マグヌセン

プログラマ。

マグヌセン

プログラマ。

マガジン

  • 知って楽しいコンピュータウイルス

    色んなコンピュータウイルスを紹介していきます。

  • 新世紀 エーアイノスウガク

    人工知能に必要な数学をちまちまと更新していくだけのnote

  • 猿でもわかる2段階認証

記事一覧

株式こわい - 株式交換編

どうも。マグヌセンです。 今日は「中田敦彦のYouTube大学」の中でライブドアが会社を買収する際の手法があのあっちゃんですらよくわからなかったと言っていたので、代わ…

Twitterはお金がかかるという話

どうも、今日は皆さんも使っているTwitterはめちゃくちゃ金がかかるんですよねという話をしたいと思ってるマグヌセンです。ひとつよしなに。 駆け出しエンジニアの方に読…

1

file.1 : Stuxnet

はじめまして。知って楽しいコンピュータウイルスのお時間です。この連載では、コンピュータウイルスと書いていながらマルウェアの紹介に限らず、世界のハッカーに情勢や有…

1

指数関数と対数関数

指数関数さあでは次に指数関数についてです。 指数関数とは、指数を変数とした関数のことです。以下、指数関数の定義です。 a > 0, a ≠ 1 y = a^x と表される関数を指数…

アルゴリズムは大事なのよ

どうも。今日はAIのための数学から離れて、HTMLやXMLなどマークアップ言語はわかるけどこれからプログラミングを学びたい人または現在学習中の人、すでに案件を抱えた駆け…

9

累乗と累乗根

長らく更新が止まっておりました。頑張ります。久しぶりの更新ですが、高校の難しい分野に入っていきます。まずは、累乗と累乗根です。 累乗は2乗、3乗のように○乗と表現…

1

高い授業など不要!独学で外国語を学ぶ方法

このnoteでは高いレッスン料を支払わずに外国語をマスターするための方法、オススメのサイト等を書いていきます。

200

第四話 平方根

さてAIの数学、第4回目は「平方根」です。 しばらくは中学高校の復習が続きますので、お付き合いください。 早速…ズバリ!平方根とは!!!2乗したら元の数になる値のこ…

第参話 関数

ここまで第一回で『変数と定数』、第二回で『一次式と二次式』について学びました。今回は、関数についてです。 プログラミングにおいての関数は「処理の群れ」であったり…

第弐話 1次式と2次式

前回は定数と変数について学びました。人口知能はあらゆる式を取り扱いますが、今回はそれらの基礎となる1次式と2次式について学習します。人工知能の分野では特に2次式…

第壱話 変数と定数

この連載では、人工知能プログラミングのための数学について書いていきます。またこの連載の後半で、Pythonで簡単なAIを作っていきます。しばらくは数学基礎を連載していき…

2

猿でもわかる「2段階認証」

7payで話題になってる2段階認証ですが、何となく言葉は知ってても、じゃあそれがどういものなのかを知らない人は意外と多いのではないでしょうか。めちゃくちゃ簡単ではあ…

株式こわい - 株式交換編

株式こわい - 株式交換編

どうも。マグヌセンです。

今日は「中田敦彦のYouTube大学」の中でライブドアが会社を買収する際の手法があのあっちゃんですらよくわからなかったと言っていたので、代わりと言ってはなんですが、このマグヌセンがあっちゃんに代わり、めちゃくちゃ簡単に、そして浅く、落語で説明しようと思います。

株式こわい - 株式交換編物語は江戸末期。近頃名をあげてきた反物屋の貴乃文が、魚屋の金次のもとへ金次の魚屋を

もっとみる
Twitterはお金がかかるという話

Twitterはお金がかかるという話

どうも、今日は皆さんも使っているTwitterはめちゃくちゃ金がかかるんですよねという話をしたいと思ってるマグヌセンです。ひとつよしなに。

駆け出しエンジニアの方に読んでいただきたいので、せっかく駆け出したのでTwitterってどんなものなのかを浅く考えてみましょうという趣旨です。

なので技術的なことには触れません。

2006年に開設されたTwitterですが、2018年まではとにかく赤字が

もっとみる
file.1 : Stuxnet

file.1 : Stuxnet

はじめまして。知って楽しいコンピュータウイルスのお時間です。この連載では、コンピュータウイルスと書いていながらマルウェアの紹介に限らず、世界のハッカーに情勢や有名な事件などについて浅く、そして緩く紹介していきます。初回は2010年に初登場した「Stuxnet」についてです。

