見出し画像

お参り日和 ことの葉綴り七三〇

おはようございます。如月も最後ですね。皆さん、いかがお過ごしですか? 今日から新しい一週間、私は在宅でお仕事です。
皆さん、お一人お一人、今日も佳日でありますように。
今日も、一刻も早い収束を願います。

さて、二月二十八日(月)の暦は、六曜は「仏滅」勝負なしの日。十二直は、「」で、開き通じる日。運を開くための祭祀、お参りに吉。建築、開店開業、引っ越し、婚礼もよし、です。
二十八宿は「ひつ」も、祭祀、お参りに吉。建築などの工事始め、不動産の取得にいい日、
そして。天が母の様に慈しむ「|母倉日《ぼそうにち》」。
ご神事やお参り、お墓参り、ご先祖供養にいい「|神吉日《かみよしにち》」です。

画像1


明日からはもう弥生三月ですね。
明日、三月一日(火)は、大安+一粒万倍日! お朔日参りに最適です。
明後日、三月二日(水)も、寅の年の寅の月(三月二日まで)寅の日
三月三日(木)は、お雛祭りに、魚座の新月
四日(金)、五日(土)、六日(日)も……と、神さま、仏さまへのお参り日和が続きます💛💛
今週は、平和を願い手を合わせたいですね。1人1人にできることは限られていたとしても、世界中の人々の願いや祈りや光の輪がつながっていきますように。
それでは佳き一週間をお過ごしくださいね
いつもありがとうございます。

画像2


ー次回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?