こうやう

理学療法士のこうやうです!身体に関することで役立つ情報を発信します!ちなみに超絶マニア…

こうやう

理学療法士のこうやうです!身体に関することで役立つ情報を発信します!ちなみに超絶マニアックなため、初心者にはおすすめしません! 入谷式足底板セミナー基礎編 受講済み 300記事達成 2万ビュー達成

マガジン

  • 私の感想です

    主に私のつぶやきを書いております

  • リハビリ知識

    リハビリの知識についてど素人ながらまとめています。

  • 肩関節

  • 脊柱

  • 足関節

最近の記事

  • 固定された記事

運動器理学療法を見直す

こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回はなんと 有料記事を書かせていただきます。 なぜ有料にするのかというと 金に目が眩んだからです。 あと事前に言っておきますが 若手セラピストには全くお勧めしません。 臨床の混乱を招くだけです。 この記事は臨床技術の向上につながる記事では全くありませんが 臨床の認識が変わる可能性が少しばかりあります。 またただの私の妄想に過ぎないというのが 正直なところなのでご容赦ください。 今回は本当は1500円ですが 先

¥500
残り25/30
    • 「熱中」した経験がないのは致命的である

      こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回はただの感想かつ一部の人にとっては 不快な気持ちになるかもしれないので 注意してください。 私の働いている整体では マーケティングの都合上 難治性疼痛の方がたくさんきます。 過去の記事にも書きましたが 難治性疼痛の患者は  変わっている人が多かったり 壮絶な経験をしていたり とやっぱり人と違った特徴を持っています。 あなたの痛みはあなたそのものである というのはまさにその通りというわけですね。 しかしなが

      • 徒手療法と運動療法のそれぞれの重要な指標

        こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は 重要性の高い評価 について書いていこうと思います。 これは私の独断と偏見感が強い記事になると思いますが 何卒よろしくお願いします。 それでは始めます。 徒手療法的な視点で重要なのは どこが痛いか ということです。 バイオメカニカルな観点がすごく強い考え方では ありますが これがわかるだけで 結構うまくいくことが多いです。 どこの組織が痛いかがわかれば 機能解剖的に考えることで アプローチの方向性が

        • 剥がしブームは廃れろ

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は 剥がしブーム について書いていこうと思います。 何やら過激なタイトルではありますが 内容はそこまで過激じゃないので ご安心ください。 実は過去にもこのような記事を書いたのですが あまりに剥がしたがりな人たちが多いので また書いていきます。 よろしくお願いいたします。 それでははじめます。 世は空前の「剥がしブーム」 で何かと剥がしたがります。 筋膜をはじめ 頭蓋骨や骨膜などなど 剥がれたらたまった

        • 固定された記事

        運動器理学療法を見直す

        ¥500
        残り25/30

        マガジン

        • 私の感想です
          102本
        • リハビリ知識
          226本
        • 肩関節
          14本
        • 脊柱
          19本
        • 足関節
          3本
        • 胸郭
          2本

        記事

          多面的にみるのはもう当たり前の世界になっていい

          多面的にみるのはもう当たり前の世界になっていい

          酒癖の悪さはその人の本質である

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は 酒癖 について書いていこうと思います。 大人になると 飲み会によく行くようになると思います。 そのような場に行くと 必ずと言っていいほど 酒癖の悪い人がいます。 暴言やセクハラ、不満の垂れ流し、 場合によっては浮気や不倫のきっかけを作る 輩なわけですが 普段はそんな話さない人が急にそうなったり しますよね。 結論をいうと 酒癖の悪い人にはあまり近づかない方がいいです。 なぜそのように思うのか 私

          酒癖の悪さはその人の本質である

          視覚ってやっぱり重要

          視覚ってやっぱり重要

          「眠たくなる」講義というのはしょうがないっていう話

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回はただの感想です。 みなさん一度は 眠たくなる講義というのを 受けたことがあると思います。 睡眠不足とかそういうコンディションの良し悪しがなくても 経験しているはずです。 私の場合は大学の講義はほぼ起きていたのですが 人の話を聞いていないという致命的な欠陥を持っていたことにより 本質的には睡眠を取っていたという事実はさておき なんで講義で眠くなるんでしょうか? この理由の1つに 講義がつまらないから がある

