マガジンのカバー画像

言葉の使い方(条件世界学問書){完}

40
著者 ディクーチェ・オビリオ 訳者Midi
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){二、『会話をするときはいつ、どこで、何を、どれくらいを意識して話すべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){二、『会話をするときはいつ、どこで、何を、どれくらいを意識して話すべし!』}

この項目は初対面のハードルを越えた先の知り合いのレベルですべきことです。

知り合いからちょっとした友達になる為に意識すべきことです。

相手と仲良くなるには相手とどれだけ多くの回数会い多くの時間を共有出来るのか・・・これにかかっています。

時間を共有すると言ってもただ同じ部屋にいれば溜まるものではなく「共感する出来事を重ねることが出来るか」ということなので悪しからず。

この項目はそのキッカケ

もっとみる
言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){一、『自己紹介の時は所属とフルネームを言うべし!』}

言葉の使い方(三章、初対面の相手から長期的な関係まで使える会話術11ヶ条){一、『自己紹介の時は所属とフルネームを言うべし!』}

まずあなたが初対面ですべきことについて記述いたします。

最初に相手と対面してすべきこと。

それは「自己紹介」です。

「何を当たり前のことを・・・」そう思った方。

いるでしょうね。

ではそう思ったあなた。

どう自己紹介すれば相手が自分のことを誤解なく理解することが出来るか分かっていますか?

恐らく殆どの方が事細かに説明することが出来ないでしょう。

出来るのであればこの一番は読み飛ばし

もっとみる
言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){九、最終判断は好き嫌いで}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){九、最終判断は好き嫌いで}

ここに来てかなり身もふたもないことを言っていると思うでしょうがこれは結局人間というのは思っているよりも好き嫌いで人との関係を決めているということです。

人は色々弁明や言い訳をしますが結局のところその人が好きだから一緒に過ごし嫌いだから遠ざけるのです。

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){八、言葉遣いは柔らかく丁寧に}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){八、言葉遣いは柔らかく丁寧に}

意外にも多くの人がこれが出来ていません。

気持ちを言葉にするといっても感情をそのまま伝えればいいという単純なものではありません。

気持ちと考えを共存させその両方を伝えることを心がけてください。

また感情に関わる語彙を増やしてみてください。

そうすれば以前とは見違えるほどあなたの気持ちは相手に伝わるようになるでしょう。

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){七、話すのか黙るのかはっきりする}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){七、話すのか黙るのかはっきりする}

これはあなたのスタンスにある程度一貫性を持たせるということです。

話すのが話さないのかはっきりしないのはあなたの印象が悪くなるばかりでなく相手の時間を無意識に奪っているということを自覚しましょう。

またはっきりしないスタンスが続くとあなたの信用問題にもつながります。

スタンスはある程度は一貫しましょう。

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){六、関係に決まった答えはない}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){六、関係に決まった答えはない}

人間関係に決まった正解はありません。

友達が多いから良いというわけでもないですし「少ないからダメだ!」ということもありません。

あなたに適した関係性を作ることが出来ればいいのです。

「友達はいらない!」という人はそれも1つの考えですし「沢山欲しいけど深くは嫌だ・・・」というのもどれも答えの1つです。

自分が納得できる関係を目指してください。

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){五、相手に期待をしない}

言葉の使い方(二章、関係性を保つ上で大切な心得){五、相手に期待をしない}

この項目は実践するのは難しいと思いますが相手に期待をするのをやめましょう。

もう少し細かくいうと相手が自分が思い通りに動かないからといって「裏切られた!」と考えるのはやめましょう。

当然ですが相手はあなたの欲求を満たす道具ではありません。

相手があなたの言ったことを聞くのか聞かないのは相手の自由ですし例え相手があなたの言ったことを聞かず失敗をしたからと言ってもあなたが正しいわけでも相手が間違

もっとみる