- 運営しているクリエイター
#アメリカの教育
アメリカの褒める教育は失敗を恐れない姿勢を培ってるのかもと思った件
学校が始まって1ヵ月半。
親と先生(子供が入る場合もあり)の面談ウィークが始まった。
インターナショナルのキンダー行ってた時も思ったけど、こっちの先生ってめっちゃ褒める。
え、改善点てないんですか。
聞きたくなる位褒める。
今回の息子の懇談。
先生の方針で3者面談。
つまり息子も入った上で面談。
子供たちは、あらかじめ先生と一緒に個人個人で学習面と生活面の目標を立てている。
それを親に
#71 アメリカから学ぶ、シリコンバレー式性教育について
こんにちは、くみです。
4月下旬、中学校からメールが来ました。
「理科の先生が、5月にGDSH
(Growth, Development, and Sexual Health Curriculum)
を教える予定にしていますが、
もし不都合があれば学校までご一報ください。」
GDSHでは人間の生殖器官の学習が含まれており、
男女の生殖器官の名称、機能、生理や排卵、射精、
受胎、妊娠、避妊、HI
#55 アメリカから学ぶ『創造力が発揮されるシリコンバレーのSTEM教育』
こんにちは、くみです。
アメリカで力をいれるSTEM教育アメリカでは2000年代になって「STEM教育が十分になされていない」ということで、幼児から高校生までのSTEM教育に力を入れ出しました。
STEM教育は、子どものうちからロボットやIT技術に触れて「自分で学ぶ力」を養う新しい時代の教育方法と言われています。
特にここはシリコンバレー。GoogleやAppleなども巨大IT企業のお膝元。
夏
#2 日本人が現地校の勉強についていくのは大変か?
こんにちは。久美です。
単純なタイトルですが、今日はアメリカで授業を受ける時に何が大変か(困るか)について書いてみたいと思います。
当然、英語力などもありますが、アメリカ人なら当然知っていることを、こちらの文化・教育を受けていないために知らないということです。
例えば、息子の話。
私たちがアメリカに到着したのは12月頭でした。クリスマスが近くなると、幼稚園や学校の低学年では、ジンジャーブレッド