Stuxnetの登場2010年6月にイランの核燃料施設のウラン濃縮用遠心分離機が次々と故障する事件が起こります。その原因は

もっとみる
指数関数と対数関数

指数関数と対数関数

指数関数さあでは次に指数関数についてです。
指数関数とは、指数を変数とした関数のことです。以下、指数関数の定義です。

a > 0, a ≠ 1
y = a^x

と表される関数を指数関数といいます。指数関数のグラフは以下のようになります。

※グラフの汚さはご容赦ください。

指数関数はa >1のときは右上がりのグラフ、0 < a < 1のときは右下がりのグラフになるのが特徴です。

x =

もっとみる
アルゴリズムは大事なのよ

アルゴリズムは大事なのよ

どうも。今日はAIのための数学から離れて、HTMLやXMLなどマークアップ言語はわかるけどこれからプログラミングを学びたい人または現在学習中の人、すでに案件を抱えた駆け出しのプログラマ向けに、プログラマにはアルゴリズムがなぜ必要であるかについて話したいと思います。

昨年頃から「プログラミングを学び、それで生計を立てたい(もしくは生計を立てている)」という方をネット上で、主にTwitterでよく見

もっとみる
累乗と累乗根

累乗と累乗根

長らく更新が止まっておりました。頑張ります。久しぶりの更新ですが、高校の難しい分野に入っていきます。まずは、累乗と累乗根です。

累乗は2乗、3乗のように○乗と表現されはものです。3^2 = 3 × 3 = 9、3^3 = 3 × 3 × 3 = 27といったものです。つまりaをp個掛けたものをaのp乗といい、a^pと表現します。この時、aを底、pを指数といい指数は整数だけではないく分数、負の数で

もっとみる
高い授業など不要!独学で外国語を学ぶ方法

高い授業など不要!独学で外国語を学ぶ方法

このnoteでは高いレッスン料を支払わずに外国語をマスターするための方法、オススメのサイト等を書いていきます。

もっとみる
第四話 平方根

第四話 平方根

さてAIの数学、第4回目は「平方根」です。
しばらくは中学高校の復習が続きますので、お付き合いください。

早速…ズバリ!平方根とは!!!2乗したら元の数になる値のことである!!!

具体的な数字で見てみましょう。
面積が81㎡の正方形の一辺の長さは、何mでしょうか。

2乗したら元の数になる値 を言い換えると
2乗したら81になる数字です。9と−9ですね。
しかしこの例では辺の長さを問われている

もっとみる
第参話 関数

第参話 関数

ここまで第一回で『変数と定数』、第二回で『一次式と二次式』について学びました。今回は、関数についてです。

プログラミングにおいての関数は「処理の群れ」であったり、「複数の処理をひとつにまとめたもの」といったように表現されることがしばしばです。人工知能に限らず、プログラミングでは関数は必須項目です。避けては通れません。しかし、今回は数学においての関数のおさらいです。

では、数学においての関数はど

もっとみる
第弐話 1次式と2次式

第弐話 1次式と2次式

前回は定数と変数について学びました。人口知能はあらゆる式を取り扱いますが、今回はそれらの基礎となる1次式と2次式について学習します。人工知能の分野では特に2次式がよく出てきます。

それではまず中学2年生で習う「単項式」と「多項式」の概念についておさらいしていきますが、その前に「項」についておさらいしなければなりません。

「項」とは、”数や文字、またはそれらの積で表される式”のことです。
例を

もっとみる
第壱話 変数と定数

第壱話 変数と定数

この連載では、人工知能プログラミングのための数学について書いていきます。またこの連載の後半で、Pythonで簡単なAIを作っていきます。しばらくは数学基礎を連載していきます。

変数と定数についての理解は、数学においてもプログラミングにおいても避けて通ることはできません。今回は、"「変数」と「定数」の理解 "にのみ焦点を絞って進めていきます。

それではまず、数学におけるそれぞれの定義から見ていき

もっとみる

猿でもわかる「2段階認証」

7payで話題になってる2段階認証ですが、何となく言葉は知ってても、じゃあそれがどういものなのかを知らない人は意外と多いのではないでしょうか。めちゃくちゃ簡単ではありますが説明します。

まず「2段階認証とは何なのか」ですが、その言葉通り「2段階の認証」を行うことです。如何なる方法であれ、2段階の認証を行うことで成立する認証方法です。

変な話、2回とも「IDとパスワード」による認証を行な

もっとみる