富山和樹

富山和樹

マガジン

  • 3日坊主でも継続力が少しアップした方法

最近の記事

決めると決まる

2020/2/29 土 6時38分 決めるから決まるへ、というのかな。 決めるっていうのは 「よし決めた!」って感じがするんですね。決意のような感じ。 決まるっていうのは、決まりました~みたいな、笑。完了した感じっていうんですかね、このニュアンスの違いといいますか。 あと、決める決意の、この「意」の文字ですね。これが、本来の自分の意志なのか、もしくは他の一時的な影響を受けた、願望に近いものなのか、ですね。 一時的な影響だとしたら、決めたとしても、長く続かないこと

    • サンクスワークと賞賛ワーク?

      2020/2/16 日 6:02 サンクスワークをオンライン朝活、結のプランの1つとして入れたらどうかな~って思ったけど、、、需要あるのかな、、、ん~~、あるかないか分からないけど、やってみる価値はあるのかな。 あとは、振り返りワークっていうのかな、反省点の3倍、うまくいった点を見つけると。ん~、ニーズあるのかな、 けっこうギュっと絞ってるというか、朝活はもう、朝活を習慣化したい人にオススメのもので、感謝日記グループ、賞賛ワーク系は、絞れますね。 ま~、とにかく、自分

      • オンライン朝活「結Yui」「早起きのきっかけ」

        2020/2/11 火 5:57 やっぱり、朝活なので、朝早く起きて行動が出来ることにメリットがあると思っている人が多いんだと思うので、この「朝早く起きる」ための行動って大切だな~って思います。 毎年のように、早起きのノウハウ本みたいなの、出版されてますもんね。 自分が取り組んだ中で、自分に効果があったな~と思うものをシェアしましょうかね。結に参加してくれる皆様もどんどんシェアしていったら、机上の空論ではない、実論がたくさん生まれてくるだろうと思うし。 自分はどうだろう

        • オンライン朝活「結Yui」のコンセプト「ちょっとだけ不自由を」

          2020/2/10 月 5:00 不自由が自由といいますか、フリーランスになって、会社から解放されて、うわ~~自由だ~~ってなって、最初はありがたいけど、だんだんと、自由すぎると不自由だということに気づき始めるときってないですか? 逆に、不自由な感じが自由と感じることってのも。 全てにおいて自由ってことは、全てにおいて、自分で決めたり、自分で枠組みを設定したり、行動の全てにおいて、自分の脳を使うということになりますよね。全てを決定していくって、なかなかの労力だし、 こ

        決めると決まる

        マガジン

        • 3日坊主でも継続力が少しアップした方法
          37本

        記事

          オンライン朝活「結(Yui)」審査待ち

          2020/2/9 日 6:06 このnoteの機能として、サークル?コミュニティ作成が出来るようなので、試してみようと思った。 コンセプトは、オンラインコワーキングスペース。つまり、自宅にいながら、コワーキングスペースのような集中し続けられる環境を作っていこうっていう。 一人だとダラダラしがちだから、少し世間の目があるような状態。少し外の目線を感じながら作業できる状態を作る。 まずは朝活から。朝活っていうキーワードがすでにあるので、ありがたい。 サークルの名前を、結

          オンライン朝活「結(Yui)」審査待ち

          成功と失敗、振り返り黄金比は1:3

          2020/02/08 土 9:43 確定申告作業終了しました~。色々とこれは学べるし、何より、1年の振り替えりになりますから、出来る範囲までは、自分でやりたいなと思いますね。やってる仕事なんて、単純ですから。 さてさて、 何か目標達成のために活動とか、プロジェクトとか計画とかですね、行動を行った後に振り返り?反省? 反省なんて基本的に40歳までしなく良いというか、笑。 「反省するのは半生を振り返る時」 ってな感じで、笑。 なので、ここでは「振り返り」という言葉を

          成功と失敗、振り返り黄金比は1:3

          「タスクを管理しようとすると疲れる原因の1つ」

          2020/2/4 月 5:23 そもそも管理という言葉、マネージメントという言葉自体が、支配する意味を含むような気がする。コントロール化におこうとする意識が働いてるような。 意にそぐわないものをコントロールしようとするとどうなるか、支配しようとするとどうなるか。分かりやすく、会社組織の管理体制で考えてみると、 管理色の強い会社に勤めたことがある人は体感として理解できるかもしれないけど、 上司に命令される、圧をかけられる、このような経験があるかもしれない。押し付けられる

          「タスクを管理しようとすると疲れる原因の1つ」

          今までの記事のタグをまとめてみた

          2020/2/3 月 4:12 「3日坊主〜〜」の記事に関して、今までのタグをまとめて整理したところ大きく3つに分けることができた。 タスク管理に関して やる気に関して 実際のワークに関して プラス、「その他」ですね。 なので、大きく3つに再構成していきながら、kindle出版用に整理、加筆・修正していこうと思う。

