クララ(あこがれミニマリスト)

無職。シゴトを辞めて、うつ病闘病中?というより、自由に生きています。ミニマリストにあこ…

クララ(あこがれミニマリスト)

無職。シゴトを辞めて、うつ病闘病中?というより、自由に生きています。ミニマリストにあこがれています。メンタルヘルス、社会問題など、いろいろ書きます。よろしくお願いします。 ポジティブなことを書きたいのですが、毒を吐いてしまうのが悩み。

最近の記事

エコのミニマリズムに開眼

コラム856:エコのミニマリズムに開眼  森みらいさんの『最強のエシカル片付け』という本をキンドルで読みました。エコと片付けの両立を目指した本です。  使い捨てを減らす、プラスチック製品を買わない、というメッセージに感銘を受けました。  最近、デオドラント・スティックのアルミニウムの入っていないものを探していて、イギリスの「Wild」という製品に出会いました。  アルミニウム、パラベンフリーで、デオドラント・スティック部分の詰め替えができるものです。昨日、詰め替えたら

    • 本『あるミニマリストの物語』

      コラム855:本『あるミニマリストの物語』  ジョシュア・フィールズ・ミルバーンとライアン・ニコデマスの男性二人の掛け合いが楽しいオーディオ・ブックを聴いていたのですが、英語がいまひとつ分からず、翻訳を見つけて、本を買ってみました。  ミルバーン氏の個人的なヒストリーが多めですが、学ぶところが多い本でした。  最近、必要ではないカバンを2つも買ってしまいました。久しぶりに渋谷に行って、キラキラしたところで、商品もきらめいて見えたのかもしれません。  近藤麻理恵さんの「

      • 人間関係を「断捨離された??」

        コラム854:人間関係を「断捨離された??」  断捨離に日々励んでいますが、断捨離されたのでは?と不安になることもあります。  友達に、3、4回会うのを断られて、そのうち連絡があるだろうと待っていると、連絡が来ない。  「私、断捨離された?」と思ってしまいます。  コドモの話ばかりしてしまう?  介護の話ばかりしてしまう?  病気の話ばかりしてしまう?  酒の飲み過ぎ?  何かで、人間としての魅力が失われたのかもしれません。  自己分析が難しいです。  人

        • 鍋の断捨離?終活?

          コラム853:鍋の断捨離?終活?  鍋が重くなってきました。  鍋自体の重量は変わらないのですが、自分が年取って、力がなくなってきたことと、更年期で指の関節が変形して痛むことが原因のようです。  ル・クルーゼというフランスの鋳物の重い鍋は、煮物に最適で、夫の、今は亡きお母さんにプレゼントされてから、大切に使っています。しかも、色も形も気に入って、少し小さい煮物鍋を2つ買い増す始末。グリル・パンもル・クルーゼです。鍋敷も、だ。オレンジ、赤、黄色、どれもきれいです。  か

          <社会>都庁前の光と陰

          コラム852:<社会>都庁前の光と陰  若松英輔氏の本『種まく人』を読んでいて、彼がいわゆるホームレスの男性の死に心を寄せる文章に出会いました。  私のまわりにもたくさん、家のない人、食事のない人たちがいます。  少ない収入からできる支援の唯一のものは、貧困支援に3千円くらいを振り込むことや、カイロや服を送ることくらいです。都内の炊き出しや、食糧配布には、500人、700人というオーダーの方々が並ぶ、と聞きます。  一方で、昨日、都庁前の「プロジェクション・マッピング

          断捨離不可能:メガネ

          コラム851:断捨離不可能:メガネ  近眼の方には深く同意していただけると思いますが、メガネは、増殖していきます。だいいち、メガネを探すのにもメガネが必要です。メガネの定位置が家のあちこちにあるわけです。  しかも最近は、メガネの値段が安くなってきていて、レンズ交換の値段と、フレーム付きの新品の値段が一緒なのです。で、新しいものが増えるのです。  また、災害時などにも、メガネがないと生きていけないため、常備する必要もあります。だから、メガネは捨てられない。  小学生の

          ミニマリズムはココロの中に

          コラム850:ミニマリズムはココロの中に  どうも、ミニマルな生活に近づけないような気がしていますが、よく考えたら、ココロ、マインドがミニマリズムから遠いように思いました。  心の中がとっ散らかっていたら、それは、ミニマリズムを理解できないと思います。 静かでシンプルな生活をしたいのに、日々、雑に過ごしていては無理。  多くのミニマリストたちが、瞑想、マインドフルネス、禅などを語ることの意味が、ようやく分かってきたように思います。  でも、煩悩、物欲、強欲と切り離せ

          ミニマリズムはココロの中に

          <社会>選挙ラブ。でも怒り。

          コラム849:<社会>選挙ラブ。でも怒り。  私は、趣味の選挙ウォッチャーです。かなり、好きな方。  都民ではないのですが、7月の都知事選は楽しみ(?)です。  昨日の二人の都知事候補の政策発表を見ていて、そのコントラストに驚き、詳しく報じない大手メディアに怒りを覚えました。  小池氏は、オンライン会見で15分、5人しか質問できなかったのに対し、蓮舫氏は、貸し会議室でフリージャーナリストも参加可、かなりの質疑ができたそう。(X情報)  しかし、メディアでは、二人の政

          <社会>選挙ラブ。でも怒り。

          小さな違和感を消す:ミニマリストへの道

          コラム848:小さな違和感を消す;ミニマリストへの道  ミニマルな生活を目指して、モノの整理を続けています。  「捨てる」「手放す」ことに主眼を置きがちだったけれども、ひとつのモノの「違和感」に気づいて、まだ使えるのに手放しました。  毎日2度使っている洗顔料です。シンプルなデザインが好きで、ネットで買ったものですが、今はそのデザインも気に入らず、しかも匂いが嫌いで、1日2度、嫌な思いをして使っていたのです。  その、残りがたっぷりあるボトルを見て、ふと、なんでイヤな

          小さな違和感を消す:ミニマリストへの道

          モノの寄付は「捨て」なのでしょうか??

