マガジンのカバー画像

武蔵野美術大学大学院の記録

28
2023年4月から武蔵野美術大学 大学院 クリエイティブリーダーシップコースに通います。このマガジンではその記録noteをまとめていきます。
運営しているクリエイター

#大学院

大学院 1年目を終えて

大学院 1年目を終えて

1/11の授業で、大学院1年目の授業が終了しました👏 これからはゼミ活動と研究活動がメインになります。この1年は本当にあっという間で色々なことがありましたが、大学院1年目を終えて、この1年でやったことや感想を書いてみたいと思います。(将来ムサビのクリエイティブリーダーシップコースに進学する方の参考になるかも?!)

どんな授業?4月から始まった大学院の授業は、「デザイン」を中心にした理論を制作や

もっとみる
好きなものは自然と解像度が上がるよね

好きなものは自然と解像度が上がるよね

「とりを描きなさい」と言われて、どんなとりを思い浮かべましたか?どんなとりを描こうと思いましたか?ハト?白鳥?それともペンギン?

これは実際に大学院の授業の中で出た課題です。わたしは特に何も考えずに、思いつく鳥を描きました。「羽根を広げて羽ばたいている鳥」「地面のエサをついばんでいる鳥」「鳥の足のアップ」「ハシビロコウみたいなクチバシに特徴のある鳥」などなど。

解像度高く見ているか?この課題「

もっとみる
「正しく」とか「合理的に」から一旦離れて、

「正しく」とか「合理的に」から一旦離れて、

今回は、ここ3週間の大学院での学びを経て感じたことを書いてみたいと思う。
当初の目的であった「ロジカルシンキングに寄りすぎたアタマを柔らかくする」はどうなのか?新しい気づきは?この先はどうなる?!など、今の感覚を、今書ける言葉で、書き記すことでこの先の変化が見えてくるかもしれない。
せっかくなので、タイトル通り「正しく」とか「合理的に」から一旦離れて、あまり整理しすぎず、説明的になりすぎず。

もっとみる
2023年4月から大学院に行きます

2023年4月から大学院に行きます

どこに行くの?武蔵野美術大学の大学院に通います!いわゆる「ムサビ」です!

大学院に行って何するの?武蔵野美術大学の大学院造形構想研究科 クリエイティブリーダーシップコースというところに通います。このコースは「社会問題の解決や新しい仕組みづくりにおける「クリエイティブリーダーシップ」を身につけ、企業のマネジメントや、起業・スタートアップ、ビジネス戦略といったフィールドで活躍する人材の育成を目指すコ

もっとみる
大学院が始まりました🌸

大学院が始まりました🌸

まだイタリア視察旅行記が完結していないのですが😅、今週はついに始まった大学院について書きたいと思います。
そもそもなぜ大学院へいくことになったのか?についてはこちらのnoteを御覧ください。

入学式4/3(月)に武蔵野美術大学 鷹の台キャンパスで入学式がありました。この日は早めに移動して学校の近くのコメダ珈琲でモーニングをキメながら仕事をしてから入学式へ向かいました。

入学式は二部制になって

もっとみる