K.強健研究所

健康に強い関心を持ち、独自の観点から長年研究をしています。 食事法・断食法・運動法・呼…

K.強健研究所

健康に強い関心を持ち、独自の観点から長年研究をしています。 食事法・断食法・運動法・呼吸法・短眠法・疲労回復法・姿勢の取り方などなど。 体温に関する研究については誰にも負けない自信アリ!

最近の記事

駅員が寝坊、新幹線始発が遅れ…眠気を覚まし早起きできる方法教えます!

昨日2021年11月7日日曜の記事。宿直勤務の社員が寝坊し駅のホームを開けられなかったため、13人が新幹線に乗り損なってしまいました。記事から一部引用します ~ 宿直は就寝前、二つの目覚まし時計に加え、セットした時間に背中が起き上がる自動起床装置を設定する決まりだが、駅員はいずれも「忘れた」と説明しているという。同社は「指導を徹底する」としている。 ~ 寝坊をしてしまったのは目覚ましと自動起床装置をセットし忘れたせい。 私にはこの駅員を責めることは出来ません。 眠

    • NHKEテレのドラマ「漂流兄妹 〜理科の知識で大脱出!?」にツッコみをいれる

      「漂流兄妹 〜理科の知識で大脱出!?〜」 10月25日(月)再10月30日(土)にEテレでこのようなドラマが。 無人島に落ちていそうな物で生活していくにはどうすればいいのか?と言う題材のドラマです。~以下引用~ “漂流物”と“理科の知識”を使うと、無人島でどんな暮らしができるのか? 「紙で作った鍋で、魚の煮込み料理はできる?」 「ペットボトルで、電気を使わないクーラーは作れる?」 「虫眼鏡とラムネ瓶のビー玉で、望遠鏡は完成する?」 番組の設定はフィクションですが、中身は本

      • 冬の寒さをしのぐには?「○○○○の○○」をしましょう!

        秋になり、だんだん寒くなってきました。 寒いと指先が冷たくなって、自由に動せなくなり困りますね。 そんな冬の寒さをしのぐには…いったいどうすればいいのか? 答えは、 「ビニールの手袋」をしましょう!100円均一ショップなどで売っている物で結構です。 たったこれだけで寒さをしのげます。 何故ビニール手袋をすると寒さがしのげるのか?それは、 手袋の外側の冷たい空気を通さず、内側の温かい体温を逃がさないからです!! …これはどういうことでしょうか? 逆に毛糸の手袋

        • 脂肪は何故お腹に溜まるのか?その理由とは…

          中年になるとお腹の贅肉が気になるものです。食欲旺盛であっても、運動不足であっても、お腹に脂肪が付いていきます。 顔にも脚にも二の腕にも脂肪は付きますが、一番目立つのはお腹です。 なぜ、脂肪は特にお腹に多く付くのでしょうか…?それはおそらく、 他の部分に多く脂肪が付くと困るからです。 もし肩にばかり脂肪が付くような仕組みであったならどうなるか? 肩が重く、肩が凝って凝って仕方がありません。しかも温かい脂肪が肩に付くせいで肩が温まり非常に疲れやすくなります。これはいけま

        駅員が寝坊、新幹線始発が遅れ…眠気を覚まし早起きできる方法教えます!

          頭痛の原因は頭の温度?頭部の体温を下げると頭痛も和らぐ!

          みなさんは 痛みを感じる痛覚神経と暑さ寒さの温度を感じる温覚神経は同じだと言うことを知っていましたか? 知っていた? 知らなかった? 今知った? 私がこのことを知ったのは、恥ずかしながら昔見た「伊藤家の食卓」というバラエティー番組です。 生活の役に立つちょっとした小技を紹介する番組でしたが、それに 「炊きたてのご飯でおにぎりを握れるようになる裏技」がありました。 炊きたて熱々のご飯でおにぎりを作るのはお米の熱で手が熱くなるので難しいのですが、それができる方法とは

          頭痛の原因は頭の温度?頭部の体温を下げると頭痛も和らぐ!

