見出し画像

1/100,000人材のプロサッカー選手の凄み

先日、こんな投稿したら



ファジアーノ岡山の、プロサッカー選手である、増田選手@magroooooon

一森選手@jun_chimoが来てくれました。


そして、

「写真を一緒に撮ってください!///」

という一言が言えず、自分の写真がなかったので、けっけ(@keiichilo)の写真のみを。。


とりあえず、二人ともガチで魅力的すぎて、今度絶対家族で応援いこーとおもったのですが、お二人と話していて特に印象的だったのは、

サッカー以外のことを、
どのようにプレーに活かすか

ということを日常でどれだけ意識できるかということでした。
お二人は僕らと話しているときも、
「その時どのような心の状態だったのか?」
「何を考えてどこから発想するのか?」
など貪欲に自らに活かす観点を貪っており、話せば話すだけ

あ、やべ、凄いわこの人達・・・」と。


そもそも、日本のプロサッカー選手はJ1,J2のプロA契約でおよそ1000名。
プロサッカー選手の時点で、すでに

1/100,000

の人材。
毎年1000人以上の合格者が出る弁護士なんかより圧倒的に少数。希少人材。
そこに到達されている事自体も凄まじいですが、さらにそこを維持→成長し続けるところに居続けることはもうほんとに敬意しかない。


もちろんお二人は現役選手としてもガンガン突き進まれるのだとは思いますが、彼らが「起業する」といったら間違いなく出資させてもらうんだと思います。僕が今までお会いした凄い経営者と同じような思考とオーラを感じましたね。こんな飲み会にも来てくれるくらいの抜群の行動力もありますし。

引き続き仲良くさせてもらえたらと。



余談ですが、お二人が1/100,000人材であることを活かして、1000人に1くらいしかやらないことをやると、その時点で1/1億人材になるので、一緒にやってみたいなーと思っています。

たとえば、駅前でお二人が華麗に酔っ払いをドリブルで抜いていって、最後太っているのにやたらとキレるおじさんにスッとボールを取られる動画とかあったら、死ぬほどバズるんじゃなかろうかw

最近だと、えとみほさん(@etomiho)もプロサッカーチームのマーケティングに関わられていますが、やっぱり僕なんかから見ても、この業界はやれることめちゃくちゃあるなーと感じますね。


やっぱり、マーケティングやブランディングをやっていくなら、プロサッカーチーム、地方自治体、宗教法人、あたりがすごくおもしろそうだなと思いつつ、このあたり一緒にやろーと言う人いたら是非ともお声がけをば。
おあとがよろしいようで。



▷ファジアーノ観戦はこちらから


▷「きりくちぶろぐ」では、好きなことの見つけ方、地域での働き方、好きな漫画/本など紹介しています。



#エッセイ #ビジネス #仕事 #生き方 #日記 #ブログ #ひとりごと #ベンチャー #スタートアップ #コラム #仕事術 #サッカー

ここまで見てくださって...ありがとうございます!! 赤裸々な内容はメンバーシップ(100円/月)に書いてます。初月無料なので覗いてみてください。