          今までの記事のタグをまとめてみた

          ちょっとしたテクニック①名前を変えてみる

          2020/2/1 分を2020/1/31 金 10:43 分にやっちゃった。 タスクがなかなかやる気が起きない、、、 どうも先送りにしてしまう。。。 そんな日が続いたら、そのタスクの名前を変えちゃうっていう手があります。気分転換ですね、 20分ランニング!だとん〜〜、というならば、 スポーツウェアに着替えて大好きな音楽を聞くために外に出る!とか、 外に出てキレイな空気を吸ってリフレッシュに行く!とかですね。 もちろん、タスクを細分化したり、作り直したりっていうのも大切

          ちょっとしたテクニック①名前を変えてみる

          1週間ずつ見直すメリット

          2020/1/30 木 17:08 毎週、木曜日はケンタッキーが安い日なので、食べようかな。今月の28日ケンタッキーの日は、1日雨、雪予報だったので、なくなく近くの中華屋さんで我慢。中華屋さんも、四川麻婆豆腐がとってもおいしいから、それはそれで満足なんだけど。 そんな話はおいといて、今日は、1週間ずつ、目的を見直すメリットについて。 自分のスタイルは、毎週5つのテーマを決めて、そのテーマに関して1日1つ、具体的に落とし込む作業をするわけですね。 そのためのワークとして

          1週間ずつ見直すメリット

          1日の中をいくつかのセクションに分けて作業することのメリット

          2020/1/28 火 6:16 1日の中で、いくつかのセクションに分けてます。 自分の場合は、大体2時間置きで ・朝3:40~5:40(ボーナスタイム) ここから作業できたら、もう、絶好調の日になりやすい。 ・朝5:40~7:40(朝活) ここの集中度合いが高いほどに、1日の作業の進捗具合が変わってくる ・朝7:40~9:40(外仕事、もしくは家事全般) 外の仕事に向かう時間だったり、洗濯や掃除などを済ます時間 などなどですね。朝だけ取り上げましたけど。 で、

          1日の中をいくつかのセクションに分けて作業することのメリット

          タスクの中に、シングルタスクとマルチタスクが入ってる状態

          2020/1/26 日 6時 ながら作業っていうやつですね、全てが悪いわけではないと思っていて。 たとえば、youtubeで何かの動画を見るっていう時間をですね、1日の中で作っているとしたら、それをお昼ご飯の時に同時にみることが出来るわけですね。歯を磨きながら、とか。 最初はシングルタスクのように入れるんですね、自分のタスク管理ツールだったり、グーグルカレンダーとか。でも、同じ予定が続くと、だんだんとですね、同時共時にしちゃっても良いかなって思う作業が出てくるわけですね

          タスクの中に、シングルタスクとマルチタスクが入ってる状態

          サンクスワークのちょっとしたコツ

          2020/1/25 土 8時52分 感謝日記、とか、感謝ワークって書くと、なんだか硬い感じがするんで、サンクスワークって名前にしてみた。今のところ。 もちろん、深く感謝できるほど良いんだけど、最初ね、入り口はもっとフランクにいっても良いかなと。 で、方法ってほどのものではないんだけど、ちょっとしたコツみたいなものを。佐藤富雄さんという感謝日記を書き続けた医学博士の方がいるんだけど、その方は毎日100個、感謝を綴って、しかも手書きっていうんだから、凄いなと。 自分はパソ

          サンクスワークのちょっとしたコツ

          感謝が今の所、一番シンプルでバランスよくてラクチンで、無難な用語

          2020/1/24 金 5:32 人の過去の記録って、「行動+情」がセットになって記憶されると捉えております。情ってのは、感情とか、情緒とかですね。 で、今は普通に過ごすと、テレビとか広告とかですね、雑誌もそうだけど、この情の部分がマイナスに偏りがち。 ネガティブな感情語とかが使われることも多いんですね。 じゃあ、ポジティブな言葉ばっかり使えば良いのかというと、そういうわけでもなくて、 意識的にポジティブな言葉を使いすぎると、それはそれで偏って、自分の中にいる自分が

          感謝が今の所、一番シンプルでバランスよくてラクチンで、無難な用語

          対立統合ワーク概要

          2020/1/22 7:22 水 タスクが進まない、自分で決めたことを始められない、なぜかブレーキがかかる。 そんな時に取り組むワークの1つに対立統合ワークというものあって、これが自分にはとても合っている。今回はその概要を。一応、元はあるのだけど、続けていく中で、だんだんオリジナルになってる可能性も高いので、対立統合ワークを知ってる方で、違うじゃん!!って思う方もいるかもしれませんが、ご了承ください。自分に合うようにカスタマイズしちゃうもんで。 まずはとにかく、枠組みを

          対立統合ワーク概要

          youtubeのちょっとした使い方

          2020/1/21 火 6:10  youtube、一旦見始めてしまうと、作業の中断になったり、集中力を妨げてしまったり。実際、自分もそれで嫌になったこともあって。。youtubeって、すごいカンタンに見れてしまいますよね。スマホであれば、アプリでカンタンだし、パソコンでも今はブラウザからカンタンにyoutubeのマークが目に入ってきてしまい、無意識にポチってしてしまうわけですね。 なので、ブラウザを変えてyoutubeのボタンが表示されない環境を作ったりしてですね、なる

          youtubeのちょっとした使い方