マガジンのカバー画像

TOEIC対策、学習について。

368
TOEIC900点取得の実体験をもとに、 TOEIC対策、英語学習について、投稿します。
運営しているクリエイター

#英文法

英文法について。英語学習において、必須。避けることができないその重要性。TOEIC900点が解説。

英文法について。英語学習において、必須。避けることができないその重要性。TOEIC900点が解説。

Twitter、インスタなど、英語に関する発信で、

英文法、英文法書に関する投稿をすると、

多くの反応があります。それだけ、多くの人が、英文法に

何らかの思いがあるのでしょう。

今回は、そんなことから、僕の英文法に対する

考え、学習体験をお話しいたします。

英文法書は、割と、しっかりやると、大変です。

しかし、TOEICや、英検対策をやる人たちにとっては、

実は、丸ごとやる必要はな

もっとみる
TOEIC対策のご質問、ご相談に回答(TOEIC対策における品詞理解について)海外滞在体験2年、TOEIC900点が回答。

TOEIC対策のご質問、ご相談に回答(TOEIC対策における品詞理解について)海外滞在体験2年、TOEIC900点が回答。

TOEIC対策のご質問、ご相談に回答。

TOEIC対策における品詞理解について

今回は、お話いたします。

品詞理解は、TOEIC対策に有効。

①英文法理解を進める。英文法理解が進むと、その単語の位置により、 

品詞を瞬時に判別できるようになります。

②パート5穴埋めテキストをやり込むパート5を山ほど、解くことにより、 

自然と、品詞判別をチェックする力がつきます。

対策

①英文法

もっとみる
英語使用能力、英語検定合格に
必須の英文法をマスター。 英文法書の選び方。TOEIC900点ワーホリ体験者が解説。

英語使用能力、英語検定合格に 必須の英文法をマスター。 英文法書の選び方。TOEIC900点ワーホリ体験者が解説。

今回は、英文法書の学習体験と、

選び方について、お話しいたします。

僕は、ワーホリ時代、英文法は学習したけど、

英文法なんかカンケーない!話す派でした。

しかし、正しい英文を作る、理解する上で、

また、英語検定である程度の結果を出す上で、

英文法理解は、やはり必要だと、

帰国後、TOEIC900点に向け、

英のやり直しをする中で、

英文法の重要性を実感し、現在は、

話すことも英

もっとみる
900点取得に使用。TOEIC英文法対策テキスト、英文法書、4選。TOEIC900点が解説。

900点取得に使用。TOEIC英文法対策テキスト、英文法書、4選。TOEIC900点が解説。

今回は、TOEIC900点取得までに、使用した

TOEIC英文法対策テキスト、英文法書、4選についてお話しいたします。

TOEIC対策は、ピュアな英語力構築と、

ペーパーテスト対策としての研究が欠かせません。

TOEICの目標スコアを900点とみて、

効率的に目標に達する方法、

ペーパーテスト対策的なTOEIC英文法と、

ピュアな英語理解を鍛える英文法学習の

二つの違いと、大切さ、

もっとみる
TOEIC文法問題対策。出題傾向をマスター。スコア増加。英文法書と合わせて学習すると、さらに効果的。新TOEIC TEST英文法出るとこだけ!TOEIC850点が解説。

TOEIC文法問題対策。出題傾向をマスター。スコア増加。英文法書と合わせて学習すると、さらに効果的。新TOEIC TEST英文法出るとこだけ!TOEIC850点が解説。

今回は、

TOEIC英文法 出るとこだけ!

の学習体験について、お話しいたします。

このテキストの大きな特色は、

TOEICがついてくる英文法問題の傾向を学習でき、しっかりした、英文法書と合わせて学習すると、TOEICだけでなく、英文法学習にも、効果的です。
主に、

パート5の穴埋め学習を通し、

TOEIC英文法のパターンを理解できる構成です。

ページ数、分量も、普通のテキストと比べ

もっとみる
TOEIC対策テキスト、教材、マストな3種。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策テキスト、教材、マストな3種。TOEIC850点が解説。

