見出し画像

第1回転職活動報告note

こんにちは!くろのです。
この度人生で初めて転職活動を行うことにしたため、転職活動の記録としてnoteを執筆していきます!

本noteの想定読者
・転職活動をどうやるのかわからない人
・転職活動記録を見たい人

目次は下記の通りです!今後も継続して投稿していきますが、基本的にはこちらのフォーマットに沿って投稿していこうと思います。

1.転職活動のために行ったこと

・転職活動について調べる
・リクナビNEXT/リクルートエージェントの登録
・転職の思考法を読む
・自己分析

転職活動について調べる

就職活動とは異なり大学主催のセミナーやサークルの先輩が教えてくれたりということがないため、まず転職について調べることからはじめました。
その結果エージェントであったり、転職関連の本をいくつか知ることができました。また、Twitterからこちらの方をフォローしました。

リクナビNEXT/リクルートエージェントの登録

転職求人サイトにまずは登録だと思い、リクナビNEXTを登録しました。
非公開求人件数が日本最大ということ、20代最初の転職活動ではこれだけで十分という意見が多くあったので、まずはこの2つを登録しました。

ただし転職エージェントサービスについては求職者の希望以外に「クライアント企業から提示されている期限が近く、さっさと内定を出して決めてしまいたい求人」や「内定がもらえる可能性が高い求人」を優先して提示するなど人材ビジネスとしての側面もあるため適度な距離を保ちつつ活用していこうと思います。

転職の思考法を読む

ワンキャリアの編集長北野唯我さんが執筆した「転職の思考法」を読みました!ストーリー仕立てになっていて読み物としても面白いですし、キャリアについてのモヤモヤがスッキリする内容でした。

特に市場価値についても漠然としていましたが、本書を読むことで理解が深まりました。市場価値は下記の式で表すことができるというのが一番の発見でした!

市場価値 = 技術資産×人的資産×業界の生産

技術資産は専門性(法人営業など職種に紐づく)と経験(マネジメントなど職種に紐付かない)に分けることができ、特に20代では専門性を磨き、giveできるようになることが大切だと学びました。

他にも中途で入るべき会社の見分け方、転職エージェントのビジネスモデルなど参考になる情報がたくさん書かれていたので転職を検討している方はぜひ読んでみてください!

自己分析

次に自己分析ですが、就活の時にもやりましたが今回は働いた経験があるので主に仕事について、深堀りしました。

なぜ転職したいのか?
現状の不満はなにか?
将来的にどんなキャリアを歩みたいのか?
今の自分にできることはなにか?

などの質問に答えていき、転職で自分がこだわりたいことを具体化しました。具体的には下記の通りです。

転職のこだわり
・変わらずにIT業界内で働きたい
・職種のキャリアチェンジ(エンジニア⇒営業などのビジネス職)
・自社製品を持っている企業
・一定以上の企業規模
・年収は下がってもいい
・勤務地は都内

基本的には上記を満たす(かなり幅広いですが)求人に応募していきたいと思います。
ちなみにキャリアチェンジを考えている理由としては、ITよりもビジネスについて考えるほうが好きだと感じたことが大きいです。

今だとコンサルティングファームへの転職しエンジニアからITコンサルになるのも年収という面で考えると魅力的でしたが、何をするかの方が自分にとっては大切だったので職種を変えることを決意しました。

2.選考の進捗状況

なし

3.改善点と改善策

なし

4.次のアクション

・「成功する転職面接」を読む
・履歴書、職務経歴書の準備
・エージェントとの面談

今回の報告は以上です!
読んでいただきありがとうございました!

次回のnoteはこちら🔽

転職関連のほかnoteはこちらから🔽


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

公式ラインで副業初心者が0⇒100達成するための 4点セットをプレゼントしてます ✅即10万稼げる具体的マニュアル ✅1日10分で月5万稼ぐ5ステップ ✅オリジナルコンテンツの作り方 ✅自動販売システムの構築法 追加はこちらから👇 https://lin.ee/812fZQn