見出し画像

【マウスウォッシュで飲酒運転?】マウスウォッシュ直後に車を運転し飲酒検問にひっかかると酒気帯び運転になる可能性がある?

ちょっと前の記事で、今どきはコールドシャワーっていうんですか?健康法・健康増進法として『水シャワー』を30年ほど前から毎日実践しているってなお話をしました。

他にも私が実践している健康法・健康増進法ってのを思い出したんで今回はそれを紹介したいと思います。

まぁ『やって当然!!』って意識で9年ほど前から健康法・健康増進法という感覚がなく毎日ごく自然に実践していることだったので失念していました。

その健康法・健康増進法とは『マウスウォッシュ』なのです。

つまり!!

マウスウォッシュでうがいをするわけです。

「はぁ?なんじゃそりゃ……」

ってな風に思うあなたの気持ちは私にもひしひしと伝わってきます。

まぁ聞いてください。

小学生時代には『家に帰ったら、手洗いとうがいをしよう!!』ってなことをあなたも言われてたんじゃないかって思います。

即ち!!

手洗いとうがいをすることにより病原菌など病気の元となるものを体の外へと洗い流して病気予防に繋げようってわけです。

これはインフルエンザなど感染する病気への予防効果を狙ったものだってのは言うまでもないでしょう。

っていうか、つい最近まで猛威を振るったコロナ禍によって『うがいと手洗い』ってのは今や『やって当たり前』ってな感じになったわけなんで、私が9年間ほど続けてきた『マウスウォッシュ』による健康法・健康増進法ってのを今さら語ってみたところで陳腐な話にしかならん可能性が大ですがね。

まぁ世の中ってのは移ろいやすいモンなんで、こればっかりは仕方がないですよね。

もうかれこれ9年ほど前になりますか……

『家に帰ったら、うがいと手洗いをしよう!!』みたいなことを言われた子供時代に思いをはせている瞬間、ふと思いついたわけです。

「別に家に帰ってうがいしなくても、帰宅途中の車内でうがいをすれば時間節約にもなるし、じっくり入念にうがい出来る分、病原菌対策も万全になるんで最高じゃないか!!あったまイイーーーっ!!」

そんな風に考え『マウスウォッシュ』による、うがい健康法・健康増進法を実践し始めたわけなんですよね。

毎日毎日、自宅へと到着する30分ほどはマウスウォッシュで口の中をクチュクチュとうがいしながら車を運転して帰宅していたわけです。

そして月日は流れ、今から約7年ほど前ですか……

マウスウォッシュが切れかかったためドラッグストアに新たなマウスウォッシュを買いにいったんです。

ちなみに当時はいつも『アース製薬 マウスウォッシュ モンダミン プレミアムケア 1080ml』という商品を買っていたんですがね。

しかし、な、な、なんと!!!

『アース製薬 マウスウォッシュ モンダミン プレミアムケア センシティブ 1080ml』という商品が新商品としてラインナップされていたのです。

そして表示をみると目立つ箇所に『低刺激 ノンアルコール』と書かれていたんです。

まぁ『低刺激』をウリにするのは理解できます。

マウスウォッシュって慣れれば全然そうでもないんですが、けっこう刺激があると思うんで、そういうのが苦手な消費者から『低刺激』ってのは喜ばれそうに感じますよね。

だがしかーし!!

『ノンアルコール』って書かれているのが目に入った際、あまりのショックにその場でひっくり返りましたね。

その瞬間です!!!

おそらくテレパシーといった類(たぐい)のモノかもしれません。

『倒れるだけで腹筋ワンダーコア~~♪』

大音量でそんなフレーズが頭の中で鳴り響いたんです。

それと同時に、ひっくり返った方向に偶然にも健康器具コーナーに展示されていた腹筋トレーニングマシーン『ワンダーコア』があったため即座に起き上がることができ、更にポッコリお腹から驚きの割れた腹筋へと生まれ変わったのは、不幸中の幸いでした。
※個人の感想です。

この夏はこの割れた腹筋をビーチで魅せつけて、ブイブイいわせてくるかな~

なぁ~んて……

夢もピー(自主規制のピー音)も大きく膨らみます。

ありがとう!ワンダーコア!

ってな話からわかるように7年程前ってワンダーコアがメッチャ流行っていたわけなんですよね。

まぁ約7年前にそうした出来事があったってことなんです。

さて、はたして私が何にショックを受け、ワンダーコアで腹筋が割れ、夏のビーチでブイブイいわせることが出来たのか?