          痛みとは 頭の温度の 上昇にあり!?

          [痛みを感じる神経と熱さ冷たさを感じる神経は同じ]昔、伊東家の食卓というテレビ番組がありました。視聴者投稿型の番組で、 普段の生活に使える 人が知らない裏技や豆知識を紹介する番組でした。 その中に面白い裏技が。 「熱々のご飯でおにぎりが握れる裏技」というものです。 そのやり方は、「何度か両手をたたき合わせて手の平を痺れさせ、手が痺れている内におにぎりを握る」というやり方でした。 なぜ手を叩くと熱々のおにぎりが握れるかというと、手が痺れると手の痛みを感じる「痛覚神経」

          痛みとは 頭の温度の 上昇にあり!?

          たった3分で完全に鼻血を止めるライフハック!画期的な止血方法

          有料
          500

          たった3分で完全に鼻血を止めるライフハック!画期的な止…

          だるい、眠い、疲れる、肩が凝る!スマホや漫画を寝ながら見てはいけない理由。

          7月中旬に入り夏真っ盛り、大変暑くなってきました。 こんなに暑いと何もやる気が起きなくなり、ソファーで、床の上で、 寝転がってだらだらとスマホや漫画を見たくなるものです。 そのままついウトウト眠ってしまう………起きても何だか疲れが取れない。 こんな経験がみなさんにもあると思います… なぜそうなるのか分かりますか。それは… 「寝ながらスマホ」をすると、疲れやすくなります!だから寝ながらスマホの後は疲れて眠ってしまうのです。 なぜ疲れやすくなるかというと、肩が凝るか

          だるい、眠い、疲れる、肩が凝る!スマホや漫画を寝ながら見てはいけない理由。

          鼻づまりからくる”のぼせ”を簡単に治める方法教えます

          花粉症の季節は過ぎましたが、7月に入りいよいよ暑くなってきました。 そこで、鼻づまりからボーッとのぼせてしまう症状を解消する方法をお教えします。その方法とは、 「鼻を冷やす」ことです。なぜ鼻を冷やすとのぼせが治まるのか…? まずはのぼせてしまう原理から説明します。 みなさんは風邪を引いたりして鼻が詰まると、のぼせてしまうことが良くありますね。それは、鼻が詰まると呼吸で鼻の中(鼻腔)に送られる涼しい空気が遮られ、空気の通り道が詰まって温まってしまい、鼻腔の上にある脳にも

          鼻づまりからくる”のぼせ”を簡単に治める方法教えます

          落選。#自分にとって大切なこと

          この間パナソニック協賛で行われた #自分にとって大切なこと コンテスト。私も応募しましたが、結果は… まさかの選外。外れてしまいました。 理由を分析してみると、 noteという媒体自体が、読者が日記のような形式を好んで読んでおり、 実践的な指導内容などは閲覧数・評価が低くなりがちなことと、 パナソニックは言わずと知れた家電メーカーであり、 そこへ「体温を下げるには扇風機やクーラーなんか使わなくても 水を掛ければいいじゃん。」 なんて作文を書いても採用されるわけ

          落選。#自分にとって大切なこと

          映像研には手を出すな!4話から「疲労と眠気を取り1日48時間働く方法」!

          アニメ「映像研には手を出すな!」先日文化庁のメディア芸術祭第24回大賞を受賞したので私も触れましょう。 女子高生3人がアニメを制作するストーリーなのですが、 制作陣にアイディアやこだわりがあって全然時間が足りません。 アニメ4話、登場人物の1人 水崎ツバメ が 「ああ~~上手くいかな過ぎて脳が煮える!」と叫びます。 仕事をし過ぎていて脳が煮える(熱くなる)。 これは俗に言う「知恵熱」ですが、なんとこの知恵熱、 頭を、顔を、耳を冷やすことで抑えられるのです。 ま

          映像研には手を出すな!4話から「疲労と眠気を取り1日48時間働く方法」!

