マガジンのカバー画像

〈読書感想文〉本からの学びと気づき

13
読んだ本についての記事をまとめています。 ①あらすじ②1番心に残った言葉③どんな場面で活かせそうかなど。興味を持った本があれば、ぜひ読んでみてくださいね。感想を聞かせてもらえたら…
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

空が青いと気づくこと。感謝の心を持てば風景ひとつも楽しめる

空が青いと気づくこと。感謝の心を持てば風景ひとつも楽しめる

みなさんも何度も読みかえしたくなる本に出会ったことありませんか?

僕は『GRATITUDE(グラティチュード)毎日を好転させる感謝の習慣』にハマってしまいました。

その本から一つ、格言を紹介したいと思います。

感謝なくして人は豊かに生きられない少しおおげさに切り出したんですけど、これは世の中の真理かなって思います。

僕は無信仰ですがキリストやブッダといった実在の人物が残した教えは、ひとつの

もっとみる
言葉が人生を変えると学べた。喜多川泰『賢者の書』を読んで📚

言葉が人生を変えると学べた。喜多川泰『賢者の書』を読んで📚

喜多川泰さんのデビュー作『賢者の書』を読みました。

ファンタジーと自己啓発書を掛け合わせた新感覚の本です。

僕はこれまで喜多川泰さんの本を3冊読んできたんですが、デビュー作とあって、のちに続く作品にも通ずる「人生を幸せに生きるとは?」を学べます。

あらすじはこんな感じです。

言葉には光の部分もあり闇の部分もある僕が印象に残った一文があります。

言葉には光の部分もあれば闇の部分もあります。

もっとみる
「後回し」にしない技術を読んで📚変わりたいけれど変われない、そんな自分を変えたくて。

「後回し」にしない技術を読んで📚変わりたいけれど変われない、そんな自分を変えたくて。

イヤなことを先延ばしにせず「今すぐやる人」になるためには何が必要だと思いますか?

心理学博士のイ・ミンギュさんの著書『「後回し」にしない技術』では意思の強さに頼るのではなく、行動に移すための技術を身につけることが重要だと述べています。

運動(筋トレ・ダイエット)

貯金・節約

禁煙・禁酒

勉強・読書

などの目標を持ちながら変わりたいけれど変わられない。そんな人におすすめしたい本です。

もっとみる