jun takada / 高田 純

■1996年1月1日 ■バルセロナ在住10年目 ■フットボール指導者 ■Founded…

jun takada / 高田 純

■1996年1月1日 ■バルセロナ在住10年目 ■フットボール指導者 ■Founded a @MLTバルセロナ サッカー育成指導に役立つ情報とスペインサッカーのリアルを発信しています

最近の記事

  • 固定された記事

お仕事のご依頼フォームを作ってみました。

皆さんご無沙汰しています、バルセロナでサッカーの指導者をしている高田純です。いつもNoteの記事をご購読いただきありがとうございます。 もう少し更新頻度も上げれるように頑張ります。 さて、今この記事を書いている自分はバルセロナで夏真っ只中のシーズンを過ごしています。日本に比べて湿気がほんとないので大汗もかくこと無く比較的過ごしやすいのは救いです。 この時期はバルセロナ育成年代はバケーション期間に入り、チーム活動というものは完全に停止されます。学校も夏休みの子どもたちは、

    • 【ジローナ躍進の鍵?】 監督ミチェルに聞く、選手のパフォーマンスに影響を与える4大要素とは?

      2023-2024シーズン、スペイン国内いや世界に強烈なインパクトを与えたチームがあります。僕が住むバルセロナの中心部から鉄道に乗り約40分。穏やかで美しく、何か特別な雰囲気が漂う街。ジローナです。 街の中心にはオニャル川が流れ、街のシンボルでもある橋が架かり、中心部には中世の建築、城壁が残る旧市街が広がります。(個人的にも大好きな街です) そんな人口約10万ほどの田舎街に位置するGIRONA FCが、チャンピオンズリーグ出場を決定させたことはサッカー指導者なら知っている

      • 【正しい作り方】 TRを作る際に不可欠な10のポイント解説!

        指導者としてトレーニングを準備する際には、多くの要素に気を配る必要があります。 選手のパフォーマンスを最大限に引き出し、効果的なトレーニングを行うためには、最低でも今回紹介する10つのポイントを押さえておくことが重要です。これらのポイントを抜かすと、トレーニングの効果が大きく損なわれる可能性があります。 【記事を書いている人】 今回の記事をより具体的に動画で視聴されたい方はこちらから↓ ① ノルマの数ノルマは、数よりも質を重視します。選手に多くのタスクを与えるのではな

        • 【TRの質が変わる】 TRにおいてフリーマンを使う3つの罠とその解決策を徹底解説.

          みなさんも練習においてよく使うフリーマン。一見、使い勝手も良く、たくさんのオプションを与えるのでポジティブなものだと見られがちですが、そこには大きな罠があります。 ということで、今回のテーマはTRにおけるフリーマンの罠とその解決策について。 【記事を書いている人】 今回の記事を動画で視聴されたい方はこちらから↓ 【フリーマンに関する関連動画】※こちらの動画も併せて見るとより理解が深まります。 結論 まず初めに確認しておきたいことは、フリーマンを使う際の弊害です。そ

        • 固定された記事

        お仕事のご依頼フォームを作ってみました。

          【指導者必見】 試合前のミーティングで絶対にやってはいけない3つの行動とは?

          みなさん、サッカーの指導者をしていると試合前のミーティングというのは毎週末に必ずしも行う1つの行動だと思います。 そんな中で… このような悩みを持たれる指導者の方も多いと思います。 ただ、自分もこの10年間で色んなスペイン人指導者と関わり彼らのロッカールームでの振る舞いや話し方を学んできましたが、やはり結果を出す監督に共通してあったのは試合前の伝えるスキルにありました。 ということで今回は、僕自身がここ数シーズンでスペイン人指導者から学んだことも含め「試合前のミーティ

          【指導者必見】 試合前のミーティングで絶対にやってはいけない3つの行動とは?

          【得点増える】 相手を一気に地獄に落とす、クリアパスの正体とは?

          今回も1つ新しいフットボールのコンセプトを紹介していきます。 タイトルは、「得点が増える、クリアパスの正体解説」です。 このクリアというアクション。おそらくみなさんの中では=守備のアクションという考えが第一に思い浮かぶと思います。こちらバルセロナの指導者学校でも同じく守備のテクニックアクションの1つとして定義がされています。 個人的にこのクリアは、非常に深く興味のあるアクションだと思っているのですが、使い用によっては時には自チームにとっての最大の武器になることもあります

          【得点増える】 相手を一気に地獄に落とす、クリアパスの正体とは?

          【現実】 保護者の◯◯が選手(子供)を潰す話。

          今回は、全国のサッカー少年少女の保護者の方に向けたメッセージを発信していけたらなと思います。 過去にも何度か保護者の方に向けた発信は異なった内容のもと行ってきました↓ 今回もまた1つ違った角度で発信をしていくのですがタイトルはこちら「選手のキャリアを潰す、保護者の○○とは?」です。 僕自身もこの10年間ほどバルセロナの育成現場で指導に携わる中で、本当に様々なタイプの保護者の方と関わりを持ってきました。より移民の多いバルセロナとなると、国籍から背景から様々なキャラクターの

          【現実】 保護者の◯◯が選手(子供)を潰す話。

          【危険】 4vs2ロンドにおいてよくある3つのミス解説

          今回は皆さんも大好きなトレーニング形態の1つである「ロンド」に関する重要な話をしていきます。 ロンドと言ってもたくさんのバリエーションが達成可能な中で、今回はよりベーシックな形でもある4vs2のロンドに焦点を当てて紹介していきます。 過去のロンドに関する関連記事はコチラから↓ ロンドと言えば、そのシンプルな構造やたくさんの人が「ロンドは重要だ!」と言うから導入するみたいな指導者も多いと思います。 ただ構造がシンプルなロンドだからこそ、グリッド外に立っている我々指導者の

          【危険】 4vs2ロンドにおいてよくある3つのミス解説

          【3つの理由】フットボールにおいてなぜ”見る”が重要なのか?

