マガジンのカバー画像

我が道を行く俳句ライフ

5
運営しているクリエイター

記事一覧

俳句の世界への挑戦 その1

俳句の世界への挑戦 その1

こんばんは。
高校時代から日記と共に少しずつ作っては書き留めていた俳句。普段から言葉数が多いタイプではなくて、想いのうちを限りある言葉数で表現する俳句に自然と魅せられていました。多くを語らず、でも17文字でその一瞬を写真のように切り取って伝える事が出来る。押し付けではない俳句の生み出す「余白」が好きです。
とは言え、本当に自己流で、自己完結してしまっている事に どうにかしたい思いもあり…。
俳句の

もっとみる
俳句の世界への挑戦 その2

俳句の世界への挑戦 その2

こんばんは。その後も私の俳句の世界への挑戦が続いています。リアル句会に別れを告げて、次に挑戦したのはオンライン句会。始めたきっかけは、リアル句会にお声がけくださった方。本当に有難いです。

オンライン句会は、2ヶ月に一度開催され、句会に招待されたメンバーだけが参加出来るシステム。その名の通り投句、選句、評句、結果確認が全てオンラインで出来ます。リアルと違って時間を合わせて集まる煩わしさは無く、決め

もっとみる
俳句の世界への挑戦 その3

俳句の世界への挑戦 その3

オンライン句会に別れを告げたものの、やはり独学で俳句の世界を突き進むことに不安もあり、俳句の基礎を学ぶ方法をしばらく模索していました。

自治体が主催する俳句教室だったり、俳人が書いた俳句の本を購入してみたり、通信教育を調べてみたりと、あの手この手を考えたが結局どれもピンと来なく、暫く活動が停滞。その後、何のタイミングだったか、ふとNHKだったらこういったニッチ?な講座や番組があるのでは?!と思い

もっとみる
今週のNHK俳句〜ゲストはイッセー尾形さん〜

今週のNHK俳句〜ゲストはイッセー尾形さん〜

三連休の最終日、雨模様というのも相まって、朝からまったり過ごしています。
雨模様を言い訳にしていますが、実際は 一日目、二日目に運動不足解消のために出かけた長距離ウォーキングでかなりのダメージを受け、体を休ませないと…というのが正直なところです。

日曜の朝は、いつもの俳句時間。朝6時台に放送している「NHK俳句」で勉強です。もちろん朝が劇的に弱い私は、オンタイムで見られる訳もなくNHK+のアプリ

もっとみる
初めての俳句通信添削教室〜投稿編〜

初めての俳句通信添削教室〜投稿編〜

こんにちは。
毎週のNHK俳句で勉強がだいぶ定着して来ました。
三日坊主がお決まりな私には、珍しい事です。
30分というコンパクトな時間と、週替わりで司会者、先生、ゲストが変わり、飽きが来ない番組の作りが功を奏しているかと想像しています。

インプットは増えて来たので、今度はアウトプットをどうしていくか?とネットサーフィンをして見つけたのが現代俳句協会の「俳句通信添削教室」。1月6句まで3,000

もっとみる