見出し画像

応神天皇十九 崩御、そして後継は?神話は今も生きている ことの葉綴り六四三

連日、一粒万倍日の金・土曜

おはようございます。早速ですが、十二月三日(金)の暦は、六曜は、朝と夕方が吉で、何事も勝ち負けなしといわれる「友引」。十二直は、開き通じる「」で、運を開くための祭祀、お参り、建築、開店、開業、婚礼、引っ越しも吉。二十八宿の「ろう」は、縁談、契約、相談ごと、引っ越し、旅行に吉。土を掘ったり、設備にもいい日。

そして吉祥日がトリプル!一粒万倍日」「母倉日」「神吉日」と重なっています。そして、明日も「一粒万倍日」が続きますし、新月ですし、大安でと、金曜・土曜とお参り日和です(^^)

こんなお知らせ頂戴しました! 皆さん、いつもありがとうございます。

画像1

<ことの葉綴り>全体のご案内

「ことの葉綴り」は、神話の物語を神さまごとに「マガジン」に分けて読めるようになっています。「神さまも“失敗して成長した”」と、魅力的な神さまごとに18のマガジンに分かれています。全体の紹介は、こちらをどうぞ

画像4

応神おうじん天皇さまの物語 あらすじ>

第十五代応神おうじん天皇さまは、皇子の大雀命おほさざきのみことの願いを聞き入れて、天皇の妃候補であった髪長比売かみながひめを譲られました。

また応神おうじん天皇の御代、海部、山部、山守部、伊勢部と、産業を定め、朝廷が発展していきます。

海を越えて、新羅や百済との交流も盛んになり、優れた文人や、優秀な技術者たちも渡来して、海外から新たな技術や知識、酒造りの名手なども伝来してきます。応神おうじん天皇さまは、その美酒でほろ酔いになられて、御歌も詠まれました。

画像5

応神おうじん天皇、崩御、そして……

物語は、次に、いきなり、天皇の没後へと飛ぶのです……。

十人の妃と、二十六の御子がいらした応神おうじん天皇さま

一百三十歳ももあまりみそとせで、身罷られます。

さて、何が起きたか? それは、いうまでもなく、後継者争いでした。

応神おうじん天皇さまの皇位を継ぐ候補の皇子は、大山守命おほやまもりのみことさまと、大雀命おほさざきのみことさまと、寵愛する妃の子宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこがおりました。

画像3

父、天皇の命に背いたのは?

応神おうじん天皇さまは、

宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこ天皇となることを、

大雀命おほささざきは、天皇の補佐をすることを、

そして、大山守命おおやまもりのみことには、山海の政をせよと、みことのりを出されていました。

大雀命おほささざきさまは、父である天皇の命に従い弟の宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこさまに、天下を治めることを譲ろうとされていました。

けれど、納得がいかないのが、いちばんの年上の兄大山守命おおやまもりのみことだったのです。

父の御代では、おとなしくしていましたが、崩御されると、その命に背き、長子である自分が天下を獲ろうと考え、弟の宇遲能和紀郎子うぢのわきいらつこの殺害を企て、秘かに、強者の兵士や武器を準備していたのです。

なにやら、きなくさいですね……。

三人の皇子、兄弟の争いどうなるのでしょう。

画像2

―次回へ

#一度は行きたいあの場所

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,132件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?