見出し画像

Daily Select News[8.8.2020]

8月8日(土)のデイリー・セレクト・ニュース|休日版
表紙画像:Pierangelo AveraraによるPixabayからの画像

▼今日の翻訳記事
 ポスト・コロナ時代のオフィスのあり方について再考する,ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのバートレット・スクール・オブ・アーキテクチャのKerstin Sailer准教授の英The Guardian紙への寄稿記事.

▼日本語記事はこちら

◇国際政治:デカップリング with チャイナ(日本語版)

コラム:米通信市場に「対中防壁」築けるか、報復以外に弊害も
https://jp.reuters.com/article/us-china-breakingviews-idJPKCN253080
[香港/サンフランシスコ 8月6日,Reuters Breakingviews]

トランプ氏、TikTokとウィーチャットとの取引を45日以内に禁止へ
https://jp.reuters.com/article/us-china-tiktok-idJPKCN25305Z
[ワシントン 8月6日,Reuters]

中国スマホメーカーはトランプ政権の規制策で米国アプリインストール不可に
https://jp.techcrunch.com/2020/08/07/2020-08-06-trump-clean-network-china/
[8月7日,Techcrunch]

米政府、中国を念頭に置いた通信インフラ保護の新指針を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/223adf0773b17dec.html
[ニューヨーク 8月7日,JETRO]

トランプ米大統領、TikTok、WeChatの運営企業との取引を禁止する大統領令に署名
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/08/9a60cae0631c0086.html
[8月7日,JETRO]
―――――

◇産業&金融:日本

アングル:氷見野金融庁が始動、「銀行」・「現金」・「当局」の未来図課題
https://jp.reuters.com/article/japan-fsa-himino-idJPKCN2530VJ
[東京 8月7日,Reuters]

石炭に偏る日本、「7つの業界」が政策に大きく関与 英団体が調査
https://jp.reuters.com/article/coal-japan-industry-idJPKCN2523EU
[東京 8月7日,Reuters]
―――――

◇政治&社会:その他

全米ライフル協会の解散求め、NY州が提訴 幹部が資金流用と
https://www.bbc.com/japanese/53689375
[8月7日,BBC News Japan]

サウジ皇太子、カナダに暗殺部隊派遣か 元高官が米裁判所に訴え
https://www.bbc.com/japanese/53689465
[8月7日,BBC News Japan]
―――

◇THINK:テクノロジー

人工知能の「知能」とは、そもそも何を意味するのか?:「考える機械」の未来図(5)
https://wired.jp/2020/08/07/its-called-artificial-intelligence-but-what-is-intelligence/
[8月7日,WIRED]

「監視技術の地図」が、全米に“監視の目”が広がっている現実を浮き彫りにする
https://wired.jp/2020/08/07/atlas-of-surveillance-eff-law-enforcement-map/
[8月7日,WIRED]

カーハッカーの遠隔操作を許すメルセデス・ベンツのセキュリティーのバグ
https://jp.techcrunch.com/2020/08/07/2020-08-06-security-bugs-mercedes-benz-hack/
[8月7日,Techcrunch]
―――――

▼外国語記事はこちら

◇国際政治:デカップリング with チャイナ

Trump bans US transactions with Chinese-owned TikTok and WeChat[トランプ,TikTokやWeChat運営の中国企業の米国での取引を禁止へ]
https://www.theguardian.com/technology/2020/aug/06/us-senate-tiktok-ban
[8月7日,The Guardian]

US imposes sanctions on leader Carrie Lam over Hong Kong crackdown[米国は香港への弾圧に対し,キャリー・ラム行政長官に制裁を課す]
https://www.theguardian.com/world/2020/aug/07/carrie-lam-us-sanctions-trump-hong-kong-security-law
[8月7日,The Guardian]

As Trump digs in, will it be US versus China in tech?[トランプが掘り下げているように,技術的には米国対中国になるのだろうか?]
https://apnews.com/01fc13e02b0f8fd8e6d1e735c964b64e
[ニューヨーク 8月7日,AP]

Trump bans dealings with Chinese owners of TikTok, WeChat[トランプ,TikTok,WeChat運営の中国企業との取引を禁止]
https://apnews.com/01fc13e02b0f8fd8e6d1e735c964b64e
[ニューヨーク 8月7日,AP]
―――――

◇国際政治:ワシントンとベルリンの現在の関係

Wie man Partner vergrätzt[パートナーを困らせる方法]
https://www.tagesspiegel.de/politik/us-drohungen-gegen-merkels-wahlkreis-wie-man-partner-vergraetzt/26073374.html
[8月7日,Der Tagesspiegel]

