マガジンのカバー画像

コラム

18
運営しているクリエイター

#note

人を思い続ける力の、継続方法。

思いやりの継続方法について、まとめてみました。

【思いやりエネルギーとは、人との「間」の潤滑油】

相手との関係を柔らかく保つ思いやりとは、一種のエネルギーであり、不足すると人格型というものが顕れてくる。

人格型というのは、その人の本性だと考えられることが多い。優しいタイプもいれば、荒いタイプもいる。だから、エネルギーが不足し人格型が顕れても、他人に好印象を与える人格型であったならば、周囲も幸

もっとみる
三途の川と金縛りは、脳の想起現象。

三途の川と金縛りは、脳の想起現象。

これから記す内容は、科学的根拠に基づいた話ではありませんのでご注意。飽くまで私個人の体験に基づいた話、いわば仮説です。少し暴走気味なところもあります。

SF小説を読んでいるつもりだと、ストレスなく気楽だと思います(私がね)

「三途の川や」

人は死ぬ瞬間、昔から伝わっている話によると、三途の川を渡ると言い伝えられています。あなたは信じる方でしょうか。

ちなみに私は、三途の川自体は信じていませ

もっとみる

概念語が誕生すれば、全てを認識できる

外国のWEBサイトに飛んでしまったとしても、google翻訳機能が直ちに母国語に直してくれる世の中になりました。本当に、便利なんですよね。

今日の言語ハードルは低くなりつつあります。

そういえば世界共通の言語って、あったりするのでしょうか?

【世界共通言語はまだ存在していない】

さて私は、世界共通の言語は英語ただ一つだと思っていました。しかし、「世界の共通言語」でググってみると、中国語も英

もっとみる