          「眠たくなる」講義というのはしょうがないっていう話

          急性腰痛および頸部痛に対するオピオイド鎮痛:ランダム化プラセボ対照試験

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は オピオイド の論文の要約の翻訳をしていきます。 久々の海外論文の翻訳になりますので よろしくお願いいたします。 それでは始めます。 https://www.thelancet.com/journals/lancet/article/PIIS0140-6736(23)00404-X/abstract 背景 オピオイド鎮痛剤は急性の腰痛や首の痛みによく使用されるが、有効性を裏付けるデータはほとんどない。私たちは、急性

          急性腰痛および頸部痛に対するオピオイド鎮痛:ランダム化プラセボ対照試験

          安定的な不安定

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は 安定と不安定 について少し触れていこうと思います。 PRIのセカンダリー講習を受けた方なら ご存知だと思うのですが インピンジメントとインスタビリティ というものがありますよね。 セラピスト界隈だと あまり響きのいい単語ではありませんが ただロンハラスカは この表現を肯定し、どちらも必要なものと言っています。 私の意見ではありますが これは人間の本質的なものを表していると思います。 私の中で流行してい

          安定的な不安定

          痛みの認識はそろそろ変わってきていい頃

          痛みの認識はそろそろ変わってきていい頃

          私が「人がシンプルなものが好き」と考える理由

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は私のただの感想です。 本当に暇な人だけ見てください。 最近Xで投稿をしたんですが 内容は 人はシンプルなものが好きだからこそ シンプルな考えを持つ臨床家を好む という趣旨でふ。 このとき質問を受けまして 「なんで人はシンプルなものが好きなんですか?」 と聞かれました。 この様に聞かれて 正直めちゃくちゃに深く考えてたわけではなかったのですが また改めて自分の考えを見直すいい機会になりましたので 記事にさせ

          私が「人がシンプルなものが好き」と考える理由

          意識下と無意識下 同じ部分もあるんだろうが 間違いなく違う部分もある なぜかといえば 全く同じなのだとしたら 意識下の人間はあまりに非合理的すぎるから。

          意識下と無意識下 同じ部分もあるんだろうが 間違いなく違う部分もある なぜかといえば 全く同じなのだとしたら 意識下の人間はあまりに非合理的すぎるから。

          得意な技術を持つことのデメリット

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は 得意な技術 について書いていきたいと思います。 みなさん、セラピストには 得意な技術があると思います。 機能解剖的アプローチやPNF、 内臓マニピュレーション、入谷式足底板、 私の場合は筋膜マニピュレーションですね。 得意な技術があるのは 武器になりますし それを売りにして集客もできます。 メリットは結構あるのですが やっぱりデメリットもあると考えています。 そのデメリットについて 私なりに書かせて

          得意な技術を持つことのデメリット

          リピーターは臨床家の成長を阻むか

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 今回は独り言です。 ただいま自費リハで働いている関係もあり 最近すごくありがたいな というふうに思うのが 痛みが改善したにも関わらず通ってくださってる方です。 自分の施術に対して 価値を感じてくれている方が 通ってくださってるわけではありますが いわゆるお得意様が増えることは 収入の安定にも繋がりやすいです。 整体院からすると メリットばっかりなわけではありますが 私はこれに対して疑問があります。 お得意様ば

          リピーターは臨床家の成長を阻むか

          正しい情報だけで人は救えない

          こんにちは。理学療法士のこうやうです。 最近、ちょっと価値観が変わったので 何となく書いていきます。 みなさんは正しい情報というのは 重要だと思いますか? 私はもちろん重要だと思っているからこそ noteを何となく続けているわけではありますが この正しい情報を伝えるだけが 人を救うことになるわけではない というのを感じるようになりました。 私は日々痛みに対して向き合わざるを得ない 職業なわけですが 痛みに対して説明する際に 必ず正しい知識を共有するか

          正しい情報だけで人は救えない