マガジンのカバー画像

皆様の記事による情報収集【細川家・松井家】

41
情報収集として、自分以外の方が書かれた細川家や松井家に関係するものを主に収納させていただいてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

細川家・松井家 情報収集リンク先一覧

◆日頃から拝見させていただいているホームページです。財団法人 永青文庫 熊本大学 永青文…

黒田きのと
6か月前
4

肥後椿展@水前寺成趣園

こんにちは。先週土曜日に、熊本市の水前寺成趣園で開催されていた肥後椿の展示会に行って参り…

Desert Rose
2年前
29

小倉城 石垣の秘密~西の端へ~

ブラタモリで小倉城が紹介された際に、『堀から少し歩いただけでまたすぐに堀?どこまでも守り…

細川コレクション特別展 土方歳三資料館✖️肥後熊本藩に行ってきました🌸

こんにちは。先日、熊本県立美術館にて開催中の細川コレクション特別展「土方歳三資料館×肥後…

Desert Rose
6か月前
55

讃岐高松・丸亀の旅

展示会取材前日の4月4日、先乗りして讃岐高松と丸亀に乗り込んだゾ。 高松朝7時半に博多駅を…

みつやま
4か月前
14

どれだけおもてなしの心に気づけ、感謝出来るのか、自分の感性を磨く場所(初めての初…

三斎流という「細川忠興公」の流派であるお茶を習い始めてから3年が経ち、初めて家元の初釜に…

とこみゆき
6か月前
6

弔いとは誰のためにあるのか

前回の続き。大阪。 長柄人柱巌氏碑を見て長柄橋を歩いて渡ろうと決めたのだが、Googleマップ見てたらその道すがらに「細川ガラシャの墓」があった。 寺の墓地に。 ガラシャといったらキリシタン、石田三成に追い詰められたときにはキリシタンであるため自害できず家臣に自らを斬らせたという話で有名だ。 その墓が寺にあるのか。 ガラシャをなんとなく気の毒に思う気持ちを持ってそのお寺へ向かった。 その墓はこのお寺を菩提寺としたという室町幕府6代将軍足利義教と並べてとても丁寧に祀られ

永禄の変の時、細川忠興はどこへ逃げたのか

永禄8年(1565年)、足利義輝が三好家により二条御所を襲われて討死した「永禄の変」が勃発し…

戦国武将、細川忠興の妻、ガラシャが主人公。時代小説、花散るまえに。

うずまき
6か月前
1

小倉城 石垣の秘密~誰が積んだ石垣なのか~

今回も、更に深堀した小倉城の楽しみ方をお伝えします。前回は炎上した小倉城とその焼けた石に…

各藩が熾烈な情報戦を繰り広げる時代〜「江戸城の宮廷政治 熊本藩細川忠興・忠利父子…

 相変わらずスパイファミリーにはまっている。そうしたらこの本を読むのを思い出した。  時…

もくず
5か月前
1

美しき備え /永青文庫美術館

 永青文庫美術館「美しき備え」展は、細川家伝来の文化財から「武具・戦着(いくさぎ)」に焦…

舞台『細川忠興とその妻』台本

役者が国語の教師に扮して物語をリーディングする人気シリーズ『僕等の図書室』略して“ぼくと…

330

松井江、あなたは来た(2020.1.29)

 去年から何度か手帳に書き留めた言葉。心に繰り返した言葉。  松井江、いらっしゃい。  先の1月23日夜、ミュージカル刀剣乱舞「歌合乱舞狂乱2019」大千秋楽のライブビューイングで目の前のスクリーンに顕現したその姿に心から思ったこと。  よく来てくださいました、松井江。  自分が生きていることにハッと驚くことがある。人生の本番が既に始まっていることに驚き、過ぎ去ってしまった時間を振り返って愕然とすることが。そして時々は、今目の前の時間が自分のものであり、己の選択で次の一歩の