          大人に、権威に、常識に。逆らうことで、得られる発見。

          私は子供の頃から自分が納得しないと気が済まない性格でした。 大人に反発し、いじめられたこともありましたが… そのおかげで大発見をしました。 一例を挙げれば、温度計。 温度計を日かげに置いて気温を測ることに疑問を持ったことが、 誰にでもあるでしょう。なぜ日なたに置いて計ってはいけないのか? それは、日なたに置くと太陽光の熱でドンドン温度が上昇し、正確な気温が測れないから。 そして地面に直接置かずに少し高いところに置くのは、 地面からの放射熱で温められるのを防ぐた

          大人に、権威に、常識に。逆らうことで、得られる発見。

          漫画「じゃりン子チエ」でわかる不幸の順番!「ひもじい 寒い もお死にたい…」

          みなさんは「じゃりン子チエ」という漫画を御存じでしょうか?電子書籍で数巻が無料なので読んでみるといいでしょう。 その中で印象的なセリフがあります。少し長いですが引用しましょう。 ~~ 人間に一番悪いのは腹がへるのと寒いゆうことですわ ………? 長いこと生きてますとな ほんまに死にたいちゅうことが何回かありますのや そおゆう時メシも食べんともの考えるとロクなこと想像しまへんのや ノイローゼちゅうやつになるんですわ はっ おまけにさむ~~い部屋で一人でいてみなは

          漫画「じゃりン子チエ」でわかる不幸の順番!「ひもじい 寒い もお死にたい…」

          男はスカート、女はズボンをはいた方がいい?体温の秘密

          2月25日、togetterにこのような記事が載りました。 「生物的に男はスカート、女はズボンを履いた方が良いのでは?」→提案した理由が面白い「これからはスカート履くわ…」 理由は睾丸(いわゆる金玉)が体内ではなく体の外にぶら下がっているのは 精子が高温に弱く、温度の高い体内に格納するわけにはいかないから。 ズボンをはくと股間周りが密着して温度が上がってよくない。 だから男性はスカートをはいた方がよい。 一方女性は体が冷えやすいので、スカートよりズボンをはいた方がい

          男はスカート、女はズボンをはいた方がいい?体温の秘密

          高速戦闘機のパイロットが陥るブラックアウト問題。それを解決する体温操作法

          ※停電のブラックアウトのことではありません※ ブルーインパルス等で有名な自衛隊のアクロバット飛行。 ブラックアウトとは主に戦闘機でアクロバット飛行をする飛行機乗りが、 旋回時の強い加速度(G)によって気絶してしまうことです。 これは、強いGの影響で上半身の血液が下半身に引っ張られ、脳の中の血液が足りなくなるのが原因です。 頭の血液が足りないので気絶してしまう…それを防ぐため、パイロットは 耐Gスーツという特殊なスーツを着ています。 キツいベルトで体を締め付けたり

          有料
          1,000

          高速戦闘機のパイロットが陥るブラックアウト問題。それを…

          ゲームや漫画に出てくる回復魔法は何故水属性なのか?その理由が明らかに!

          みなさんゲームはやりますか?私も最近はやりませんが昔やっていました。 ファンタジー系のロールプレイングゲーム(RPG)には、ダメージを受けて減ってしまったHPを回復させる回復魔法があります。それを魔法の属性(だいたい火・水・風・土・光・闇の六属性)に分けるとほぼほぼのゲームで水または光属性です。また回復薬もポーション等、キラキラ光る液体の飲み薬です。漫画やアニメでもそうですね。 私たちの頭にはマンガ・アニメ・ゲームにおける回復=水というイメージが染みついています。体力を回

          ゲームや漫画に出てくる回復魔法は何故水属性なのか?その理由が明らかに!