見出し画像

【ビジネススキル㉑】社会人ができなきゃいけない最低限のスキルはこれ!!

おはようございます⤴ atelier KOH です✨

本日は、『ビジネススキル』の第21段です⤴

#連日のビジネススキル

今日はいきなり結論💡

✐"議事録"も書けないようでは、社会人としてアウト


♦なぜ議事録が必要か?

議事録は、打合せや会議があった際に
残しておくエビデンスとなる資料です💡

これが約束事を表す証拠となります😃

先日の立ち会いで依頼している業者が
とんでもない議事録を作成してよこしました❗❗

「いやいや、そんなこと言ってないから💢」

画像6

画像1

つまり何かというと、

✅会社にとってマイナスとなる事実を作ってしまう

たとえば、

「検討する」としか言っていないのに、
 「行います」と書いて、実施を約束してしまう
相手が発言した内容こちらが発言したように記載し、
 こちらの責任となってしまう

このような議事録が、金銭的な問題や、
訴えられてしまう原因を作る可能性を作ります💦

議事録が書けないとは、会社から責任者として、
任せることができない
ということになります❗❗


(↓↓すごい企画です❗❗ 限定クーポン⤴
9月9日~9月30日まで マットレス・トッパー特別割引✨↓↓)


♦事実のみを正確に書け!  

これが全てです❗❗

これができない人はやばいので、
徹底してください😃

昨日のキンコン西野さんのVoicyでもありましたが、

画像2

これが大原則です💡

画像3

事実と異なる内容にデフォルメすると、
あとあとトラブルに発展します⤵

「これはこういうことを言いたいんだろうな?」

勝手に入れるのはやめましょう❗❗


♦その他議事録の書き方(当たり前)

わかってる人は当たり前な事項です😃

画像5

タイトル(何についての打合せか)
✅日時、場所
✅出席者
✅会話内容は発言者がわかるように!
✅曖昧な表現をした場合はその通りに!
ex.「検討します」「確認します」
✅「ですます」、「である」を統一
✅決定事項を書く
✅確認事項があれば書く
✅次回打合せ日時を記載

この内容ができていれば、
一旦の形をなすと思います😃

闇雲に書いていた人は、
是非参考にしてみてください⤴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

議事録なんて書けて当たり前でしょ~と
思う方もたくさんいらっしゃることと思います💡

"ですが、いるんです!書けない人が!"

これができないと致命的で、
自覚がある方はまだ救いようあります😃

今すぐに、書き方の意識を始めましょう⤴


画像6

#毎日noteの会 #平穏で自由な生活を送ろう #副業1年生   #毎日更新 #secretサロン #ビジネススキル #生産性 #自己啓発 #習慣 #継続 #習慣化 #自己成長 #改善 #コツ #ビジネス #ビジネスマン #仕事 #議事録


atelier KOH



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?