上のほうで
「マウスウォッシュでうがい?はぁ?なんじゃそりゃ!!」
ってな風に言っていたあなたもちょっとくらいは興味が湧いたんじゃないですか?主に夏のビーチでブイブイいわせるって件について。

まぁ夏のビーチでブイブイいわせた内容について詳細を語りだすと、あれやこれやそれやでお子様には教育上の観点から絶対に聞かせられないようなエピソードてんこ盛りってんで、また1万文字くらいは余裕で長くなると思うんで今回は止めときます、ただ一言だけいうと乾くヒマがなかったって感じですかね、まぁ夏のビーチって泳ぎに行くモンなんでそりゃ濡れるでしょうよってねと。

おっと、あなたが夏のビーチでのブイブイに興味津々だったんで、それ答えていたらちょっと脱線しちゃいましたね。

話を戻します。

私がなぜショックでひっくり返ったのか?

『アース製薬 マウスウォッシュ モンダミン プレミアムケア センシティブ 1080ml』という新商品にあえて『低刺激 ノンアルコール』と表示するということは、、、

つまり!!

ゴクリ……

「犯人はお前だ!!」

お前って誰やねん!!

登場もしてない人物が犯人ってのはミステリーにあるまじき行為、絶対許されん所業だって分かってやってんのか!!

即ち!!

私が今まで使っていた『アース製薬 マウスウォッシュ モンダミン プレミアムケア 1080ml』という商品には『アルコール成分が入っていた』という答えがおのずと導き出されたってわけなのです。

「マジかよ!?」

そう思って実際に成分を確認すると、確かに『エタノール』と書かれていたわけなのです。

エタノールつまりエチルアルコールです。

つまり!!

私は今までアルコール成分が入っているということを知らずに毎日マウスウォッシュでクチュクチュやりながら車で帰宅していたわけです。

もしもですよ?

そんなアルコール成分が含まれたマウスウォッシュを口に含んだ状態で飲酒検問にでも引っかかっていたらどうなっていたのか?

そういった事にまで考えが及んだのでショックでひっくり返ったわけなんです。

実際、マウスウォッシュで酒気帯び運転になる可能性はあるのか?

非常に気になるのはその一点のみです。

早速、ネットで調べてみたわけです。

すると!!

私と同じ疑問を持った人がいたようで実際にアルコール検知機(アルコールチェッカー)にて検証した内容の記事がありました。

それにしても、ネット上で自分が求めている回答が見つかるってのは非常にありがたい話ですね。

もし自分が求めている回答がネット上に皆無って際には、メーカーなどに電話で問い合わせするなり自分で検証するなりしなければならず、非常に時間も手間もかかるわけなんでね。

そのマウスウォッシュを検証した記事によると……

『マウスウォッシュで酒気帯び検挙される可能性はある』

ただし……

『事情を説明すれば現場にいる警官の判断次第で血液検査を受けることにより無罪となる可能性もある』

ってな感じでしたね。

まぁいずれにせよアルコール成分が含まれたマウスウォッシュを使用した直後や、使用しながらの状態で飲酒検問にひっかかったとしたら、かなり厄介なことになるのは間違いないようです。

なおそれ以降はエタノールの含まれていないマウスウォッシュである『アース製薬 マウスウォッシュ モンダミン プレミアムケア センシティブ 1080ml』ってのを使っています。

ってことで!!

現状において使用しているマウスウォッシュはノンアルコールってことで、いくらでもクチュクチュやりながら車を運転できるんで、安心安全ってことが言えます。

ってな感じで毎日の帰宅時における車内でのマウスウォッシュによる、うがい健康法・健康増進法は、途中でちょっとしたトラブルなんかもありましたが、始めて9年ほど経った今でも順調に続いております。

また来てね。

あなたからのスキ・フォロー待ってます。
(♡♡♡ note非会員でもスキできます ♡♡♡)

【Amazonアソシエイト・プログラム参加者です】
当記事に登場するAmazon商品および関連するAmazon商品は以下のとおりです(リンクをクリックするとAmazonページが開きます)


この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

宜しければサポートお願いします。サポート頂くたび本当に嬉しく思い感謝の気持ちでいっぱいです。私のnoteがあなたにとって少しでも意義のあるnoteとなれるよう祈念しつつ頑張って書いていきますので何卒宜しくお願い致します。