くまぶ~2020

早稲田大学GEC授業「たくましい知性を鍛える」のプロジェクト🐽 農家さんと共同で、1…

くまぶ~2020

早稲田大学GEC授業「たくましい知性を鍛える」のプロジェクト🐽 農家さんと共同で、1頭の豚ちゃんを育て、おいしくいただきます。 アニマルウェルフェアを広める活動をしています😊

マガジン

最近の記事

第1回ピッグシッター活動報告

活動内容・ユキヤナギとご挨拶 ・農場カフェの清掃 ・ユキヤナギのお散歩 ・1日3回のトイレタイム ・農場のゴミ拾い ・ユキヤナギと遊ぶ ・棚の組み立て ・生ハム職人兼獣医さんとお話 ・栗駒のまちあるき 【1日目】せいいちさんという、宮城県で困ったことあったら皆が相談しにきたくなるという方。獣医さんでもあり肉牛も作っていたりチーズも作ったりとにかくいろんなことしてる。そんな方と楽しくお話しさせていただくことができた。 作ってきたハロウィンお菓子を美味しそうに食べてくれて、おす

    • 生産者と消費者が直接話せるzoomの直売所!?🐽

      くまぶ~プロジェクト、サポートメンバーのみっちゃんです! 今回は、2/26の農場中継についてお知らせします。 農場にいらっしゃる養豚家 のぞみさんと、毎週オンラインで中継しています⚡ 2/26の今回は、慶応義塾大学の牛島ゼミの方々が育てた豚さんたちから出来上がった、豚肉の梱包を見せていただきました!✨ 1. 慶応義塾大学 牛島ゼミ 「慶応義塾大学の牛島ゼミとは?」と思われる方も多いと思います。 実は、のぞみさんは慶応義塾大学の牛島ゼミの学生さんとも、豚について考える活動をさ

      • くまぶ〜が食品ロスを止める!?

        またまた、あかねです! 今回も、前回に引き続いて第3回農場中継の様子をシェアさせていただきます〜! 第3回農場中継では、 のぞみさんがぶ〜ちゃんたちに、スペシャルなおやつを用意してくれていました! それがこちら!! GRANNY SMITHというアップルパイ専門店に分けてもらった甘ーいりんごの皮です! あ!食べたことある〜!という方も多いのではないでしょうか✨ 冬の期間限定🍎のおやつなので、 ぶ〜ちゃんたちも大喜びでした!! あっという間に完食〜!! そして

        • 去勢したのに、、、!?

          こんにちは、あかねです! 今回は、第3回農場中継でのぞみさんから伺ったちょっとびっくりなお話を皆さんにシェアさせていただきます🐷! くまぶ〜プロゼクトがお世話になっているのぞみさんの農場には、 たくさんのぶ〜ちゃんたちが暮らしており、 農場で産まれた雄のぶ〜ちゃんたちには子供にころに去勢をおこないます。 去勢をすることで、においの少ないお肉になるからです。 しかし先日、その去勢済みの一匹に起こったびっくり現象がありました。 それはなんと、、、 去勢をしたはずの

        第1回ピッグシッター活動報告

        マガジン

        • ピッグシッター活動報告記
          1本

        記事

          私たちが食べてる豚はどう育てられてる!?

          こんにちは、まほです🧸🌷 今回も引き続き第2回農場中継での学びをシェアしていきたいと思います! 今回はこれまでのnoteとはちょっと違って、少し重たい話になります。。。 くまぶ〜たちが育つ農場には、畜舎が建てられています。(建てられてから1回も使われたことがありません、、、使わずにこれまで育ててきました!) 畜舎の中はこんな感じで、1つの部屋に豚が1匹入るという形になっています。実際に入らせていただきましたが、とても狭い!立つこと・座ることしかできません、、、 えさは

          私たちが食べてる豚はどう育てられてる!?

          ぶたのおしり🐖

          お久しぶりです!くまぶ〜PJコアメンバーのまほです🐽 今回は、第2回農場中継で知った豚の豆知識を紹介したいと思います! みなさん、🐷のお尻をまじまじと見たことはありますか?? ??? と頭の中が?でいっぱいになった人もいると思います! 実は、🐷のお尻はオスとメスで形が違うんです!!! オスはお尻がツルンッとしている一方で メスは突起(!?)みたいなものがついています💡 また、お腹の部分も オスはとんがっていていて、メスは平らになっているのが特徴です! こんな違

          ぶたのおしり🐖

          地震時、くまぶ〜はどう動く!?

          お久しぶりです!コアメンバーのれおです! 2月13日、福島県沖を震源地とした地震があったのを覚えていますか?? 東京にいましたが、すごい揺れたのを覚えています、、、💦 私たちが育てているくまぶ〜たちは宮城の農場にいます、、、 そうなんです、宮城の農場は震度6弱、、、 くまぶ〜たち、養豚家ののぞみさん、みんなが無事かとても心配でした。 そんな時、のぞみさんから連絡がきました! なんと、くまぶ〜ちゃんたちはびっくりしていたものの、皆で整列して落ち着いて眠っているとい

          地震時、くまぶ〜はどう動く!?

