見出し画像

【noteで学ぶ『パレオダイエット』其ノ1:パレオダイエットって何?】

 こんにちは(o・ω・o)カエルです。
 
『パレオダイエット』って知ってますか?
 
 Wikipediaによると、

パレオダイエットは旧石器時代の食事に立ち返ることを念頭に置き、農耕や牧畜に頼らず、日常的に簡単に入手できる魚介類、鳥類、小動物、昆虫、卵、野菜、キノコなどの菌類、根菜、ナッツ類などを中心とする。
 旧石器時代には、自然界から容易に入手できなかった穀物、豆類、乳製品、芋類、食塩、砂糖、加工油は原則的には避ける。

 とあります。つまり、
 
✅無加工で添加物を含まない自然食に近いものを食べる " 生活習慣 " を作る

 そんなダイエットです(o・ω・o)

 カエルが普段から心がけているいくつかの食事習慣

・果物と野菜で食物繊維を摂る
・サバ缶でたんぱく質と魚脂(オメガ3)を摂る
・発酵食品ときのこ類で細菌を摂る
・補助としてイヌリン・腸内細菌などのサプリメントを摂る

 というのも、パレオダイエットの考えに基づいたものです。
 実際のパレオダイエットは『食べない食材・食品』が厳密にあるのでもっとストイックです。
 
 そんな食事習慣に注力するダイエットである『パレオダイエット』にはどんな効果があるのか?
 
 今回からシリーズで学んでいきたいと思います(o・ω・o)
 
「ダイエットに興味がある」
「ヴィーガンに興味があるけど肉は食べたい」
「健康な人生を送りたい」
「アレルギー体質を改善したい」
「脳と身体を今より鍛えたい

 誰しも思うこういった気持ちを実現してくれるかもしれないのがパレオダイエットです。
 
 ちなみにカエルが師事しているパレオさんこと鈴木祐さんのブログ『パレオな男』のタイトルもパレオダイエットからきています。


◆パレオダイエットの基本


□食べて良いもの

肉 魚 卵 でんぷん質の少ない野菜(本来なら農耕文化になる前の野菜)
ナッツ 果物
乳製品(本来なら牧畜文化になる前なのでNG)
その他未加工食品

 
□食べてはいけないもの

砂糖 穀物 豆類 植物油
加工食品全般(菓子とか肉でもハムとか)

 
 原則としては、原始時代の狩猟採集民が食していたものをたべるのがパレオダイエットです。
 
 新鮮で自然なものを食べて栄養、天然のたんぱく質、ビタミンやミネラル、食物繊維を取るのが目的となります(o・ω・o)


◆パレオダイエットの発展

 本来であれば、前述の通り原始時代の狩猟採集民が食していたものをたべることが正とされているパレオダイエットですが、現代では研究が進みパレオダイエットの中でも摂った方が良いもの・悪いものが明らかになってきています。

 例えば、米や乳製品(牛乳やチーズなど)です。
 米は稲作が可能になってからですし、乳製品も食文化が進んだから食べられるようになったものです。元来のパレオダイエットでは好ましくないものと言えます。
 ですが、発展したパレオダイエットにおいて重要なのは、

✅身体にとって健康効果が高い栄養が含まれているか、健康に悪影響がある物質が含まれていないか
 
 です。
 実はその点では精製米はNGですし、牛乳もチーズも健康効果は高くない。むしろチーズは1日45g以上食べると健康に害をもたらす可能性がある、という研究結果もあったりします。
 
 あくまで現代科学において『身体にメリットがある天然由来の食べ物をたべる』ことが現代のパレオダイエットの目的となっています(o・ω・o)


◆パレオダイエットの期間

 ダイエットと言えば「目標はマイナス5キロ!」のような、痩せることが重要ですが、パレオダイエットの場合、目的は『健康に生きること』です。
 もちろん、パレオダイエットの食事を行えば自然と摂取カロリーが調節されたり、食欲が正常な状態になったり、栄養による減量効果などもあるため体重が減少する訳ですが、より重要なことは

✅身体に良いものを摂り続けて、生涯、頭から爪先まで健康な状態を維持し続ける

 ということです。
 ですので冒頭に書いたように、生活習慣を作ることが重要なのです。
 
 言い換えると、

✅身体に悪いものは生涯口にしない

 となります。
 実際にそこまでストイックに生活することは困難ですが、なるだけ身体に悪いものは日常の食生活から排除していくのがベター。
 中でも、『加工食品』はパレオダイエットにおいて悪とされているので、加工食品はできるだけ食生活から排除したいところです。

□NG加工食品

・菓子類・清涼飲料水(特に精製糖を用いたもの)
 
・バターやマーガリン(トランス脂肪酸)
 
・ハムやソーセージなどの加工肉
 
・揚げ物(中でも植物油を用いたもの)
 
・ファストフード・外食全般

 
 この辺りはパレオダイエットでは禁忌です。
 身体にデメリットしかないものとされており、パレオダイエットの観点からすると「わざわざ身体に悪いものを食べる意味が分からない」という感じ。

✅身体に必要なものだけ厳選して食べる

 そこをとことん突き詰めた考え方です。
 
 

 という感じなのがパレオダイエットの全体像です(o・ω・o)
 基本的には食事習慣を形成することがパレオダイエットの手法ということになるので、食べるものさえ選りすぐれば後は難しいことはないのですが、簡単に手に入る加工食品を毎日の食卓から排除するのが一番難しいというのが正直なところ。
 身体に良いものだけ厳選すると、自然とコストも上がります。
 
 生涯続けることになる食事習慣ですから、生活に支障がないようにしなければいけません。
 
 そういったところも含め、正しい食品の知識を増やしていくことが必要になります。
 
 カエルが論文ベースで食事のことをnoteに書いているのはそのためです(o・ω・o)
 
 今回はここまでですが、今後もパレオダイエットに関連する食事習慣の知識をnoteにしていきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

 最後に良かったら♡スキをお願いします。
 それではまた〜(o・ω・o)ノシ


【参考記事】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?