見出し画像

#625【ゼロ・イチ起業のススメ!】

起業を目指す人は
いわゆる「 ゼロイチ 」
発想が得意な場合が多いですね。

ゼロイチというくらいですから
ゼロからイチを生みだす、

つまり、何もないところから
会社や事業を新たにおこして

価値を生み出すことで
成果を出すことをいいます。

今回は、この
ゼロイチ起業の特長
について考えてみましょう。

=====

ゼロイチ思考に
欠かせないのは

豊かな想像力やアイデア
そして行動力です。

日ごろから情報の
たくわえが多い人や

行動力が豊かな人は
ある意味、独立起業などの
アクションに向いていると
いえるでしょう。

何もないところから
自分の考えや行動で

価値を生み出して
発展させる喜びは
とても大きなものです。

企業の創業者に会うと
規模の大きい・小さいに
かかわらず、

何ともいえない迫力や
オーラが感じられます。

独特の度胸や気がいがあり
一種、怖いもの知らずな
部分もあるでしょう。

もちろん、
物ごとを進めるのに

多少強引なところも
あるでしょうが、

そこは、やり遂げる気力と
ポジティブさが前面に
出ている人が多いので、

その魅力で、まわりの人を
どんどん巻き込んでいきます。

ただし、もちろん
経営や事業を行なう上で
多くのリスクがあります。

とくに、ゼロイチの起業だと
お金や人などのリソースや

銀行やお客さま、
取引先からの信頼が

十分ではないことが
多いからです。

ここは
それなりの年月と実績が
必要となるので、

ゼロイチ起業の
頑張りどころといえるでしょう。

=====

ただし、
ゼロイチ思考じゃない人が
起業や経営に向かないか
といえば、

そんなことは
決してありません。

企業の2代目・3代目の
後継社長だったり、

M&Aなどで
企業経営を引き継いで
発展させる方法は

ゼロイチではなく
1から10に伸ばすことが
得意な人に適していますね。

どちらかというと
攻めよりも守りが得意な
人が多いので

一見、ゼロイチの人より
弱い印象があるかも
知れませんが、

堅実な経営手法で
逆に企業を強くしてくれる
可能性が高いのです。

=====

それでも、
自分の発想力や行動力に
自信があって、

大きな夢や目標を
持っている人は

ぜひ、ゼロイチの起業に
挑戦してみませんか?

挑戦することには
つねにリスクが
つきものですが、

日々のコツコツとした
努力や、まわりのチカラを
借りながらも

積極果敢な行動で
成功をめざしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?