マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

#英検

英単語帳勉強の仕方。TOEIC900点/英検準1級/英文事務が解説。

英単語帳勉強の仕方。TOEIC900点/英検準1級/英文事務が解説。

今回は、英単語帳の学習の仕方について、

僕の英語学習体験から、

お話しいたします。

①忘れてもいい。とにかく周回。継続。

②毎日、やる時間を決める
通勤時間にやる等

③字面暗記、脳内発音のみx
音源で発音確認

④例文を活用。
言い換え、構造転換

⑤独り言スピーキングで、
その意味を同義語で説明

⑥英作文、独り言スピーキングで使ってみる。 

以上が、主なコツになります。

英単語帳

もっとみる
一緒に英語、継続しましょう!

一緒に英語、継続しましょう!

子供達と、公園で遊んできました。

こんな時間のために、仕事をしています。

休みのスピーキング対策を再開。

英語、一緒に継続しましょう。

TOEICスコアダウンと英検準1級不合格体験。思い詰めていたTOEICトライと受かったらラッキーで挑んでいる英検挑戦の違い。

TOEICスコアダウンと英検準1級不合格体験。思い詰めていたTOEICトライと受かったらラッキーで挑んでいる英検挑戦の違い。

TOEICトライをしていた頃、スコアダウンや、
点数の伸び悩みを感じたことがあった。

TOEICスコアの落下に関しては、

睡眠時間を削ってやって、倒れるほどやって、

その後の受験で

「15点ダウン!」

とか、スコアの伸び悩みについては、

1年間、TOEIC対策、英語勉強だけやったのに

「たった5点しかUPしてない!」

とか、。

悔しさで一杯となり、

夜とか、一人になると、寝る前

もっとみる
英語検定の消費時間。かかった時間。

英語検定の消費時間。かかった時間。

よく、

たった◯ヶ月でTOEIC◯00点
◯◯するだけで◯ヶ月で英検◯級合格

的な発信を目にすると思う。
これらは嘘ではないが、大抵は、
前提と条件が付随している場合が多い。

前提とは、その検定に取り掛かる前の
その人の英語理解度、英語歴である。

TOEIC、英検は、やり始めて数ヶ月だが、

過去に別の検定で高い結果を出している。
すでにそれまで、ものすごい英語継続をしている。
すでに海外

もっとみる
英単語学習の工夫について。

英単語学習の工夫について。

今回は、英単語勉強の工夫についてお話しいたします。

英単語勉強の基本は
単語帳の繰り返しの継続です。

または、日々、目にした英文から、

わからない単語があれば、

丹念に辞書で発音記号から調べて、

記憶するように努める。

語彙を増やすことは、英語検定の後半、

より高いものに挑む際、必要になってきます。

特に英検においては、語彙問題が
リーディングテストで大きな比率を
占めるため、語彙

もっとみる
TOEIC勉強にへこたれそうになった時は?TOEICがもたらす実利について考える。僕がTOEIC900点から得たもの。

TOEIC勉強にへこたれそうになった時は?TOEICがもたらす実利について考える。僕がTOEIC900点から得たもの。

僕のTOEIC挑戦は、2年でした。
何をやるにしろ、挑戦は、
時間がかかることもあります。

へこたれそうな時もあると思います。
そんな時は、目標を達成した時に得られるものを、
想像するのも一つの挫折の予防策です。

僕が実際、

TOEIC900点から得た実利

を上げてみます。

①英語実務職の未経験転職の武器にできる。(スコアを提示し夢だった英語を仕事にできた。
未経験英語実務、英文事務職正

もっとみる
ご質問に回答「英検スコア証明書はどのタイミングで申し込みができるのか?」について。

ご質問に回答「英検スコア証明書はどのタイミングで申し込みができるのか?」について。

今回は、YouTubeチャンネルに寄せられたご質問

「英検スコア証明書はどのタイミングで
申し込みができるのか?」について、回答させていただきました。

結論から言うと、

英検の合格が発表された直後から、
証明書の申請は可能です。ただし、英検ナビ!という

英検の合格通知をいち早く知れるサイト、

または、ネットでのテスト申し込みのサイトではなく、

英検の公式サイトからのみ、申請できます。(

もっとみる
TOEIC、英検等、英語検定における期日、期限を決めることの必要性。定期的に受験することの大切さについて。