Szenen einer (zerrütteten) Ehe[結婚(破局)のシーン]
https://www.tagesspiegel.de/politik/sassnitz-us-truppenabzug-auto-strafzoelle-szenen-einer-zerruetteten-ehe/26077012.html
[8月7日,Der Tagesspiegel]

Worum es beim Streit um die Gaspipeline wirklich geht[ガスパイプラインをめぐる論争の真相とは]
https://www.tagesspiegel.de/politik/grosskonflikt-um-nord-stream-2-worum-es-beim-streit-um-die-gaspipeline-wirklich-geht/26065214.html
[8月7日,Der Tagesspiegel]
―――――

◇アメリカ最大のロビイストの強欲さ

‘I don’t trust them any more’: how the NRA became its own worst enemy[「私は彼らをもう信用しない」:NRAがいかにして自分たちの最悪の敵になったか]
https://www.theguardian.com/us-news/2020/aug/07/nra-new-york-attorney-general-lawsuit-leaders
[8月7日,The Guardian]

Amerikas Waffenlobby in Nöten[米国の銃のロビー団体が問題になっている]
https://www.faz.net/aktuell/politik/ausland/usa-betrug-in-der-waffenlobby-organisation-nra-16894089.html
[8月7日,Frankfurter Allgemeine Zeitung]

Die Gier der NRA-Bosse[NRAのボスの強欲さ]
https://www.sueddeutsche.de/politik/nra-wayne-lapierre-donald-trump-new-york-1.4992238
[8月7日,Sueddeutsche Zeitung]

Warum die Waffenlobby Trump braucht - und Trump die Waffenlobby[銃ロビー団体がトランプを必要とする理由――そしてトランプは銃のロビー団体を必要としている]
https://www.spiegel.de/politik/ausland/nra-warum-die-waffenlobby-donald-trump-braucht-und-trump-die-waffenlobby-a-12d4f9ee-6003-47f7-9908-e9be647753a6
[8月7日,SPIEGEL]
―――――

◇政治&社会:アメリカ

Canada to retaliate dollar for dollar after US announces 10% tariff on aluminum[米国がアルミニウムに10%の関税を発表した後,カナダはドルに対して報復]
https://www.theguardian.com/world/2020/aug/07/canada-us-tariff-aluminum
[8月7日,The Guardian]

Trump targets Canada, reimposing tariffs on aluminum[トランプ,カナダを対象として,アルミニウムへ再び関税を課す]
https://apnews.com/1ce2bf1c9987a5aea2113f5894620778
[ワシントン 8月7日,AP]

Businesses blast key Fed program, saying banks not interested in lending[企業はFRBの重要なプログラムを非難,銀行は融資に興味がないと主張]
https://www.politico.com/news/2020/08/07/federal-reserve-main-street-lending-criticized-392599
[8月7日,POLITICO]

Coronavirus relief favors white households, leaving many people of color at risk of being evicted[コロナウイルスの救済は白人世帯に有利であり,多くの有色人種の人々は立ち退きの危険にさらされている]
https://www.politico.com/news/2020/08/07/coronavirus-relief-racial-eviction-392570
[8月7日,POLITICO]

Russia targeting Biden but China prefers Trump lose, counterintel chief says[ロシアはバイデンをターゲットにしているが,中国はトランプの敗北を好む,と防諜機関のチーフが述べる]
https://www.politico.com/news/2020/08/07/russia-china-trump-biden-elections-392593
[8月7日,POLITICO]

The Wedge Issue That’s Dividing Trumpworld[トランプ・ワールドを分断するくさび問題]
https://www.politico.com/news/magazine/2020/08/07/wedge-issue-dividing-trumpworld-392323
[8月7日,POLITICO]

China will offenbar Wiederwahl von Trump verhindern[中国はトランプの再選を阻止したいらしい]
https://www.spiegel.de/politik/ausland/us-spionageabwehr-china-will-dass-trump-die-praesidentschaftswahl-verliert-a-31f188a6-3906-4973-9cdc-931399874004
[8月7日,SPIEGEL]

TikTok e pistola, la battaglia di Trump[TikTokと銃,トランプの戦い]
https://www.agi.it/estero/news/2020-08-07/tik-tok-armi-battaglia-trump-9357663/
[8月7日,Agenzia Italia]
―――――

◇政治&社会:ヨーロッパ

Russia warns it will see any incoming missile as nuclear[ロシアは,自国に侵入してくるミサイルはすべて核とみなすだろうと警告]
https://apnews.com/888e0816c6fa7f58b9ad4f1e97993643
[モスクワ 8月7日,AP]

Brits resident in the EU post Brexit to be given extra free movement rights[EU在住の英国人,ブレグジット後に追加の移動自由権が与えられる]
https://www.politico.eu/article/brits-resident-in-eu-after-brexit-to-get-extra-free-movement-rights/
[8月7日,POLITICO EU]

