マガジンのカバー画像

家のそれぞれの部分について

12
玄関・照明・キッチンなど、自分の投稿した記事のまとめです。
運営しているクリエイター

#キッチン

照明3

照明3

新しい家はペニンシュラキッチンです。
それに対して、今の家はカウンターの前だけが窓のような状態で開いていてリビングが見えるキッチン。流しの上に収納がついているタイプです。

今のキッチンの照明は、天井に蛍光灯。流しの上に手元ライト(蛍光灯)。換気扇についたライトの3つです。10年前は調理の際に天井の蛍光灯さえつけていれば、他の明かりは必要ありませんでした。
しかし、最近は加齢で視力が落ちてきて、流

もっとみる
照明2

照明2

新しい家はセミオーダーで、電気の配線位置はとりあえず決まっています。希望すれば、それに配線を増やしてもらったり、位置を変えてもらったりとリクエストできるようになっています。

歳をとってきて、老眼も進み薄暗闇での物が見辛くなっています。今後も明るさが強くないとさらに物が見えなくなるでしょう。
リビングやダイニングはそれほど明るくなくてもなんとかなると考えています。もしも読書などの際に暗くて読みづら

もっとみる

換気扇のトラウマ

何日か前に、「年末に増えるガラスコンロのトラブル」という見出しの記事を見かけました。

「年末」「ガラスコンロ」この二つのキーワードですぐにぴーんときてしまう私。だって、私、経験者なんですもの。

あれは真新しいコンロを使い始めた次の年の年末。前の年も大掃除で換気扇を掃除しており、要領はわかっています。張り切って掃除を始めました。換気扇フードの奥の方が掃除しづらく、思わず膝をガラストップの上につい

もっとみる
システムキッチン2

システムキッチン2

ペニンシュラのシステムキッチンにすることは決まっていましたが、見積もりを作るにあたっては色々な選択をすることになります。

1. キッチンのグレードを選ぶ。

2. リビングから手元が見えないように工務店に壁を作ってもらった上でキッチンを設置するか、それともフラットなものにするかどうか。

3. キッチンの奥行きを2サイズから選ぶ。壁を作るなら狭い方で。作らないなら、カウンターとしても使えるように

もっとみる
システムキッチン

システムキッチン

家を建てる時にキッチン・浴室・照明を選ぶ必要があったため、まずはシステムキッチンのショールームを巡って見ました。

システムキッチンは、LIXIL、タカラスタンダード、クリナップ、サンワカンパニーのショールームを見に行きました。

見に行くと一言でいっても、単に自分たちで見て回ることと、ショールームの担当の方が説明をして見積りを出してくれることの二種類から選べます。土日は、担当の方がついてくれる方

もっとみる