見出し画像

おかねをぐるぐるぐる

すごいなーと思うお金持ちの人はいつも

「収入の1割を寄付にまわすといいよ」

的なアドバイスをくれる。

これは本だけじゃなくて実際の人も言ってたので、おそらく本当にいいんだろう。
となるとやってみたくなるのが僕である。
大学生の時だから大した収入ではないが、何度か寄付的なことをしてみた。
してみたんだが、なんともこれは習慣にならなかった。

自分のお金がちゃんと使われてる気がしない。

てのが一番継続できない理由っぽい。なんとなくの欺瞞を感じるのだ寄付先に。

そんなことから月日が流れ、約10年。

最近寄付が続いてる。

寄付といっても大したことはなく、それこそこの下にも付いているだろう

noteのサポート

クラウドファンディング

で自分の好きな人や応援したい人に直接お金を渡しているだけ。

これは結構いい。
何がいいのかをそもそもお金を使う意味まで遡って考えてみると、究極お金を使う目的は

なんらかの感情を味わう為

これに行き着く。
大体の場合間に何かが挟まっているけど、究極はこれ。服や漫画を買うのだって、その先にある「うん、かわいい!」「泣けたー」という感情を味わうためだ。

と、するとだ、お金を使って誰かをサポートするというのはすごく高い満足感を味わうことができるとても良い手段なのである。

ということでこの趣味?は続けていきたいと思いつつも、僕のように考えてる人はもしかしたらもっともっといるんじゃないだろうか?

たとえば、好きな漫画家さんの漫画を買うのは当然だとして、

この溢れんばかりの想いを!ぜひお金という形でも届けたい!

ということは結構ある気がする。
僕は少なくても今買ってる漫画家さんたちがnoteをやってるなら確実にサポートでお金を届けたいと思う。(少額ですが、、)
こんなにわかりやすく

「好き!」

を伝える方法もなかなか無いからね。
そしてそれによってさらに良い作品が生まれる可能性があるとか本当に胸熱だ。

そんな風にお金がぐるぐるぐると、回る世界は素敵だなーと思うので、これは今後も続けていけたらと思います。

おあとがよろしいようで。

ここから先は

77字

¥ 100

この記事が参加している募集

#とは

57,715件

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。