マガジンのカバー画像

COMEMO関連

89
日経COMEMOのテーマ企画への投稿を中心に、関連イベントに参加したレポートなどもこちらに格納しています。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

リモートオフィスを体験してみた話

リモートオフィスを体験してみた話

この話題はとてもホットですね。

日経COMEMOがnoteさんのお題企画に賛同し、
みなさんの「#リモートオフィス」に関するご意見を募集ていたので、
私がリモートオフィス体験から感じたこととか書きます。

お題企画の趣旨は以下かどうぞ~。

さて、コロナウイルスで出歩かないでリモートでって話が巷でよく聞くようになりましたが、私にとってはあまり新しいはなしではありません。

私のリモートオフィスへ

もっとみる
「自分がリーダー vs 他人がリーダー」を比較してみたら「私のリーダーの心得」が見えた話

「自分がリーダー vs 他人がリーダー」を比較してみたら「私のリーダーの心得」が見えた話

COMEMOの良いところは、
色々な人が乗っかりやすいテーマを設定してくれるところ。
今回は、リーダーの心得、私も乗っかって書くことにしました。

リーダーと聞いて、まず考えなくてはいけないと思ったのが、
リーダーとマネージャーの違い。

このテーマで既にきちんとこの違いがまとめられていたのでご紹介。
それは以下の村上さんの記事です。

・リーダー:いろいろな個性が集まっている集団を同じ方向に振り

もっとみる
個人データは個人のものと思ってます?

個人データは個人のものと思ってます?

「個人データは誰のもの?」
ってお題が出ていたので思うところを書きます。

「あなたは自分の個人情報をどう管理したいですか?」
という問いの対して、以下の3つの選択肢が用意されています。

① 誰に、どんな情報を渡すかを、自分で全部確かめて管理したい
② 情報銀行など、自分が信頼する専門家に自分の情報の管理を任せたい
③ 直接プライバシーに関わるようなコアな情報以外は、特に管理しなくてもいい

もっとみる
まだ名もなきチームのKick-offミーティングがありました。

まだ名もなきチームのKick-offミーティングがありました。

2020年2月14日都内某所

バレンタインデーのこの日。
夜8時ごろ、私を入れて総勢10名が集まりました。
内訳は、7名がCOMEMO好き(私を含む)、3名がCOMEMOの運営。
一緒に活動してみようってことで、集まって色々話しました。

まず、COMEMOってのは、日経新聞の(アウトロー的)一部門で、
「書けば、つながる」ってスローガンの元に活動しています。
端的に言うと、発信するビジネスパー

もっとみる