見出し画像

出雲大神の光で祓う 本牟智和気王10神話は今も生きている ことの葉綴り。三一三

光をつかむ龍神雲さま


こんにちは。今朝、お参りにいく途中で、光の玉を加えたような龍神雲さまをみつけましたよ!

画像1


「ことの葉綴り。」の神話のふりかえりとまとめはこちら!

画像5

生まれて初めての言葉!


さて、神話の物語を続けます。

“もの言わぬ皇子” 本牟智和氣王(ほむちわけのみこ)は、お供の曙立王(あけたつのみこ)と、弟の菟上王とともに、無事に出雲に辿りつき、すぐさま、出雲の大神さまにお参りを果たしました。

すると、出雲の岐比佐都美(きひさつみ)はじめ地元の人々が、
神代の神話に由来する肥の河のほとりに、仮の宮殿を建てて
本牟智和氣王(ほむちわけのみこ)一行を、温かく迎え入れてもてなしてくれました。

出雲の地元のご馳走がふるまわれ、岐比佐都美(きひさつみ)の挨拶が終わると、本牟智和気王(ほむちわけのみこ)は、突然立ち上がり、宮殿の廊下へ出て、何か考えことをしながら、外の自然を眺められたのです。

「あっ……」

本牟智和気王(ほむちわけのみこ)の目に光が宿ったかに見えました。

「こ、この肥の河の川下に見えている青葉の山のごときのようなものは、山のように見えるが……本物の山ではあるまい」

その場にいた、誰もが目を見開き、耳をそばだてました。
曙立王(あけたつのみこ)一行はじめ、あまりの突然のことに、誰も動くことができません。

な、なんと、“もの言わぬ皇子”本牟智和気王(ほむちわけのみこ)が、しっかりと、皆に聞こえるような声で、言葉を発したのです。

本牟智和気王(ほむちわけのみこ)は、少しみなのほうへと顔を向けて、そして再び、目の前の景色へと視線を送ると、静かに、けれどしっかりと強く、こう続けられたのです。

「あれは山に見えるが、山にはあらず……。
もしや、出雲の石くまにあるという曾の宮に鎮座まします
葦原色許男(あしはらしこを)の大神をお祀りされているご祭壇ではあるまいか?」

そうしっかりとお話をされると、出雲の岐比佐都美(きひさつみ)のほうへ首を向けて、優しく問われたのです。


本牟智和気王(ほむちわけのみこ)の声を初めて耳にした曙立王(あけたつのみこ)と、菟上王(うなかみのみこ)は、あまりの喜びから、涙で顔がぐしゃぐしゃになるほどでした。

皇子さまが、祟りが祓われて、み言葉をお話になられた! 
すぐさま、大和の天皇に、早馬を走らせてお知らせするのじゃ!

そして、曙立王(あけたつのみこ)は、急ぎ、配下のものと都へと早馬を走らせました。

画像2


大国主大神の光で祓う

ここで、本牟智和気王(ほむちわけのみこ)が、口にした「葦原色許男(あしはらしこを)」は、お名前が沢山ある大国主大神のお名前の一つです。

これまで、“もの言わぬ”皇子だった本牟智和気王(ほむちわけのみこ)が、出雲の大神さまこと、大国主大神さまへお参りしたあと夢に現れた大国主大神さまが仰られた通り、祟りが静まり
生まれて初めて、言葉を発せられたのでした。

しかも、「葦原色許男(あしはらしこを)」と、大国主大神さまの名を、発せられたのです。
きっと、大国主大神さまの、御神威が、光が、気が、本牟智和気王(ほむちわけのみこ)のお身体と心を貫かれて、“祟り”を、祓われたのかもしれませんね!

画像3

一宿の肥長比賣(ひながひめ)

みな、誰もが喜びの中にいました。
本牟智和気王(ほむちわけのみこ)一行は、出雲の檳榔(あぢまさ)の長穂宮(ながほのみや)に、案内されていました。

その夜のことです。

こちらで、お休みください。

そう促されて、長穂宮のある部屋に入ると、

私は、一宿肥長比賣(ひとよひながひめ)と申します。


と、本牟智和気王(ほむちわけのみこ)の前に、一夜を共にするという、美しい比売(ひめ)が現れたのです。

画像4


―次回へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?