マガジンのカバー画像

開墾とはコチク

36
二宮尊徳が日光の開墾を命じられた時に、土地の開墾よりもしたいのは人の心の開墾だというようなことだった。 開墾作業は達成感がたまらなく楽しい。環境を作り変えて自分の心が変わるのがま…
運営しているクリエイター

#日記

リヤカーを買いました

リヤカーを買いました

 いままで一輪車で運んでいたのですが、ずっと前から欲しかった大きいのを買いました。
 こうして離れた場所にある畑に鍬やスコップやいろいろ道具を持っていくにもこのサイズなら楽です。

 1番の目的は大豆の収穫後枝ごとの納品です。徒歩数分の距離を何十回かで運べそうだから。去年は鞘にして段ボールに入れたので嵩が小さかったけど今年はたくさん作って枝で納品という計画にして、思い切ってリヤカーを購入したわけで

もっとみる
ムクナ豆で頭がよくなる

ムクナ豆で頭がよくなる

植えてみようかとFBの農業関係のグループで八升豆というものがあると知って、荒地に作ると良さそうに思いました。
作り易くて大量に(一本で八升)でき、雑草より強い大きな蔓草らしいのです。

種を入手しましたネット通販で手に入れました。
ムクナ豆といってインドの豆だそうです。

それはそら豆でした。

白いそら豆。
半分食べて半分蒔こう。

食べ方が分からないので検索して驚きました。

頭に効くらしいの

もっとみる
八鹿浅黄(ようかあさぎ)大豆研究会で知ったこと考えること

八鹿浅黄(ようかあさぎ)大豆研究会で知ったこと考えること

一昨年は立春が初雪だったのに、今年ときたらもう初雪から2か月と数日、やっと路面に雪がなくなったところでまたドカ雪。
この違いには驚きます。

立春の日、地場の大豆「八鹿浅黄」の保存と普及の会からの情報がいろいろ入って雪の日も退屈しませんでした。

味噌

もう味噌作りは始まっています。暑い夏を越して秋には完成。私も今年から作ってみようと思っています。

 近所で味噌の伝統をついでおられた方が亡くな

もっとみる
風邪ひかないうちに雪解けの田舎に

風邪ひかないうちに雪解けの田舎に

大雪から脱出して今年も街で年を越しました。
ひと月何をしてたのかというと、
お節料理、初詣、義母面会、実家墓参、持ち帰った黒豆選別、パソコン調整、データ移動、TVを見て、お昼寝して、片付けものと、買い物して、このnoteに写真と文章をUP。
インターネットで田舎の国道や河川のライブカメラで雪解けをチェック。

罹るとわりと早く治りそうな風邪だけど濃厚接触者になるとしばらく人に接触できない、厄介な風

もっとみる

大豆2年目、去年は竿にかけました。
今年は乾くように干しています。
72歳の成長。

養父市では一反以上の農家は農業用に焚火をしてよい、の お墨付きを貰いました

養父市では一反以上の農家は農業用に焚火をしてよい、の お墨付きを貰いました

事の起こりは人家に近い畑で草を長時間燃やしたことで、近所の誰かが通報して消防職員が3人来られました。

近くまで来てても炎がなくて細い煙だけなのできょろきょろ見てて、近づいてようやく現場がわかったようです。

消防士さんに消火のレクチャーしちゃった、とあとで主人に言ったら「トライやるウィーク!」だって。

夫が水道ホースをそろえて消防士さんたちに渡して、広げた焼け焦げの草に水をかけ終わったころ 市

もっとみる