見出し画像

#676【なにごとも一度で勝負を決める!】

仕事やプロジェクトで
何回も何時間も

考えに考え抜いて
物ごとを決めること、
ありませんか?

時間をかけて考えても
結果はあまり変わらない。

だったら
最初に思いついた方法を
そのまま採用するのが
一番効率的でしょう。

あとは、走りながら
修正していけばいいのです。

=====

「 ファーストチェス理論 」
というのは知ってますか?

チェスの名人が
5秒で考えた打ち手と

30分考えて出した手では
けっきょく86%は同じ
ということです。

この考え方は、日常や仕事で
使えそうですね。

仕事でのプレゼン資料や
見積もりも

最初にいきおいで
作ったものと、

時間をかけて
よくよく
練り上げたものとで

結果や成果が
それほど変わらないなら

すばやく作って
提出した方が

相手の印象も
きっといいはず。

最初にサクサク決めて
タスクを終わらせたことで

浮いた時間をつかって
次のタスクに時間をさく
ことができますし、

その分、家族との時間など
プライベートにあてる
ことができるのです。

=====

小説などの作家や
絵画などの芸術家の仕事を
自分にもあてはめてしまう
傾向がありますが、

わたしたちの仕事や
プロジェクトの大半は
芸術作品とは
世界がちがってます。

それなりのスピード感で
つぎつぎと処理していく
タスクがほとんどでしょう。

であれば、
「 つねに一発勝負! 」
くらいの勢いで

物ごとを決めて
対応したほうが

わたしたちの可処分時間は
ずっと増えていきます。

ぜひ、この習慣を
心がけていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?