見出し画像

「糖類ゼロ」食品に疑問

コラム524:「糖類ゼロ」食品に疑問

 血糖値、グルコース値を測るセンサーをつけて、10日目、いろいろ食べて、どれが糖質の多いものか、分かってきたところです。米と麵を食べられないのは、つらいです。

 そんな中で、「糖類ゼロクッキー」とか「糖質カットビスケット」のような、つまみぐいのものの中で、どうも効果が怪しいものをいくつか発見しました。いつもコバラが空いてしまうのは問題なのですが、ちょっとした空腹時用に、それはもう様々なダイエット食品が売られています。

 さきほど、そういうクッキーを食べたのですが、グルコース値、急上昇!おかしいです。糖類ゼロ、とはっきり書いてあるのに。甘味料のなかで、糖類がない、しかし、小麦のことは知らない、とかいう言い訳がありそうです。アメリカと違って、日本は糖質に関しても食品に表示義務がありません。ですから、適当な売り文句を書いてよい、という無法地帯になっています。

 私は、糖質コントロールをしているだけで、糖尿病ではないのですが、深刻な糖尿病の方が、「糖質ゼロ」系の悪いものにだまされたら、健康被害が出ます。厚生労働省も、もっと積極的に表示義務を考慮すべきだと思いました。

 それにしても、日本は、世界でも肥満が少ない国なのに、ダイエット食品が多いですね。痩せている人がさらに痩せようとする。そのへんにも問題がありそうです。痩せている人のダイエットのためなら、血糖値は関係ないので、健康被害がでません。ダイエット関係の表示も、本当に病気の人に配慮して、厳密な表示を求めたいと思います。

以上

クララ

2023年6月12日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?