TOEIC、英検等、英語検定における期日、期限を決めることの必要性。定期的に受験することの大切さについて。

英語検定を受ける場合、

受験を半年以上先、一年とかにしてしまうと、

自身のそれまでの期間の勉強の成果を、

その検定の目指す合格に対しての数値で、

客観的に知る機会がなかなか得られません。

英検でも、TOEICでも、長くても、半年程度で、

受験し、その検定のスコア、数値なりで、

客観的に自身の立ち位置を
把握する必要があります。

その上で、自分のその期間の勉強を振り返り、

成果が上

もっとみる
英語集中特化スマホ画面。英語学習とスマホについて。

英語集中特化スマホ画面。英語学習とスマホについて。

勉強の成果を出すのは、
テクニックよりも、才能よりも、
時間をかけた継続です。

時間がないなら、作るしかない。

その際、鍵になってくるのが、

スマホとの付き合い方です。

どんなに時間が無くても、
スマホを触っている時間を、
見直せば、時間は作れます。

その時間だけでも勉強や、
目標のために使えたら、
成果や、結果、目標に至る速度は
変わってくるはずです。

とはいうものの、ついつい、触っ

もっとみる
夏へ!Going into summer  ペン画完成。ニュージーランドへの思いを胸に、一つの区切り、目標「英検1級」に向けて!

夏へ!Going into summer ペン画完成。ニュージーランドへの思いを胸に、一つの区切り、目標「英検1級」に向けて!

ペン画、完成しました!
絵のタイトル通り、夏の気配があるうちに、
描き終えれよかったです。

10月9日に、英検1級を受けるので、
それまでに間に合ってよかった。

英検1級への最後の仕上げには、

全てを捨てて、取り組みたいと思います。

1級の獲得は、大好きな英語勉強の目標だけでなく、

僕の現在の仕事、英文事務の職歴、収入にも、直結する人生をラクにする戦略の一つ

であり、それだけの覚悟でや

もっとみる
TOEIC900点、英検準1級、英文事務が挑む英検1級。10月9日、受験確定。

TOEIC900点、英検準1級、英文事務が挑む英検1級。10月9日、受験確定。

英検1級への学習は、準1級の後、
半年、続けてきました。

半年間の学習の成果が、
テストでどれくらいの数値で出るのか?
客観的に知るためにも、
テストを受けてみる必要があります。

なので、

10月9日の英検1級テストの受験を決意しました。
なので、いつものごとく、
お絵描き、読書など、全てを捨てて、背水で
挑んでみます。

せっかく、

転職成功、英検準1級合格を乗り越え、

9か月ぶりに、

もっとみる
今、無理だと思える目標、夢も、継続により、未来に達成できる!継続あるのみ!

今、無理だと思える目標、夢も、継続により、未来に達成できる!継続あるのみ!

3年前、英語やり直しを決意した時、
ここまでやれるとは思っていなかった。

TOEIC900点も、英検1級挑戦も、
好きな英語を活かして働くということも、
雲の上の夢だった。

気がつけば、達成していた。

今、無理に思える目標、夢も、
未来で達成できる。

継続あるのみ!

なぜ、継続の大切さ、重要さは、あまり語られないのか?

なぜ、継続の大切さ、重要さは、あまり語られないのか?


継続の大切さは、話題になりません。

なぜなら、そんなことは、当たり前すぎて、
分かりきったことであり、主張として、
地味、面白みがないからです。

面白みがないことは、発信しても、
耳目を引くことはありません。

SNSの運営は、ある意味、営業です。

面白みのないことを発信しても、
耳目を集めることはできません。

それが継続があまり言及されない理由です。

しかし、英語に限らず、何かの勉強

もっとみる
絵は、一生、好きでいられることだ。英語は、好きなことで、仕事にできることだ。どちらも大切なことなんだ。

絵は、一生、好きでいられることだ。英語は、好きなことで、仕事にできることだ。どちらも大切なことなんだ。

ニュージーワーホリの時、
絵を描くことがさらに好きになっていった。
そして、ニュージーをまた目にする日のために、
今でも、英語を継続している。

僕にとって、2つは一つ。

英語とお絵描き、折り合いをつけて生きている!

絵と、英語。

最近、この二つを分けて考えるのではなく、

どちらも、僕の人生に必要なことなんだ

と、捉えるようになった。

以前は、頑なになったこともあり、

英語を伸ばすた

もっとみる