ゴールエリアへの侵入方法、ダブルルプトゥーラの動きとは?【FW必見】
みなさんの指導するチームが2トップでプレーしようが3トップでプレーしようが、フィニッシュゾーンの手前まではスムーズに前進できるんだけど、いざフィニッシュへ向かう際に上手くプレーできないような経験あるかと思います。
このようなチームの課題に遭遇した際に便利な戦術的コンセプトの紹介ということで今回は「ダブル・ルプトゥーラの動き」について解説します。
自分も指導者としてプロ・育成年代の異なったカテゴリーの試合を見る中で、今回紹介する動きがチームとして共有されていないことが理由に中々フィニッシュまで上手く終われないようなチームはたくさんあります。
特にゴール前の局面打開に有効な動き出しの理解となるのでぜひ参考にしてみてください。
当記事の内容を動画で視聴されたい方はこちら.
【この記事を書いてる人】
戦術アクション Desmarque/デスマルケを整理する
テーマに入る前に、今回紹介するアクションと密接に関連するデスマルケについて改めて整理することからスタートします。
そもそものデスマルケの定義は以下。
とは言ってもデスマルケの中にも本当にたくさんのタイプが存在する中で、より一般的な分別法は以下のようになります。
さらに言うと、上図にも書かれているように❷ルプトゥーラの中でもたくさんのタイプが存在するようなイメージです。(このタイプについてはまた別の記事にて解説します)
-関連動画-
今回の本題に話を戻すと、ダブルルプトゥーラもこのルプトゥーラの1タイプに過ぎないといった分類ができます。
ルプトゥーラとは?
ではそのルプトゥーラとは何なのか?先ほど見た定義はデスマルケの全体定義となるので、ルプトゥーラ自身の定義も見ていきます。
ダブルルプトゥーラの基本ポイント
ではここからダブルルプトゥーラ構造の解説に進みます。まずはこちらの重要ポイントから。
相手ラインを超えていく際に、「DF間」を突く動きは非常に大事ですが、この選手間をダブルルプトゥーラを用いて活用していくと言った概念です。
ここの前提理解をした上で、具体的な動きの構造を見ていきます。
例えばこのように2トップでチームがプレーしてるような場面において、(ボールはCBが保持していようと7番が保持していようとどっちでもいいです)頻繁に起こり得るエラーの1つに、ボールサイドのFW9番の動き出しによって生成されたスペースをもう片方のFWである10番が活用し切れないことがあります。
9番が1stアクションとして相手のCB-SB間に抜け出すと、基本相手CB5番はマークについていきます。それによって相手CB間の距離が拡張されますが、FW10番がそこには走り込まず逆に動いてしまうといったケースです。
これだと対応する相手守備からすると、少し簡単なものとなってしまいます。
そうではなくて…
上図のように、せっかく9番が拡張させたDF間のスペースを10番も同じ方向性にダブルでルプトゥーラして活用していきましょう。と言うのがダブルルプトゥーラの概念です。
動き自体は非常にシンプルと思われるかもしれませんが、みなさんが見る試合においてFWに関係性に着目してみると意外と体現できているチームは少なかったりするので注目してみてみてください。
また、先ほどとはまた違ったエラーとしてあるのが9番も10番も動きを理解し合ってダブルルプトゥーラはできているんだけども、ボール保持者である2番や7番の選手が奥の選手(2つ目のルプトゥーラ)の動きまで見れず手前のFWにだけボールを渡してしまうことです。
同レーンが行うルプトゥーラはあくまでも「動員役」と言うことをボール保持者も理解する必要があります。
3トップの例
最後に3トップでプレーするチームのダブルルプトゥーラ導入例を図と共に見ていきます。
-参考動画-
いつも言いますが、僕が住んでいるスペインの2部や3部なんかの試合を見てみると、みなさんが描いている綺麗なスペインサッカーなどは存在せずに、ゴリゴリの2トップでの縦に速いサッカーが展開されることが多い中で、今回紹介した動きダブルルプトゥーラが頻繁に見られたりします。
時間がある際は見てみてください。
当記事で発信しているような内容を僕が運営しているこちらのオンラインスクールで学ぶことができます。
◾️スペインサッカーを時間の無駄なく最短7ヶ月で学びたい方向け↓
◾️INSTAGRAM
https://www.instagram.com/jun0101_8/
◾️メールでのお問い合わせはこちらから
barcelonamltcamps@gmail.com
◾️2025年短期バルセロナ指導者留学プログラム詳細はこちら!
◾️TWITTER
https://twitter.com/ney10jun
◾️FACEBOOK
https://www.facebook.com/jun.takada.96558
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?