          フットボールの世界に生きていると、「見る」重要性というものを聞いたり言ったりすると思います。 少し言葉を変えると【認識】や【認知】と言われるものです。 ただ発言するものの、その見る重要性のwhyの部分を具体的に言語化して説明できる指導者は少ないです。当たり前ですが、まずは指導者からここを頭で整理しないと、トレーニングにおいて選手たちに伝えることもできません。 ということで今回はこの見る重要性を3つの理由に整理して紹介していけたらなと思います。 -動画で視聴されたい方は

          【3つの理由】フットボールにおいてなぜ”見る”が重要なのか?

          小学生から異なったポジションでプレーさせるべきか?の答え。

          今回はよく受ける質問の1つに自分の意見を交えて回答していきたいと思います。質問の内容はこちら↓ みなさんも一度は考えたことのあるテーマだと思います。 自分の結論は「させるべき」ということで大賛成派です。これはトレーニングに限らず、実際の週末の試合においても同様にです。 理由を簡潔に2つにまとめて話していきます。 動画で視聴されたい方はこちらから 理由① 適応力のある選手を育てる1つ目の理由は、インテリジェンス,適応力のある選手を育てるという観点です。 この適応力と

          小学生から異なったポジションでプレーさせるべきか?の答え。

          【重要】 ”パスを出した後”の3つのプレーオプションとは?

          先日、今シーズンも終わったタイミングに少し指導者としてのアップデートをし直そうと思い、各アクションの整理をしていた際にふと思ったことがありました。 今日のテーマにもある「パス」というテクニックアクションについて考え直していた際に、僕ら指導者は”パスを実行する際”に与えるキーファクターはたくさん持っているなと思いました↓ この辺りの内容は特に、日本人指導者の方がマニアックな方もいたりしてより具体的なものを持たれている方も多い印象です。 もしくはパスを出す前も同様です。

          【重要】 ”パスを出した後”の3つのプレーオプションとは?

          【シャビ・アロンソから見る】 スペイン人指導者のベースの高さとは?

          スペイン人指導者シャビ・アロンソ率いるレバークーゼンがブンデスリーガ優勝を達成しました。そのフットボールに注目をし、彼のチームを追っていた指導者の方も多いかと思います。 シャビアロンソと言えば、現役を終えてから現バルサ監督のシャビと同期でUEFAの指導者ライセンスを受講し取得。その後、レアル・マドリード育成のU-14から指導者キャリアをスタートさせた後、選手としてデビューを果たしたクラブでもあるレアルソシエダに帰還し当時スペイン5部に所属するソシエダBの監督に就任。1シーズ

          【シャビ・アロンソから見る】 スペイン人指導者のベースの高さとは?

          【スペインユース1部】1週間プランニングの作り方を公開!

          学年に問わず、皆さんが指導するチームにも1週間の決まったプランニング(サイクル)が存在すると思います。 週末に練習試合やカップ戦の多い日本の育成現場では、中々その固定された1週間の流れを保つことが難しくなるとの声もよく聞きますが、スペインの育成現場ではプロの世界同様に1シーズンを通してリーグ戦を戦うため、ある一定の1週間のサイクルを所有することは可能です。 ということで今回は、僕が2023-2024シーズンに所属するUE CORNELLA(トップチームスペイン3部)のユー

          【スペインユース1部】1週間プランニングの作り方を公開!

          【デ・ゼルビ参考】 プレーアイデアが瞬時に仕込まれるチームの練習方法とは?

          「やりたいチームプレーが現象として出ない…」 「チームの構築には一定の時間が必要だから…」 なかなか結果がすぐに出ないようなチームにおいて、よく聞くフレーズだと思います。チーム構築において一定の時間を要するという点に関しては僕もそう思います。 実際にバルセロナの育成現場でも同じ監督がシーズンをリピートするようなチームの方が完成度が高かったりするし、結果も出ている印象もあります。 ただそうは言いつつも、まだ就任して数試合しかこなしていないのにも関わらず、監督のアイデアがす

          【デ・ゼルビ参考】 プレーアイデアが瞬時に仕込まれるチームの練習方法とは?

          ゴールエリアへの侵入方法、ダブルルプトゥーラの動きとは?【FW必見】

          みなさんの指導するチームが2トップでプレーしようが3トップでプレーしようが、フィニッシュゾーンの手前まではスムーズに前進できるんだけど、いざフィニッシュへ向かう際に上手くプレーできないような経験あるかと思います。 このようなチームの課題に遭遇した際に便利な戦術的コンセプトの紹介ということで今回は「ダブル・ルプトゥーラの動き」について解説します。 自分も指導者としてプロ・育成年代の異なったカテゴリーの試合を見る中で、今回紹介する動きがチームとして共有されていないことが理由に

          ゴールエリアへの侵入方法、ダブルルプトゥーラの動きとは?【FW必見】

          重度の持病を持つ11歳サッカー少年の感動物語

          2024年の年明け早々、バルセロナの街に11歳のサッカー少年がやってきました。名前はTatsumi. 今回はぜひ、このサッカー少年の話をみなさんに聞いてほしいです。 彼との出会いは2023夏に僕がスペイン人指導者と日本で行ったサマークリニック。彼のバルセロナへの挑戦を相談させて欲しいと、トレーニング後にお母さんがソッと僕に近づいて話をしてくれました。 そんな彼には、他のプレーヤー以上にたくさんの苦労とさまざまな障害物にぶつかっては乗り越えてきた過去があります。

          重度の持病を持つ11歳サッカー少年の感動物語