マガジンのカバー画像

交通ルール 交通マナーに思うフォルダ

69
日々車の運転やジョギング中などに感じた危険や迷惑、モラルやリテラシーを考えずに居られなかった記事を纏めてこちらへ。
運営しているクリエイター

#横断歩道

煽り運転

煽り運転

対象を選んでやってるんですよねやるヤツは

あーこの車(この運転している人)なら
煽っても車から降りて来て向かってくる事はないだろうと一種の

『値踏み』して煽るの

俺の車の方が明らかに格上だしww乗ってるヤツも大した事なさそうだしww邪魔でしかねえww

こんな感じ

この心が思考が透けて見えるからダセェ
だってね
黒塗りのSクラスのベンツやセンチュリーが
どんだけ無茶苦茶な運転していてもチン

もっとみる
デイサービスの看板背負った車が横断歩道で待つ高齢者を無視して突っ切る暴挙

デイサービスの看板背負った車が横断歩道で待つ高齢者を無視して突っ切る暴挙

私は先に高齢の女性2人が
信号のない片側1車線
横断歩道で渡りたいから立っているのを見つけた

結構手前からスピードを緩め
横断歩道から15mほど離れた所で静止した
高齢女性もこちらを認める
あとは対向車

流石に対向車の私の車に違和感を覚えて
ん?あ!横断歩道ね!!歩行者も確認!!

止まると思っていましたハイエース
メガネの真面目そうな男性30代くらいかな?
止まりませんでしたねえ、、

ブワ

もっとみる
休日はなるだけ車に乗りたくない。

休日はなるだけ車に乗りたくない。

イライラが爆発しそうになる
こんなこと言うとダメなのはわかっているんだけど
変なリミッターを発動したくないから始めた
noteなのでガンガン書いていく
運営から叱られるまでやる

荒っぽい運転が
上手な運転と思い込んでる勘違いしているアホが多いこと多いこと、、
こんなのは平日でもふつうにいるが
休日は下手くそやら気狂いじみた運転している車がガッーッと増える怖い

高速道路にて進路変更で方向指示器出

もっとみる
ウチの親父が車の運転中、一旦停止違反で捕まった。

ウチの親父が車の運転中、一旦停止違反で捕まった。

信号のない交差点の一旦停止違反
曲がった先に横断歩道、、

まぁ年齢も77歳なんで
事故だけやらないでいてくれたらもうそれでいいです

かっ飛ばす人じゃないし知らないところには行かないし近所くらいしか運転しないから
ガミガミ言うつもりもないです

気をつけなあかんでー罰金もったいないからーくらいで
やめておいた

次の車検で車はもうやめようか、、と言ってますし
そんな意思はあるみたいだし。

それ

もっとみる
信号機、さっさとつけておけば

信号機、さっさとつけておけば

危ないと分かっていても
市民からの声があったとしても
事故がたびたびあったとしても

人が死なない限り信号は設置されない
横断歩道
犠牲者が必要なのか?
生贄的な?おかしいだろうよ
交通事故は一概にどっちが悪いとか言えないんだけど
信号機がある事で守られる交通法規と命がある
これは間違いない

国交相?県?市?
余計なことに金使わなくて良いから
各地で何十年も前から
なんでここの交差点や横断歩道に

もっとみる
早めのライト点灯を。

早めのライト点灯を。

陽も落ちてどう考えても暗いのにライト点けない人の目はどんな仕組みになっているんでしょうか?
点けたら負けみたいな感じ?

一時期はデイライトって真っ昼間からライト点けようみたいなノリがありましたがそこまでしなくてもね、、

ただ早めの(明るいうちの夕方)点灯はお願いしたい
noteでも何度か書いた気がするけど
コレは運転している自分の視野を鮮明にする目的より
周りの車や自転車バイク歩いてる人へのア

もっとみる
横断歩道問題

横断歩道問題

何気なく車を運転する
常日頃、noteでもギャーギャー言ってますんで
気をつけているつもり

なんだけどー
日常的に車を運転しておりますと
ホゲーっとしてる時もあって
横断歩道付近に人がいた事をに気付くのが遅かって
やり過ごしたりも正直ある!ごめんなさい!!

信号のない横断歩道
今日の昼もそんな事になりかけたけどフットブレーキを
強めに踏むなぜなら
事故調査かなんかしてた警察官御一行だったからw

もっとみる
また悲惨な事故だよ、、

また悲惨な事故だよ、、

岡山で起きた交通事故

この記事では載っていませんが
どうやら
信号のある横断歩道で信号無視(黄色から赤に変わってという事だと思う)で突っ込んできた車が
横断中の被害者たちを、、

私はnoteで何度も言ってきました
歩行者にとって何が一番怖いか

横断歩道だと
信号がある横断歩道でもコレですよ
人が渡ってても止まらないんですから
避けるように先に行っちまえ的な
危ないっならない

それでも最近は

もっとみる