見出し画像

また会いにきちゃったよ〜❤️

みなさんこんにちは〜!またまたたそです🍊

農場訪問シリーズということで、今回は第2回目の農場訪問についてお届けします!

2回目は、1回目の訪問ですっかりぶ〜達の虜になった私、たそと、くまぶ〜初対面のどめが行ってまいりました!

2回目はさむ〜い1月に❄️

1番冷え込む時期である1月初旬。

あったかい新幹線で、またまた宮城県、くりこま高原へ。

今年は例年に比べて寒く、雪も多いということで、ぶ〜達は元気だろうかと少し心配しながら農場へ足を踏み入れました…

おっきくなってる!!!

久々の再会、成長しているだろうなとは思っていましたが、なんだかくまぶ〜ちゃん達、威厳が増した…?

それもそのはず。

「毛がフサフサ!!!」

まだ毛が短かった11月に比べ、フサフサと暖かそうな長い毛に包まれておりました。聞けば、今は15センチほどの長さがあるそう!

くまぶ〜ちゃん、あったかそうだね〜!

その長い毛のおかげか、寒空の下でものんびり、積もった雪に鼻を突っ込んで何やら捜索していました笑

水の少ない乾燥地帯でも生き抜いてきた歴史をもつくまぶ〜兄弟。

日本の厳しい寒さにも、じっと耐え抜き生きてきたんだろうか…とついつい思いを巡らせてしまいました。

足先の感覚と引き換えに得たもの

何度も言うようですが、2回目の訪問は冬真っ只中の1月!

南国で生まれ育った私にとって、宮城の冬は寒すぎました🥶
(くまぶ〜ちゃん、人間の方が寒さにやられてしまったよ!!)

長靴を履いた足先がどんどんかじかんでいき、日が暮れるともう指先の感覚がほとんどありませんでした!!

改めて、ぶ〜達のたくましさ、生きる術を実感…

それと共に、こんな寒い中、毎日ぶ〜達を見守る養豚家の方々のたくましさや、冬の寒さにも負けない豚ちゃん達への思いの強さを身をもって知ることができました😌

3回目の農場訪問は、くまぶ〜はじめましてのメンバー達が行く予定です!

彼らが感じたぶ〜達の魅力も発信していくので、ぜひお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?