見出し画像

【新卒研修】2024年度新卒研修の様子を紹介します

こんにちは、KURANDの採用担当です。

2024年4月1日、5名の新入社員がKURANDのメンバーとして入社してくれました。

KURANDでは、入社後に約3週間の新卒研修を行います。4月1日の入社式を終え、まずは社外研修。その後、社内研修とロジスティクス研修。そして最後に酒蔵研修を行いました。今回は研修の様子をご紹介します。入社式の様子はこちらをご覧ください。

社外研修

社外研修では、2つの研修を実施しました。ビジネスマナー研修と、チームで仕事をする研修です。

①ビジネスマナー研修

社会人としての心構えや基本のビジネスマナー、先輩・上司やお客さまとのコミュニケーション、仕事の進め方などを網羅的に学ぶ研修です。

②チームで仕事をする研修

チームの一員として仕事をしていく上で、周囲からの信頼を獲得して、働くための基本を学習する研修です。研修では、チームメンバーや関係者から「信頼」を獲得する必要性、主体的に挑戦する姿勢を学びました。

社内研修

最初の社内研修は、会社全体を理解することや、自分自身のキャリアビジョンを考えるといった研修が中心です。前半は役員からKURANDのミッション・ビジョン・バリューについてや、クランドの事業構造、EC業界全体の説明を受けます。

代表からミッション、ビジョン、バリューの説明からスタート
クランドの事業構造、EC業界についても学びました

後半はキャリアビジョン研修。自分史、ナインブロックスの2つを行いました。

自分史とナインブロックスを行いました
みんな真剣に考えています
1人ずつ発表していきます

先輩研修

先輩研修では、社歴や役割の異なる先輩社員から、これまでに経験してきた業務のことや、これからKURANDで働くうえで大切にしてほしいことを学びました。

まず昨年新卒入社した2年目の先輩からスタート
先輩研修で初めて話す先輩もいます
いろいろな先輩の話を聞いて、少しずつ会社の全体像が見えてきます

実践研修

実践形式では、コラボや売り場企画、商品ネーミングを実際に考えてみるワークを通して、お客さまに喜んでもらえるものをつくる大切さを学びました。そして後半は、10年の杜氏経験を持つ製品開発担当からの「商品知識講座」と「テイスティング講座」です。

クランドのお酒の分類についてや、お酒の製法について学びました
実際にテイスティングしながら注意点やチェックポイントを学びました

モラル&コンプライアンス研修

「モラル&コンプライアンス研修」は、KURAND Lab.のリモートスペースで、オンラインで受講しました。1日かけて、モラルや個人情報の管理、コンプライアンス遵守についてを学びました。

リモートスペースで受講しています

ロジスティクス研修

KURANDは商品企画から販売、物流までを一気通貫で行っています。その中でも一番お客さまとの距離が近く、大切な商品を直接扱うロジスティクスチームで、物流の現場を体験しました。

一つ一つ丁寧に梱包していきます

実際にどんな形でお客さまに届くかを肌で感じることができた研修となりました。

酒蔵研修

KURANDのお酒を造るパートナー酒蔵で実際に製造の現場を見学する酒蔵研修です。当日の様子は、下記の記事をご覧ください。

以上、2024年度の新卒研修の紹介でした。

KURANDでは、商品企画から販売、物流とすべて一気通貫しているからこそ、さまざまな役割をもったメンバーがたくさんいます。新卒研修を通して、KURANDのことをより理解し、これからKURANDのメンバーとして働いていくイメージを持ってもらえたと思います。これからの新卒メンバーの活躍に期待してます。

KURANDでは一緒に働くメンバーを募集しています!

KURANDでは「お酒の新しい価値をつくり、世界中のあらゆる人々の人生に、楽しさ、豊かさ、幸せを届ける。」のミッションのために、2025年卒の新卒メンバーも募集しています。ご興味ある方は、ぜひお気軽に応募をお願いします。

この記事が参加している募集

オープン社内報