The High Cost of a Strong Euro[ユーロ高の高いコスト]
https://www.project-syndicate.org/commentary/euro-appreciation-competitiveness-risks-by-daniel-gros-2020-08
[ブリュッセル 8月7日,Project Syndicate by Daniel Gros]

"Ich darf die Angst nicht zulassen"[恐怖を看過してはならない]
https://www.spiegel.de/politik/deutschland/cottbus-gruenen-politikerin-barbara-domke-ueber-anschlag-auf-ihr-auto-a-7c83e561-853c-4d82-ac12-af1350811e64
[8月7日,SPIEGEL]

Il 43 per cento degli italiani non utilizza più i contanti. È un effetto del Covid[イタリア人の43%が現金を使わなくなった:COVID-19の効果]
https://www.agi.it/economia/news/2020-08-07/contanti-pagamenti-digitali-covid-dati-italia-9358706/
[8月7日,Agenzia Italia]

Mort du philosophe Bernard Stiegler, technicien de la pensée et penseur de la technique[ベルナール・スティグレールの死,思考の技術者であり技術の思想家]
https://www.liberation.fr/debats/2020/08/07/mort-du-philosophe-bernard-stiegler-technicien-de-la-pensee_1796272
[8月7日,Liberation]
―――――

◇政治&社会:レバノン

Macron erlebt den Zorn der Libanesen[マクロンはレバノン人の怒りを体験する]
https://www.sueddeutsche.de/politik/explosion-beirut-macron-besuch-1.4991137
[8月7日,Sueddeutsche Zeitung]

Ermittler ziehen auch Anschlag als Ursache in Betracht[捜査官も攻撃を原因と見做している]
https://www.spiegel.de/politik/ausland/beirut-im-libanon-ermittler-ziehen-nach-explosionen-auch-anschlag-in-betracht-a-1181db9c-974f-43f4-9eeb-f1d76723105f
[8月7日,SPIEGEL]

Il presidente libanese non esclude che il porto di Beirut sia stato attaccato[レバノン大統領はベイルート港が攻撃された可能性を排除していない]
https://www.agi.it/estero/news/2020-08-07/missile-razzo-porto-beirut-israele-hezbollah-libano-9362112/
[8月7日,Agenzia Italia]
―――――

◇パンデミック・ワールド

Why Asia and Europe Are Responding to the Same Crisis Differently[なぜアジアと欧州は同じ危機でも対応が異なるのか]
https://www.project-syndicate.org/commentary/asean-3-eurozone-covid19-crisis-response-by-ho-ee-khor-and-rolf-strauch-1-2020-08
[シンガポール/ルクセンブルク 8月7日,Project Syndicate by Hoe Ee Khor, Rolf Strauch]
―――――

◇翻訳記事:Covid will force us to reimagine the office. Let's get it right this time[COVID-19は我々にオフィスの再考を強いるだろう.今回は正しい選択をしよう]The Guardian

▼本稿の翻訳記事は,あくまでも機械翻訳に筆者が多少の変更を加えただけであるため,原文を一読することを強くお勧めする.筆者は,この翻訳記事の正確性についてはあまり保証できない(要は筆者が内容を大まかに理解できればいい程度のものだからだ.それに,機械翻訳を信頼するにはまだ早すぎる).