TOEIC対策、英語学習マストな3種ということで、今回は、僕のTOEIC体験、

学習体験をお話しいたします。

TOEIC対策は、突き詰めると、3つになります。

①模試を繰り返す
②英文法の理解を深める
③TOEIC対策テキストを完璧にする

今回、必須として挙げた3種類のテキストは、

これら、3つの対策を行うために

欠かすことができないものです。

一つ目は、TOEIC公式問題集です。 

もっとみる
英文法を無理なくマスター。TOEICスコア増加。初めての英文法書に最適な分量。キク英文法。

英文法を無理なくマスター。TOEICスコア増加。初めての英文法書に最適な分量。キク英文法。

今回は、TOEIC対策にもなる英文法学習。

覚えることが膨大な英文法を、無理なく学習できる

キク英文法について、お話しいたします。

TOEICテキストを学習し、

TOEIC英文法を、個々に覚えても、

ある程度の英文法理解がなければ、

それらを生かすことができません。

英文法を理解することは、TOEICスコアの増大だけでなく、
ピュアな英語力の底上げにもつながります。

このキク英文法

もっとみる
地味な学習、英文法のやり直し等を嫌厭しないこと。

地味な学習、英文法のやり直し等を嫌厭しないこと。

TOEIC学習で、発音、発音記号、音読は、
あまり重視されません。

しかし、その効果は、
決して、少なくありません。

100%シャドーイングなどは、
疎かにしない方が、近道になります。

TOEIC800点の境は、
こうした地味な学習をしたか?
どうかが分かれ道です。

もし、あなたが、TOEIC800〜900点を目指す、あるいは、本気で、英語に取り組みたいと考えている場合、
「TOEIC英文

もっとみる
スマホを隙間学習に使用する。

スマホを隙間学習に使用する。

英語、TOEICテキストでも

TOEIC英文法系は、電子版で学習し、隙間時間を活用して行う。

でる1000 は、紙でも持っているが、隙間時間にやるために、スマホにも入れている。

11ヶ月やったのに、5点しか伸ばせなかったと、落胆していた、。

そんなことは、もう忘れろ!

勉強の仕方、負荷のかけ方を改善して、次に迎え!

負け惜しみを言うな!やれることをやれ!

やるか?辞めるか?やると決め

もっとみる
TOEIC勉強に持つとも大切なたった「3つのこと」(+1)

TOEIC勉強に持つとも大切なたった「3つのこと」(+1)

TOEIC勉強に持つとも大切なたった「3つのこと」

英文法。
模試の繰り返し。
継続。

(+1)リテンションのマスター。

これが、TOEICに最も有効なことです。

簡単で、シンプルなことです。

しかし、それなりに困難もあり、大変です。
#リテンション #toeic #英語検定 #模試 #英文法 #継続は力なり

英単語を効率的にやる方法。単語学習で大切なモノ。

英単語を効率的にやる方法。単語学習で大切なモノ。

英単語を効率的にやる方法。

意味を単発で覚えない!

その時、面倒でも

①単語の発音をチェック

②例文、活用例を辞書で調べて、
英文法的に理解。

③動詞、副詞、形容詞、名詞に
どう変えられるか、確認。

①②③は、やっとかないと、
後でいずれやる羽目になる。

英単語をやっていると
「英文法の大切さ」
が、わかります。
品詞活用、変換などを素早く理解することができ、英単語を覚えるのも早くな

もっとみる
英語の自動詞と動詞の自動詞的活用について。

英語の自動詞と動詞の自動詞的活用について。

自動詞/動詞の自動詞的活用は、
一つのテキストに出てくる
「すべての単語の自/他動詞的用例を調べ、体で覚える式方法」
をとってきましたが、僕がやってきたことは、かなり、無駄があります。

おそらく、英文法書の自動詞関連を繰り返し読むほうが効果的です。 #英語 #自動詞 #英文法

繰り返し。復習。継続。
英語学習は、これに尽きる。

繰り返し。復習。継続。 英語学習は、これに尽きる。

夜中の英語集中。

TOEICテストも、10月4日に迫る。
英文法、テキスト一冊のみ学習を徹底して、進める。

繰り返し。復習。継続。
英語学習は、これに尽きる。

そこに、奇跡、魔法、隠された秘奥義、究極のテクニックのようなものはない。

継続により、英語理解度を高める。

それにより、自然、英語を話すことや、資格検定での結果につながるというシンプルなことなのだ。
#英語 #継続は力なり #t

もっとみる

TOEIC900点トライ!14ヶ月。もっとも、コスパが良かった英語テキスト、教材は?

もっとも、コスパが良い英語テキストは、英文法書。

英語を勉強し続ける限り、どの学年、ワーホリ、どの検定の勉強にも、必要になる。

周回を重ねても、わからないところや、新たな発見が見つかる。

2000円ちょっとで、英語を続ける限り、ず〜っと、楽しめる?

英語テキストの整理を繰り返した結論。