見出し画像

脂肪は何故お腹に溜まるのか?その理由とは…

中年になるとお腹の贅肉が気になるものです。

食欲旺盛であっても、運動不足であっても、お腹に脂肪が付いていきます。

顔にも脚にも二の腕にも脂肪は付きますが、一番目立つのはお腹です。

なぜ、脂肪は特にお腹に多く付くのでしょうか…?それはおそらく、

他の部分に多く脂肪が付くと困るから

です。

もし肩にばかり脂肪が付くような仕組みであったならどうなるか?

肩が重く、肩が凝って凝って仕方がありません。しかも温かい脂肪が肩に付くせいで肩が温まり非常に疲れやすくなります。これはいけません。でも、

腕にばかり脂肪が付いたら腕が重くて疲れます

脚に付いたら脚が重いし歩くたびに脂肪がぶるぶる揺れるので歩きにくく、歩くのがおっくうになります。これもいけない。

手足の指に脂肪が付いたら精密な動作が出来なくなります

首や顔や頭に付いたら暑くてたまりません。特に脳が温まるのは厳禁。すぐ熱中症になってしまいます。もちろんあまり冷えてもいけませんが。

お腹に脂肪が付くのはみっともないですが、こういう理由があるのですね。

(※あくまで私見です)


あなたの支援が励みになります。 質問があればどうぞお気軽に。