          また会いにきちゃったよ〜❤️

          みなさんこんにちは〜!またまたたそです🍊 農場訪問シリーズということで、今回は第2回目の農場訪問についてお届けします! 2回目は、1回目の訪問ですっかりぶ〜達の虜になった私、たそと、くまぶ〜初対面のどめが行ってまいりました! 2回目はさむ〜い1月に❄️1番冷え込む時期である1月初旬。 あったかい新幹線で、またまた宮城県、くりこま高原へ。 今年は例年に比べて寒く、雪も多いということで、ぶ〜達は元気だろうかと少し心配しながら農場へ足を踏み入れました… おっきくなってる

          また会いにきちゃったよ〜❤️

          「食といのち」 ~ビーガン~

          みなさん、こんにちは! サポートメンバーのりさです。 今回は、先日行われた「くまぶ〜PJ×哲学カフェ」のコラボ企画についてお送りします👏 まず哲学カフェとは、くまぶ〜PJと同じくGEC設置の授業「たくましい知性を鍛える」の学生プロジェクトの1つ! 会話でも議論でもない「対話」を通して、考えを深めていく場です。「批判的に」ではなく、相手の意見に寄り添う「傾聴」の姿勢を大切にしています😌 そんな哲学カフェとのコラボで、「食といのち」をテーマに対話を開催!🐷 私たちの生活に根

          「食といのち」 ~ビーガン~

          くまぶ〜は色々な遊び方をする!?

          みなさん、こんにちは!くまぶ〜プロジェクトコアメンバーのれおです! 私たちはくまぶ〜の成長を見守るために、宮城の農場と東京をオンラインでつなぐ農場中継もしています〜✨ 今回は第1回農場訪問で印象深かった、くまぶ〜の遊び方について紹介します!!! くまぶ〜🐷の遊び方は多種多様なんです、、、! 例えば、タイヤがあったらクンクン嗅いでみたり(ゴムの匂いが好きだったりします笑) 鼻で穴掘りをしたり 鉄でできたチェーンを引っ張ってみたり とその子によって楽しみ方が異なって

          くまぶ〜は色々な遊び方をする!?

          はじめましての農場訪問

          みなさんこんにちは〜!たそです!🐷 くまぶ〜ちゃんが日に日に大きくなる今日この頃ですが、今回はこのタイミングで、はじめてご対面した日のことを書いていきたいと思います😁 初対面は11月🐖2020年度のくまぶ〜を選ぶべく、私と、くまぶ〜メンバーのあられさんが農場にお邪魔したのは、少し肌寒くなってきた11月中旬のことでした。 農場があるのは、宮城県のくりこま高原という地域。 (東京駅から新幹線1本でいけちゃうのでとってもアクセスしやすい〜♪) そもそも豚ちゃんに会うこと自

          はじめましての農場訪問

          🐽くまぶ〜プロジェクトの活動紹介🐽

          みなさんこんにちは! くまぶ〜プロジェクト、コアメンバーのあかね(野本茜)です! 第3回目の今回は、、、✨ くまぶ〜プロジェクトの活動紹介をさせていただきます✨ 私たちの活動は主に -農場訪問 -農場中継 -イベント企画 の3つに分かれています🌱 🐷農場訪問 プロジェクトメンバーが交代で宮城県にある農場を訪問し、 日々成長するくまぶ〜と実際に触れ合うことで「食といのち」を体感しています。 また訪問の際には、 くまぶ〜に喜んでもらえるようなお土産(おやつやおもちゃなど)

          🐽くまぶ〜プロジェクトの活動紹介🐽

          今年はまさかのシークレット!?

          みなさんこんにちは!くまぶ〜プロジェクトもう1人のPMのたそです! 先日のノート、見ていただけましたか!? (まだの方は、こちらから!→ https://note.com/kumaboo2020/n/nb2ac07d940d4) さてさて今回は、2020年度のくまぶ〜ちゃんの情報をお届けします❤️ これまでとはイロイロ違う、くまぶ〜ちゃん🐷くまぶ〜プロジェクトでは、毎年歴代のくまぶ〜を選んできました。 今年も、くまぶ〜を選びに宮城の農場へお邪魔しました〜! じっくり

          今年はまさかのシークレット!?

          🐷くまぶ〜PJ始動🐷

          みなさん、こんにちは!くまぶ〜PJでPMを務めているまほです! くまぶ〜PJって何?PMって何?と疑問に思った方もいると思いますが、今回はくまぶ〜PJ初note!ということで、私たちの紹介をさせていただきたいと思います👏 くまぶ〜PJは早稲田大学GEC授業「たくましい知性を鍛える」のプロジェクトの1つです🐽 「食を通した仲間づくり、自他のいのちを体感する」という目的のもと、プロジェクトで🐷1頭を飼い、子豚の頃から成長を見守り、おいしくいただくまでを自分たちでプロデュー

          🐷くまぶ〜PJ始動🐷