見出し画像

職場の"ファイター"のグローブを外す方法!

本日は、『すきま企画』の第16段です😃

"職場にファイターいませんか?"

つまり、

#喧嘩っ早いやつ

です💡

これ、、

組織にとって、迷惑でしかないです⤵

本日は、そんな人がもたらす悪影響と、
どうやって、喧嘩っ早いファイター気質の
人間からグローブをはずさせるか
について、
解説していきます✨


♦ ファイターが与える3つの悪影響

喧嘩っ早い人間でも仕事ができるし、、
と変に周りが気を使い、そのまま放置している
場合もあるかと思いますが、それは間違いです⤵

画像1

✅こちらも構えて正面から受け止めないといけない
✅チームの雰囲気を悪くする
✅自分たちの仕事効率が悪くなる

やはり何より、その人間に割く時間により、
チームとしての生産性が落ちまくります⤵

また、皆が下をむいて仕事をせざるをえなくなり、
活気や新しいことへの挑戦や意欲がなくなるのも
マイナスな影響です❗❗

そういった、悪の因子は野放しにせず
対処を考えていきましょう😤


★ ファイターからグローブをとる方法

では、ファイターを野放しにしておかない方法
つまり、グローブをとる方法です💡

画像2

真っ向から受け止めてやる必要はないんです❗❗

✅「まあまあ」といなす
✅仕事を任せない

1つ目は、聞き流すという技です😃

いちいち、相手の言葉に対してレスしてあげるのも
時間の無駄です❗❗

2つ目は、そんな面倒な人間ではなく、
チームでカバーしてしまうことです💡

そうは言っても、その人がやったほうが。。

みたいなこともあると思いますが、
天狗の鼻をへし折るには、

「自分は必要とされているんだ」
「だから何言ってもいい」

をやめさせることです⤴

画像4

周りが最大パフォーマンスを上げることが、
ファイターの存在意義を消すことができます😤


↓↓クリッパを使っていない方は人生損していますよ!!↓↓


画像3

これは、①とは真逆で、
少し労力のいる方法ですので、
あまり使いたくはないですが、確率高く、
グローブをはずさせることができます😃

✅逆に存在意義を過剰に評価してあげる
✅天狗になりすぎることは注意

過剰に褒めちぎることで、
気持ちよくしてあげることが目的ですw

#豚もおだてりゃ木に登る作戦

ですが、勘違い野郎の場合、

「私はこんなに必要とされているんだ」
「評価されているんだ」

となる可能性もあるので、
やりすぎは注意かもしれません💡



----------------------------------------------------

自分が正義と勝手に思って、ところかまわず、
戦いに挑む人間は、組織には不要
です💡

そういった人間の上手な対処を覚えて、
自分たちの生産性を下げる原因を
排除
していきましょう✨


(↓↓過去のすきま企画で読まれている記事はこちら😄↓↓)


#毎日noteの会 #noteで人生を変える会 #平穏で自由な生活を送ろう #毎日更新 #secretサロン #ビジネススキル #生産性 #自己啓発 #習慣 #継続 #習慣化 #自己成長 #改善 #コツ #ビジネス #ビジネスマン #すきま企画 #ファイター

 

atelier KOH

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?