Covid will force us to reimagine the office. Let's get it right this time[COVID-19は我々にオフィスの再考を強いるだろう.今回は正しい選択をしよう]
[8月4日,The Guardian by Kerstin Sailer]
 3月中旬に英国のオフィスが閉鎖され,企業が社員に自宅で仕事をするように指示したとき――通常の資材やツール,物理的なワークスペース,多くの同僚にアクセスすることなく――,人々はすでに,これが前例のない実験であることを感じていた.テロ攻撃を想定した緻密な事業継続計画を掲げている銀行でさえも,人との接触を完全に避けることができなかったのである.どんな状況にも拘らず,在宅勤務は誰もが予想していた以上に成功し,多くの人々がロックダウンの最初の2ヶ月間に生産性が向上したと報告した.
 数ヶ月が経過しても,ほとんどのオフィスワーカーは共有の職場には戻っていない.戻ってきた人たちは,プラスチック製の仕切り,距離の取り方,マスクの着用,手指の消毒など,見知らぬ新しい世界に飛び込んだことに気づいている.第二波や地域のロックダウンなどの激動のなかで,雇用主が今できる最善の方法は,段階的かつ柔軟にオフィスに復帰することであり,その際のリスクを綿密に評価することである.
 それよりもはるかに興味深い議論は,どのようなオフィスに戻りたいかということである.今こそ先を見据えて考えるべきときであり,歴史を理解することは有益である.ワークプレイスの空間的な組織化に関する過去の先駆的な二つのアイデアは貴重な教訓を与えてくれる.
 1968年,デザイナーのロバート・プロプスト(Robert Propst)は人々の仕事のプロセスを研究し,典型的なオフィスは「活力を奪い,才能を妨げ,達成を挫折させる」という結論に達した.これに基づき,彼は主に可動式のパーティションを介して,柔軟な構成とプライバシーとコミュニティの程度の変更を可能にする,モジュール士気の家具システムである「アクション・オフィス」のアイデアを発明した.ほぼ20年後,建築家ロバート・ルチェッティは,オフィスワーカーが様々な活動に使用できる一連の異なる場所を定義し,後に「アクティビティ・ベースの仕事」として知られるようになったものの基礎を作った.
 どちらも人間中心の理想主義的なコンセプトであり,人間のためのオフィスワークの改善を目指していた.これらはまた,時間の経過とともに歪められ,誤解されるという同じような運命をたどってきた.プロプストのアクション・オフィスはオフィスワークを解放することを目的としていたが,すぐに仕切りの概念に縮小され,その結果キュービクル(半個室のオフィススペース)が生まれ,密集した,ほとんど工場のような条件を作り出した.労働者は,最悪の世界と戦っていた:終わりのない騒音に気を取られながら,見ること,見られることのコミュニティ形成の側面を否定されていたのである.実際,キュービクルは職場の満足度調査で最悪の評価を受けている.アクティビティ・ベースの仕事は,それほど良くはならなかったのである.
 この二つのエピソードから我々はパンデミック後のオフィスで何を学ぶことができるだろうか? 空間は中立ではないこと.空間デザインは常に結果をもたらす.それは,機会のパターンを生み出す:他の人とどれだけ頻繁に会うか,出入りの際に誰と会うか,どこで人とぶつかるか,異なる部署の同僚とどれだけ簡単に会話ができるか,これらすべての出来事はワークプレイスデザインから生まれてくる.オフィスが人々を孤独にさせるのか,それとも連帯感や一体感を刺激するのかは,多くの場合,空間構造と組織文化の組み合わせによるものである.さらに,空間はただ起こるのではなく,人間が意図的に決定したものであり,中立的なものではない.
 プロプストとルチェッティのアイデアが職場の悲惨さに終わったのと同様に,我々はパンデミックから抜け出したときに,誰もが予防接種を受け,直接会うことを熱望しているまさにその時点で,オフィスに対するコスト主導型のクラッシュを経験するかもしれない.テック系の大企業がその道をリードしているように見える.パンデミック前に大規模なイノベーションの大聖堂を建設していた彼らは,戦略的やUターンをしたようである.スライドやビーンバッグ,卓球台,アイスクリームのシェフなど,派手なオフィスデザインで共同プレゼンスを称えていた彼らの以前のアプローチは,少なくともクリエイティビティとイノベーションには出会いが重要であるという学術的な研究と一致しているため,ことさらに不可解である.研究では,無計画な対面での交流が新しいアイデアの重要な推進力となることが示唆されているが,これはしばしば「弱い紐帯の強さ(strength of weak ties)」として知られている.実際,研究によれば,在宅勤務の期間中に弱い相互作用が不均衡に生じている.
 したがって,将来的には誰もが共有できるワークスペースのアイデアを諦めるべきではない.多くの人が常設の適切な設備の整ったワークステーションを設置する機会がない住宅危機の中で,標準的な対応として在宅勤務を提案することは非現実的であるだけでなく,そのような状況下では,多くの人が自宅で仕事することを提案することはできない.一緒にいて経験を共有することは,個人と組織の健康と福祉の両方にとって基本的なことである.長期的には,オフィスを完全に廃止することは,良いアイデアが枯渇し,新しいスタッフの受け入れが困難になり,チームが崩壊し始めるため,組織の収益に悪影響を及ぼす可能性がある.COVID-19ワクチンを手に入れるまでにはまだ何ヶ月も何年もかかるかもしれないが,人々が一体感と目的を共有するために,可能な限り再考のデザインを提供してくれるスペースで定期的に再会するというアイデアを犠牲にすべきではない.

筆者について:
 Kerstin Sailerは,ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのバートレット・スクール・オブ・アーキテクチャで,社会空間ネットワークの准教授を務めている.
―――――

▼このマガジンについて

※なお,本マガジンはあくまでも個人利用のためにまとめたリストであり,本マガジンに掲載されている情報の閲覧によって生じたあらゆる損害・損失に関して,当方は一切の責任を負いません.(2020年7月7日,但し書き改定)


今日よりも素晴らしい明日のために――. まず世界を知り,そして考えること. 貴方が生きるこの世界について,一緒に考えてみませんか?