見出し画像

【My失敗学⑥】仕事のやり直しを激減させる3つのポイント|昔の自分『無限やり直しで仕事終わらない……😵』


概要:僕が会社で新人の時に書いていた「失敗&対策ノート」から、そのときの失敗を振り返り、今ならどうするか考えてみました😊


こんにちは。
くまのサロンの熊野です

作曲 RYU ITO(https://ryu110.com/)

よろしければ音楽を聴きながら、リラックスして、ゆっくりご覧になっていってくださいね♪😄


0.『My失敗学』とは


『My失敗(からの)学(び)』とは、

僕が、今の会社に入社して、

新人の時の書いていた

「失敗&対策ノート」を見て、

当時何を失敗して何に悩んでいたのか

自分を振り返り、学び直してみる

シリーズです😊

みなさんのお役にも立てば幸いです。

詳しくはこちら
シリーズ第1回目の記事へ



1.当時の失敗・悩み


上司 『これ明日の朝までにいい感じによろしく!』
昔の僕『Yes, Sir!』

⇩翌日

昔の僕『できました!』
上司 『なにこれ?全然ダメじゃん。
    文章も図も、もっとわかりやすくして!』
昔の僕『(えっ!?)あ、Yes, Sir 』

⇩その翌日

昔の僕『修正できました!』
上司 『なにこれ?こんなに造り込む必要ないよ
    ところで、他の仕事は終わったの?』
昔の僕『(えぇぇ……💧)』


こんなやり取りをしている場面に

遭遇したことありませんか?

僕が新人の時の上司とのやり取りです😱


<僕の失敗・悩み>

❌ 何度もやり直しが発生
 (仕事が一発で終わらない)
❌ 余計な時間がかかってしまう
❌ 結果、他の仕事も終わらない
❌ 上司からの信用も減る



2.失敗の原因


なぜこんな悲しいやり取りが起こるのか?

当時のことを思い出すと

次の3点が挙げられます。


① 上司の要求やアウトプットイメージがわかっていない

上司が要求しているものや品質、レベルを

指示内容から ”推測” で決めていました。

そのため、上司と僕との間いに

”認識のズレ” が発生していました


② 仕事を受けたとき上司の要求や
  アウトプットイメージの確認不足

上司のアウトプットイメージを

確認するために質問をしたり、

認識合わせをする時間の確保が

十分ではありませんでした。


③ アウトプットイメージの
  認識のズレがあるまま作業を進めている

上記の通り、認識のズレがあるまま

作業に着手し、

そのまま完成したアウトプットを

上司に提出していました。



3.今思うこと・学び


上記の通り

間違ったアウトプットにかけた作業時間は、

ほぼ無駄な時間になっていました。

しかし、これらはちょっとしたことを

気を付けるだけで改善することができます。

もし、新人だった当時の僕に

アドバイスできるとしたら、

次のことを伝えます。


❶ 前提条件=要求値やアウトプットイメージが
   曖昧なまま、推測で仕事を進めない

これは考え方を変える/意識するだけで

改善できるかなと思います😊


❷仕事を受ける時に上司への確認漏れを防ぐため
  「確認項目リスト」を作っておく

確認する項目は、僕の場合は、

✅ どんなアウトプットを?
✅ どの程度の品質、精度で?
✅ いつまでに?
✅ 何のために?
✅ どんな媒体で?
✅ どれくらいの優先度で?

などが考えられます。

その時の担当業務の特性に合わせて

オリジナルのリストを準備して

おくようにします。

上司の要求やアウトプットイメージ

の認識のズレが発生しないために

その場で、上司に ”確認” しましょう。

自分用の確認項目リストを作っておくと

漏れなく、その場で確認ができます。

これらが曖昧なまま、

仕事を受け取ってはいけません。

上司の指示にも、曖昧な部分が

あるのなら、しっかり明確にして

指示してもらうようにしましょう!


❸ 作業の途中で、アウトプットの認識のズレが
  ないか確認する

仕事を受け取るときにしっかり確認していても

認識違いが発生することがどうしてもあります。

また、状況が途中で変化し、

アウトプットの変更が必要になる場合もあります。

作業の途中で確認することで、

上記のような認識違いや状況変化があっても

”最小限のロス” で軌道修正が可能になります。


<補足:仕事を依頼する立場の場合>

逆に自分が仕事を依頼する立場になった場合は

✅ 前提条件、アウトプットイメージを
    明確にしてから依頼する

✅ 望んだアウトレットが出てこない時は、
    自分の依頼の仕方に改善すべきことが
    なかったか考えてみる

✅ 自分のために動いてくれる相手への
    感謝を忘れない

ということに気を付けましょう!



4.今回のMy失敗学 まとめ


いかがでしたでしょうか?

会社員の仕事は、多くの場合、

人と人とのコミュニケーションと連携が

必要になってくると思います。

そのため、

今回の僕の失敗からも分かるように、

コミュニケーションによるお互いの

意思疎通が上手く出来ているか

によって、

仕事のアウトプットの質も、

準備に要する作業時間も、

大きく異なってきます。

無限やり直しをなくし、

気持ちよく仕事を進めることができるよう

今回のMy失敗学で得た3つのことを

しっかり実践していきたいと思います。


今回のMy失敗学まとめは以上です!
😊



👍お薦めの関連コンテンツ✨


🐻熊野のサポート付きレッスン🆕

熊野が無料でサポートしてます!🤗

🐻マガジン|#会社員スキル はコチラ

My失敗学はこちらのマガジンに登録していますので
よかったらフォローお願いします!

🐻マガジン|#「挑戦」と「学び」 はコチラ

DIY書籍出版など「新しい自分への挑戦」と
そこから「学んだこと」をまとめたマガジンです😄


🐻出版書籍

自由な人生を手に入れる超問題解決 28のアクション
\おかげさまで、Amazonランキングにて/
8部門で1位獲得🎉好評発売中!/



✨スキをして頂いた方の記事紹介✨


たくさんの方々に『🧡スキ』を
していただきました。

本当にありがとうございました!

これからも応援をよろしくお願いします!😄




👈Previous|前の記事



👉Next|次の記事



5.おわりに📝


いかがでしたでしょうか?

この『自分らしい人生を実現するnote』では、

自分らしい人生を手に入れるためのノウハウや

僕が挑戦して学んだことを発信しています。

もし気に入っていただけましたら、

🧡スキ』や『フォロー』など

応援をお願いします!

それでは、

過去の自分の失敗から学ぶ

『My失敗(からの)学(び)』シリーズ

次回もお楽しみに✨😊

最後までご覧いただき、ありがとうございました。


熊野の活動や他の記事は
コチラから

ツイッター

よかったらフォローしてくだいね!


この記事が参加している募集

僕の記事をご覧いただき、ありがとうございます。もしこの記事やこれからの僕の活動内容に共感いただける部分がありましたら、ぜひサポーターとして活動の支援をお願いします。支援金はすべてクリエイターとしての活動及びNote記事の品質向上のために使わせていただきます。よろしくお願いします!