見出し画像

自分らしく目標達成させたいなら『感銘を受ける映画』を観よう!

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
 1月は『目標達成』『習慣化』など年初らしいテーマで学んだり、noteを書いたりしております。

 併せて、1月は自分の方向性や価値観を明確にした方が目標達成の成功率を上げることができる。って感じで『自己省察』もしました(自己省察についても過去の記事を載せてます

 
 やるべき事、できる事はたくさんある訳ですが、堅苦しく考えたり、「アレもコレもやらなきゃ〜!!」と自分を追い込むと逆に強迫観念でしんどくなってしまうので、もっと気持ちを楽に出来ることを今回は紹介。


□自分の価値観に沿う映画でモチベーション爆上がり

 オハイオ州立大学の研究で、1098名の男女が対象です。

【実験】
「感動した」「意義深い」というレビューが多く、評価が高い映画を20本選出

◆作品リスト
ショーシャンクの空に
フォレスト・ガンプ
幸せのちから
イントゥ・ザ・ワイルド
グリーンマイル
エターナル・サンシャイン
シンドラーのリスト
ビューティフル・マインド
戦場のピアニスト
スラムドッグ$ミリオネア
グラン・トリノ
レインマン
グッド・ウィル・ハンティング
プライベート・ライアン
いまを生きる
ブレイブハート
ホテル・ルワンダ
ミリオンダラー・ベイビー
グラディエーター
カールじいさんの空飛ぶ家

「評価は高いが、"感動・意義深いの評価は少ない"」映画を20本選出

◆作品リスト
パルプ・フィクション
カジノ
ブラッド・ダイヤモンド
ディパーテッド
ザ・ビッグ・リボウスキ
ミスティック・リバー
ユージュアル・サスペクツ
キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
スナッチ
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
ノーカントリー
ウディ・アレンの重罪と軽罪
トレインスポッティング
LAコンフィデンシャル
プリンセス・ブライド・ストーリー
セブン
Vフォー・ヴェンデッタ
シンシティ
ファイトクラブ
レミーのおいしいレストラン

■参加者に上記作品をランダムに観てもらう※既視聴の作品は「作品について思い出してもらう」

【結果】
・意義深い映画を見た人は、「困難にぶつかっても勇気を持って挑戦することができるようになった」など、『映画が人生の苦難を理解するのに役立つ』と回答した

・意義深い映画は、他の映画に比べて『人生の"酸いも甘いも"受け入れるマインドセット』になった

・意義深い映画を見た人は、「より良い人間になろう」「他者の役に立つ人になろう」「自分のもっとも大事なものを理解しよう」というモチベーションが上がった

・意義深い訳ではない(という評価を受けた)映画も、"観た人が重視する価値観に沿っていた場合"は効果を発揮した
 
・映画によるモチベーション改善のメリットは何年も経ってから認識できるケースもあった

 などなど。

✅感銘を受ける映画には、モチベーションを高める(困難を乗り越える)効果がある

 
 てことが解ったワケです。
 これは面白いし、映画を堪能する楽しみが増しますね。
 
 斯くいうカエルも、このモチベーションのアップや、行動の変化は非常によく解ります。
 明らかにカエルの人生を変化させた『ヴァイオレット・エヴァーガーデン』という映画があるので。

 この作品を何度も何度も映画館で観たことで、様々な貴重な出会いも経験することができました。
 人生に大きく影響を与えたことは疑いようがありません。

 また、幼少の頃に観た『フォレスト・ガンプ』も、他者に対する接し方などの価値観に大きく影響を与えたと考えています。

 
 映画だけでなく、音楽や本には、やはり人生に大きく影響する力があるのでないでしょうか。

 
 少し話は逸れますが、昨今は「コストパフォーマンス」や「タイムパフォーマンス」などを異常に気にして、作品を堪能する素晴らしい時間を無くしたり、『時短』と称して映画を倍速で鑑賞する人が増えているようです。
 ま、それ自体は個人の自由なんですが、

「時間はお金でも買えない貴重なモノ。だからこそ、素晴らしい作品には十分に時間を投資すべき」

 とカエルは考えます。
 お金を持ってれば自由な時間を増やす事は可能だとも思いますが(前言撤回)

 何れにしろ、好みに合う合わないで作品を観ないのならまだしも、「時間が無いから」「時間をもっと有効活用したいから」などの理由で倍速で映画を観たり、見所だけ編集した切り抜き動画で観たり、は非常にもったいない、それこそコストパフォーマンスが悪い行為なのではないか?
 
 と思っています。
 するしないは個人の自由ですが(大事なことなので2回)


 って感じで、素晴らしい作品には作品と直接関係がなくても、『目標達成』に必要なモチベーションを上げる効果があるよ。
 
 というお話でした。

 ぜひぜひ有効活用ください(o・ω・o)ノシ

ここから先は

0字
心理学から腸活・細菌学まで。 狭いようで広い知識を1分で読む。 時間のない人向け。

1分で読めるnoteのまとめ それぞれは全部無料で読めます   読んでみて「これは価値がある」と思えたら、100円投げ銭してくださいませ。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,238件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?