見出し画像

ジャン・プルーヴェ展にいってみた

こんにちは

前回はモノを作る側として、材料を適切にどう使うか頭捻らせ、なるべくだったら廃棄より活かす道を作るのも作り手の役割だよね、というお話しでした。

よろしければ日々の合間にのぞいてみてください。


さて、今回は
現在、東京都現代美術館で開催されている「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」に行ってみた、というお話しです。

「ジャン・プルーヴェ展 椅子から建築まで」は、20世紀の建築や工業デザインに大きな影響を与えたジャン・プルーヴェ(1901–1984)を紹介する大規模な展覧会です。本展では、プルーヴェが手がけたオリジナルの家具や建築物およそ120点を、図面やスケッチなどの資料とともに展示します。

プルーヴェはアール・ヌーヴォー全盛期のフランスで、ナンシー派の画家の父と音楽家の母に育てられ、金属工芸家としてキャリアをスタートさせました。1930年代にはスチール等の新たな素材を用いた実験的かつ先進的な仕事へと転換し、家具から建築へと創造の領域を拡げていきます。また、第二次世界大戦中はレジスタンス運動に積極的に参加し、ナンシー市長も務めたプルーヴェは、フランスの戦後復興計画の一環としてプレファブ住宅を複数考案するなど、革新的な仕事を次々に生み出していきます。

東京都現代美術館ホームページより抜粋

東京都現代美術館のホームページから一部を抜粋させていただきましたが、ボクは「ジャン・プルーヴェ」について知らないことは多いです。
名前は聞いたことあって、作品は画像で見たことある程度です。
こうして生涯を追いながら巨匠の作品を直に見れるのも貴重ですし、「ジャン・プルーヴェ」を学ぶ機会にしようと思って観覧に行ってきました。

展示風景

展覧会は一部写真撮影が禁止されているところもありますが、多くが撮影可能となっています。※動画は✕とされてました。

ボクが展覧会を見て回ってみて、恐れ多くも共通点を見つけてはジャン・プルーヴェに勝手に親近感を抱いた良い学びの時間になったよ、というお話を綴っていきます。

それではどうぞ

■職人っぽい

展覧会はジャン・プルーヴェの作品を体験できる貴重な機会。
代表作の「スタンダードチェア」がズラッと並んだ姿は圧巻で、当時手掛けた作品がその時代、場所に合わせてどのように進化をしてきたのか、その軌跡に触れられて「知る」面白さを感じます。

ジャン・プルーヴェは自らを「工人」とか「構築家」と呼んでいたみたいで、他に言い換えるなら「職人」も当てはなるかなと思います。
その言葉通りに、作品に目を向けてみると椅子などの家具のパーツ、構造部分は理にかなった形状になっています。
つまり、荷重が掛かる部分は厚く丈夫になってる、です。
どの部分に負荷が掛かるのかを検証し、その上でどの程度の寸法がベターなのか、を導き出した上でプロポーションを決定しているのではないかと思います。

自分自身も図の作成だけではなく製作現場の中にもいるものですから、美しさはもちろん気にしますがやはり、丈夫さ、というところはかなり気を遣います。
木も材種で強度が異なるので、作ろうとしている作品にとってその木材は適しているのか、は良く考えます。

適材適所、ですね。

家具は人が使うために作られています。
飾るためではなく「使った時」、
そう、手に取ったり腰を掛けた時に「あっ、良い感じ」を感じてもらうにはどうするかを考えています。
用の美的なものをプルーヴェ作品に感じるのは、そうしたどこか職人気質っぽいところがパーツに表れているからかもしれません。

■組立てる建築に建具を感じる

さらに展覧会ではプルーヴェが手掛けた建築の実寸の建物が展示されています。内部には入ることは出来ませんが、展示されている場所が吹き抜けのホールで、そこは外部からの光が周囲、上部から入り込むので写真の撮り方で陰影が生まれ空間の臨場感を感じられます。

なるほど、いい場所に展示したなぁ、と思わせます。

プルーヴェ建築は組み立て式のプレハブ的な建築が特徴的。構造さえしっかり成立させてしまえば、あとはパネルのパーツで空間が構成出来てしまう考え方です。

これって、日本の木造建築っぽいところを感じませんか。

日本の伝統的な木造建築も柱、梁、床で構成されていて隙間だらけの建築で、そこを埋めているパーツの一つが建具
建具は空間(部屋)をつくる道具、と以前にお話しさせていただきました。


プルーヴェ建築を体験してみると、工業化が進んでいった時代背景から合理的な工法だということがわかります。その時代を経て現代では、パネルの間仕切りシステムが建築現場では多く見られ、今の普通と繋がりを感じます。

ボク個人の学びは、「建具」っぽい、仮設的な工法に「建具」というモノも考え方次第でまだ可能性があるかもしれない。

そんな風に思えたジャン・プルーヴェ展でした。

ということで、
ジャン・プルーヴェ、家具、建築、インテリアなど何かしら琴線に触れましたら足を運んでみてください。
今回はこの辺りで失礼します。

ここまでお付き合いくださりありがとうございました。

ではまた。


▼KURAMOCO SHOP
よろしければご覧ください。

▼KURAMOCO Instagram
kuramocoのInstagramアカウント、フォローしていただくと嬉しいです。

▼KURAMOCO CHANNEL
YouTubeチャンネルです。

話を聞いて面白いと興味が湧きましたら、ぜひサポートの方もしてくださると嬉しいです。 アイデア探し・デザイン制作など創作活動のために活用していきます!