          コラム847:モノの寄付は「捨て」なのでしょうか??  断捨離をつづけて、ミニマリストを目指す日々です。  不用品は、状態の良いものは、たいてい救世軍(プロテスタントのキリスト教)に送ります。年中、不用品を受け付けてくれるところは少ないので、助かっています。  でも、と思うのです。チャリティー、とか寄付とかうそぶいていますが、実際には、物を捨てているのではないか、偽善、欺瞞ではないか、と反省してしまいます。  不要なものを他人にあげるのは、本来の意味のチャリティー、人

          モノの寄付は「捨て」なのでしょうか??

          ミニマリズムは「苦行」ではない

          コラム846:ミニマリズムは「苦行」ではない  佐々木典士氏の本を読んでいて、ミニマリズムは「苦行」ではない、という言葉に出会いました。  モノの少なさを比較したり、持ち過ぎている人をジャッジしたり、「がまん」「がんばる」と考えていたので、ハッとさせられました。  その通り。ミニマリズムは目的ではなくて、心地よい生き方のはず。  熱が入りすぎて、目的を見失っていたようです。  捨てることに注力しすぎていたし、持たないことのかっこよさに心酔しすぎていました。ミニマリズ

          ミニマリズムは「苦行」ではない

          ミニマリストへの道;死蔵品を探せ!

          コラム845:ミニマリストへの道;死蔵品を探せ!  捨て活が行き詰まって、モノであふれたクローゼットの中身を見ては嘆息していましたが、やましたひでこ氏の本を読んで、「収納しっぱなしは、散らかしっぱなしと同じ」という言葉に出会い、一念発起して、死蔵品を探しました。  出てきました! ・出番のないかばん ・サイズの合わない服 ・コロコロローラーたくさん ・アルミニウム入りの制汗剤 ・大量のアルコールスプレー ・文房具の重複 ・サイズの合わないマスク ・使わない

          ミニマリストへの道;死蔵品を探せ!

          「雨の日頭痛」という新語に助けられます

          コラム844:「雨の日頭痛」という新語に助けられます  最近、低気圧で頭痛が引き起こされるというのは医学的にも常識になりましたが、以前は「雨なのでアタマが痛い」などと言ったら、笑われる時代もありました。  「雨の日頭痛」さんへのおすすめアプリは「頭痛ーる」という製薬会社の無料アプリで、気圧のグラフと頭痛の要注意度が分かるものです。頭痛の原因が分かって、少し安心したりします。  また、生理痛も、昔は言い出しにくいものでしたが、最近は男子学生にも生理痛の教育をすることもある

          「雨の日頭痛」という新語に助けられます

          エコバッグがミニマルになりません!

          コラム843:エコバッグがミニマルになりません  あこがれミニマリストとしては、エコバッグは有効に利用しつつも、余分なものは持たない暮らしをしたいものです。  でも!実際にはエコバッグは20個くらい持っています。断捨離後の数です。  はじまりは、ヨーロッパでレジ袋有料化が早かったので、外国で買ったひとつのバッグでした(10年くらい前)。  2020年7月に日本でもレジ袋有料化が始まると、商店街が配布、雑誌のおまけ、百均で買う、カルディでもらう、自作する、などで、爆発的

          エコバッグがミニマルになりません!

          <メンタル>寝るのにも体力が要るのでしょうか?

          コラム842:<メンタル>寝るのにも体力が要るのでしょうか?  午前2時、ぱっきりと目が覚めて、パソコンに向かっています。  昨日(日曜日)は、何もないゆったりとした日の予定だったのに、ホームセンター、モール、プラネタリウム、デパートまでうろうろして、1万歩近く歩いてしまいました。  普通の方なら、一万歩は健康的なのでしょうが、私は脚が悪いので、普段から2000から3000歩しか歩いていません。もう疲労困憊です。膝も首も痛い。  でも、若い時のように、疲れたからぐっす

          <メンタル>寝るのにも体力が要るのでしょうか?

          <社会>物価高でデモでもしたい気分

          コラム841:<社会>物価高でデモでもしたい気分  物価高が止まりません。  三足990円だった靴下が、1380円!に値上げされていました。ほぼ4割増!  政府は賃金は上がってきているというけれど、政治家の言う統計は、上場正社員の一部のもの。実際には半数の非正規の賃金など下がっている場合もあるほど。(ちなみに、大卒就職率というのも、有名大学の一部だけの数字)数字の罠にはまってしまいそうです。正気を保たねば。  で、実質賃金は2年以上にわたって、下がり続けているわけです

          <社会>物価高でデモでもしたい気分