちゃ嫌がらせされています。

大人同士の嫌がらせ・・・どんなものがある?

大人同士のいやがらせは、数多く存在します。私が受けた嫌がらせの一部を紹介します。

呼び出し食らってねちねちと精神攻撃

以外とくるのが精神攻撃。1:大勢なら勝てると思って平気で自分のことを棚に上げて話を切り出してきます。

その場では聞き流していてもこれを複数人にやられるとさすがに引っ張られそうになります。もはや軽い宗教のようですね・・・。

会議の席を移動

地味すぎる嫌がらせ。完全スルーしましたけどね。私の味方の人から遠ざけた席にあえて名札を置いていました。女の執念こわ・・。

ほんと嫌ですね。

でもさりげなく私が思っていたのは、コロナ禍だからソーシャルディスタンスつけてくれたのかなって?人同士の距離が近い方が今は危ないので、この嫌がらせには感謝しちゃいました。

まとめ

PTA永遠のテーマかなと思います。それぞれいろんな事情があるのになぜひとくくりにしようとするのか・・・。日本人だから?

そこは関係ないような気がしますけどね。こんな世の中だからこそ、自分を貫き通す姿勢大切だと思っています。

サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!