見出し画像

「幸せポイント」貯めませんか?お盆 ご先祖様と共に ことの葉綴り五三二

ご先祖さまと共に在るお盆

こんにちは。お盆ですね。雨の週末、いかがお過ごしですか?
私は、いつもよりのんびりとして、オンラインのヨガで体をほぐして、お昼のあと、のんびり「ことの葉綴り」のひとときです。
大雨による「緊急安全確保」が、なんと佐賀県、長崎県、福岡県、広島県と4県、約142万人に対し発令されました。河川が氾濫したところもありますね。
記録的な大雨は、まだ続きそうです。
どうか、難が少しでも軽く、無難でありますように!!

午後になりましたが、八月十四日(土)の暦は、六曜は「先勝(せんしょう・せんかち)」午前が吉、午後は凶。もう午後でした(ペコリ)
十二直は、開き通じる「開(ひらく)」、運を開くお参りも! 二十八宿「」は、婚礼、開店準備、設備の工事、就職、求職、引っ越しに吉。そして、ご神事やお墓参りによい「神吉日(かみよりにち)」。
お盆ですし、「」もあるので、ご先祖さまとのつながりを“開い”て、共に在る気持ちで、この大雨の週末を過ごそうと思います。

八月十五日(日)、終戦記念日
六曜は「友引(ともびき)」は朝と夕が吉。十二直「(とづ)」閉じ込めるにはいいい日なので、支払いを納めるのは〇。二十八宿「(ぼう)」は、神仏詣で、お祝い事に吉。
そして吉祥日の「一粒万倍日」と「母倉日」が重なります。

画像2

当たり前は、当たり前ではない

記録的な大雨。100年に一度の……異常気象と呼ばれることが、近年は頻発しています。
命を守る行動を」と、発表されたとき、何をすべきか、すぐに浮かびますか? 私は、正直、どうしたらいいかな? って感じます。
昨年の台風でも、「避難所いったほうがいいか?」「その判断はいつどうしたらいいか?」 すごくドキドキしながら考えました。同じマンションのご夫婦に聞いてみたりもしました。
「備えもこれでいいか?」 窓ガラスの飛散シートは売りきれだったので、100均のシートをガムテープで窓のサイズに貼り合わせたり。「水や食料は、今あるもので足りるかな?」 と。
今では、「食糧備蓄」は、特別なことではなく、日常食べているものを多めにストックして、食べたら買い足す「ローリングストック」が大切だといわれています。

これまで私たちは、「明日があるのは当たり前」「平和であたりまえ」「食べ物があるのも当たり前」という、感覚で暮らしてこれましたが、「当たり前の日常は、当たり前ではない」ことを、感じるようになっています。

画像4

ささやかで小さな「幸せ」探し

だからこそ、思うんです。
悲観的になるばかりではなく、ささやかなことに、小さなことに「幸せ」を見つけることの大切さを。
状況や環境は、いつ、何が起こるかわからない。
ゆえに、暮らしの中で、ほんとうに小さなことでも、いいから、自分で「笑顔」になったり、「あ~おいし~い」とか、「ありがたい」って「ありがとう」と、思えることが、周りにいっぱいあることを、実感しておくことがいいな~って。

小さな、小さな「幸せ」をポイントのように、自分で認識して自覚貯めておくんです。

不安にかられそうになったり、恐れを感じたり、何かに怒りを感じたり、悲しくなったり、人間だもの、喜怒哀楽はありますよね。
そんなときに、日ごろ貯めてある自分の「幸せポイント」って、意外と力を発揮してくれると思うんです。

画像4

「幸せポイント」

以前、教えてもらったことがあります。

地震や台風などの“緊急”のときには、人間の生存本能の「直感」が大切だと。そのためには、日頃から、自分の五感を磨いておくことが必要です。

感受性のアンテナを立てておかなきゃ、ですよね。
自分の心とつながっておくのも大切です。
視覚(見る)、聴覚(聞く)、嗅覚(嗅ぐ)、味覚(味わう)、触覚(触れる)。
朝日を浴びたり、風を感じたり、好きな花の香りを味わったり、美味しいものを食べたり、柔らかいものに触れたり……その度に、「幸せポイント」は貯まっていくのです。

そして、イザというときに、この「幸せポイント」って、自然と”引き出され”て、「直感」となってくれたり、また、「ご先祖さんの想い」「家族や友人とのつながり」へと「変容」して、「生きのこる」ほうへと導いてくれるかもしれません。

画像5

五感豊かに、生きる力の土台に

今朝、思っていたのです。

これまでのように「当たり前」ではない時代、ご先祖さまたちは。どう思っているだろう?
そのとき、ふと、「どんな時代でも、どんな状況になっても、命をついだ子孫たちが、笑って幸せであることを願ってくれている」って。

幸せって、在り方でもあります。
ささやかでいいですよね。
あ~朝日が美しい。
今日、涼しくて助かる。
ヨガ気持ちよかった。
コンビニスイーツ、う~うまい。
“推し”の活躍が、超嬉しい。
このドラマ、メチャ感動。
友達とオンラインでつながれて、楽しかった。
親が今日も元気でいてくれた。
一服のお茶が落ち着く。
神社にお参りできた。
あなたの、ささやかな「幸せ」ってなんですか?

そんな、小さな、ささやかな、でも「嬉しい」「あ~」と安堵したり笑ったりの積み重ねの「幸せポイント」は、生きる力の土台になります。
五感を豊かにしてくれます。
直感を働かせてくれます。
そして、命をつないでくれたご先祖さまも、喜んでくれる気がします。
それは、仏さまになったご先祖さまも
氏神さまも、八百万の神さまがたも。

神さまや仏さまにも、「つながる」通路になるように思うのです。

「幸せポイント」貯めてみませんか?(^^)
今は、お盆なので、きっとご先祖さまが、“特別ボーナスポイント”をくださるかもしれません(笑)。

記録的な大雨の週末、少しでも無難でありますように!!
そして、ご先祖さまと共にあり、「幸せポイント」貯めようと思います。
この「ことの葉綴り」も、私にとっては、嬉しい「幸せポイント」です!!
みなさん、いつも、毎日、本当にありがとうございます!!
親愛なる皆さんに、私の感謝の「幸せポイント」が、何倍にもなってお手元に届きますように(笑)「10000ポイントサービス」ですみたいな(^^)

ではでは! って、「倭建命」さまの神話の物語に辿りつかなかった!!(ペコリ)

画像1

―次回へ
#一度は行きたいあの場所
#私の作品紹介

この記事が参加している募集

#私の作品紹介

95,965件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?