マガジンのカバー画像

呟き

104
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

忘れたくないって・・・

少しずつ物を処分している。なんだか、可愛かったけど使いにくくてストレスを感じたり、飽きてしまったり、好きだったけどボロボロになってしまったりしたものがあって、迷っていたけど、もういいか・・・と思えるようになったので処分することに。そこから勢いがついて、少しずつ捨てるものが増えている。

そんな中、捨てたものの一つに、頂き物で、気に入って愛用していたのだけど、使いにくくて若干イラッとしてしまい、それ

もっとみる

お散歩

桃太郎を題材にしたミュージカルを見てから行きたかった神社に行って

ここは、自宅の近所の神社。学区が違うので、あることは知っていたけど、行ったことなくて。でも、ミュージカルを見る数日前に、温羅(鬼のモデルになった朝鮮からの移民と言われる方々)の首を祀っている神社なんだということを教えてもらった。で、行こうと思っていたところ。

今日のお供の靴はFUROSHIKI

地面の感覚がすごく身体に伝わっ

もっとみる

手応えのない営みから

「頑張らなくていい」という言葉がある。

その「頑張る」って、自分の中でなんだろう?ってこのところずっと考えていた。

で、私の中での「頑張る」というのは「手応え」だと思った。

「頑張らない」=「何もしない」ではなくて。

「頑張らない」=「手応えがない」感じ。

ずっと、クラゲ体操や、ソフトタッチでセルフケアをやり続けていて、

捻挫が治ってもできなくなっていた正座が、できるようになっていると

もっとみる

その闇は光でした。

このところ、体調不良というほどではないけど、眠気と怠さがずっと続いている。

おまけに、自分の感覚も、今まで感じていたところのもう一つ奥を感じているような状態で、何かが開くのかなーっていう。

身の回りでも、使ってるものの不具合とか、故障とかもあって、何だかいろいろ変わるんだろうなーとも。

そんな中、調律という言葉を聞いて、高校生の頃憧れた職業の一つがピアノの調律師さんだったなーということを思い

もっとみる

言い訳にしたくなかったけど、あるのかもしれないと思った。

最近、自分のやってきたことを棚卸しする機会がたくさん。

先週1週間は、園でオンラインの研修を受けていたため、保育から離れて会議室に引きこもる。研修を聞きながら、自分のしてきたことを振り返ったり、今学んでいることから自分の保育を見た時、どんな感じに見えるのかな?と振り返ってみたり。

自分の行動やら、言動やら、思考やら、いろんなことを振り返っては、ノートにいろいろと書いていっていたのだけど。。。

もっとみる

許すということ

昨日見た、鬼の鎮魂歌(レクイエム)というミュージカルの上映会

その中の場面のセリフで

「全て許す」という言葉があった。

許すかぁ。

何だか、果てしない愛だなっていう感じもしたのですが。

自分にとって、許すって?許せないことって?とちょっと振り返ってみた。

許せないことを思い返してみる。

ないなぁと思っていたのだけど、どうしても許したくないなと思うことがあって。

許せないんじゃなくて

もっとみる

2021年は手放すことから

年末年始、今年はコロナくんの影響も考慮し、年末に少し出歩いたくらいで、年始は家に引きこもって過ごしています。

日付変わって昨日のことになりますが、開運マスターのいくちゃんこと岸本郁夫さんに、開運メッセージなるものをいただきました。

開運メッセージは、気学で読み解いてくださったものなのですが、私へのメッセージはこういうものでした。

今年はいろいろ変革の始まりの年。好きなことだったり、天職だと思

もっとみる