マガジンのカバー画像

Football 研究所

23
スキなクリエイターさんの質の高い学びの記事をピックアップしました
運営しているクリエイター

#サッカーコーチ

【指導者が意識する】”ハーフタイム”5つのプロセス

【指導者が意識する】”ハーフタイム”5つのプロセス

「前半、試合の結果も内容もボロボロだったのに後半になって見違えるように良くなったな...」

このようなチームってありますよね。「ハーフタイムに何があったんだ...」といった言葉良く聞きます。

そう。そのハーフタイムに何かがあったんです。

特に、育成年代にもなるとその限られたハーフタイムの中でいかに順序を立ててスムーズにかつ、内容も伴ったハーフタイムの時間にできるか?これが指導者に求められます

もっとみる
UEFA C - 指導案の作り方マニュアル(前編)

UEFA C - 指導案の作り方マニュアル(前編)

もうすぐ終わりを迎えるUEFA Cライセンスコースで学んだ指導案の作り方とコーチングの順序について簡単にまとめてみようと思います。

私が受けたのはアイルランドサッカー協会のUEFA Cライセンスでした。日本のCライセンスも持っていますが、日本で受けた時は受講者が40名で講師が2人。2人ともA級所持でしたがメインの方は現役教師で中学のサッカー部顧問。それに対し今回私が受けたUEFA C級は参加者2

もっとみる
UEFA C - 指導案の作り方マニュアル(後編)

UEFA C - 指導案の作り方マニュアル(後編)

間が空いてしまいましたが気を取り直して後編を書いていこうと思います。

前編はこちらから。

ExplanationPlanning/Organizingのフェーズの次に準備するのがExplanationのパートです。これは「説明」と言う意味の通り、選手に今からやろうとしているトレーニングをどの様に説明するかを事前にプランニングしておかなければいけません。

ちなみにこのCライセンスの指導実践で、

もっとみる
【11歳韓国人プレーヤーがスペインで苦しんだ話】 プレスに出る5つの意図解説

【11歳韓国人プレーヤーがスペインで苦しんだ話】 プレスに出る5つの意図解説

こちらの記事を動画で視聴されたい方はこちらからどうぞ!↓

三年前に、僕が所属するバルセロナの街クラブにとある11歳の韓国人プレーヤーが在籍していました。そのプレーヤーはまだバルセロナに着いたばかりでそれまでは韓国のクラブチームでプレー。長期留学でバルセロナに家族とわたり、シーズンを戦うためにチームに加入しました。※韓国人, 中国人のこのようなファミリーは近年特に増えてます

日本人同様に、足元の

もっとみる
【プログレッションメソッド】 徹底解説

【プログレッションメソッド】 徹底解説

こちらの記事を動画で視聴されたい方はこちらからどうぞ!↓

スペインの指導者学校では1つの科目として【TRメソッド理論】といった科目が存在します。

TRメソッドという言葉自体はよく聞く言葉かと思いますが、実際に何を指すのか?

簡潔に言うと、「どのようにトレーニングするべきか?」このHOWの部分を指します。

つまり、いくら戦術の知識があっても、相手や自チームの分析ができても指導者としてこのTR

もっとみる
フットボールにおける6つのサポート

フットボールにおける6つのサポート

今回は「フットボールにおける6つのサポート」について解説していきます。

当記事の内容を動画での視聴をご希望の方は以下からご覧ください↓

いきなりですが、皆さんはいくつのタイプに分けて「サポートの動き」を定義されていますか?

練習や試合中に選手たちに向かって「サポートの動き!」や「サポートが足りない!」などの指導者が発する声は頻繁に聞きますが、実際に我々指導者がサポートの種類を各プレー状況に応

もっとみる
【フットボール指導者入門編】 フットボールにおける5つの優位性 【徹底理解】

【フットボール指導者入門編】 フットボールにおける5つの優位性 【徹底理解】

この記事を動画で視聴されたい方はこちらからどうぞ!↓

当記事は、特にこれから指導者始める方や、指導者キャリアをスタートしたばかりの方向けとなります。

テーマは、【サッカーにおける5つの優位性徹底解説】

「優位性という言葉は聞くけど、なぜ大事なのかわからない...」
「各優位性を、どのようにして活かしたらいいかわからない...」
「どのようなメリットがあるのかわからない...」

このようなあ

もっとみる
【超便利】 スペイン小学生がボールを受ける前に行う”特殊ステップ”解説! 【小学生必見】

【超便利】 スペイン小学生がボールを受ける前に行う”特殊ステップ”解説! 【小学生必見】

皆さんこんにちは、バルセロナでサッカーの指導者しています高田です!

今回の記事の内容を動画で見られたい方は以下の動画からご視聴ください↓

少し時間は空きますが以前に、私のTwitterアカウントにて以下のような内容の投稿をしたところ、大変反響があり多くの方々からコメントを通してご意見を頂戴しました。

皆さん、たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。

そこで、今回の記事ではそんなみなさ

もっとみる
2020年9月最新 プレーモデル作成において成功できた5つの作成手順 作成スピード2倍

2020年9月最新 プレーモデル作成において成功できた5つの作成手順 作成スピード2倍

※まず初めに今回の記事に書かれている内容はあくまでも個人の見解・フレームワークとなっていますのであらかじめご了承ください。

本日紹介する内容は、題名にもある通り【プレーモデル作成のフレームワーク】の紹介となります。

実際に現役指導者の私が、現役コーディネーターいわゆるクラブのプレーモデルを作成する立場の人間から話を聞きながら自分なりに少しアレンジを加えたプレーモデル作成のフレームワークとなりま

もっとみる