見出し画像

No.253【アドラー心理学】聴くでは不十分!聴く+○○が大事!!

こんにちは。

オンラインダイエットコーチ
メンタルフィットネスコーチ
新井浩太(こうた)です。

さて、アドラー心理学を学んでいるので、そこからの気づきや考えたことを書きます。

今日は、学びの過程で出会った唱をご紹介しますね。

ここから。

思いを相手にわかってもらうため
あるいは相手の思いをわかるため
まずは言葉で思いを伝えあう
言葉の力が関係を作り出す
相手の話をじっくり聴くために
体と心を相手に向けなおし
興味をもって耳を傾けて
さえぎることなく最後まで聞こう
わからぬことは開いた質問で
伝えることは閉じた質問で
相手を変えることを目指さずに
協力できる部分をみつけよう

ここまで。

この短い唱にはコミュニケーションの基本があると思います…

画像1

言葉の力は大きい

言葉の力は本当に大きいですよね。

言葉によって、やる気や勇気を引き出したり、モチベーションを高めることができます。

それで良い一日にすることができます。

それとは反対に、やる気や勇気を挫いたり、モチベーションを下げることもできて、悪い一日になってしまうことがあります。

言葉は、相手に向けてと自分に向けての言葉があると思います。

いずれにしても、自分がどのような言葉を使うか

それを気にすることが重要だと思います。

相手を理解するために聴く

自分のことを理解してもらいたいのなら、まずは相手のことを理解するように努める必要がありますよね。

そのために必要なことが聞き方です。

よく「聞く」と「聴く」の違いを言いますが、本当にそのとおりです。

相手のことを理解したいと思う場合は、「聴く」という姿勢が重要です。

唱にもあるように、体と心を相手に向けて、さえぎることなく最後まで聞く。

興味関心をもっているという姿勢を相手に伝わるようにすることですよね。

目を合わせず、何かべつの作業をしながら聞いているのは、相手に「あなたには興味関心がありません」というサインを送っているので最悪だと思います…

画像2

聴くだけでは不十分

また質問も重要です。

うんうんと相づちを打ったり、相手の使っている言葉をオウム返しのように使って連帯感を作ることは、もはや当然です。

聞いているだけではなく、相手の話に対して

「それは、こういうことですか?」
とクローズドクエスチョンの閉じた質問をしたり、

「それは、どういうことですか?」
「もう少し具体的に教えてもらえますか?」
などとオープンクエスチョンの開いた質問をする。

質問をして相手が話やすい状況をつくることだと思います…

お互いの人生をより良くするために

コミュニケーションは相手と協力関係を築くためにあると思います。

アドラー心理学的にいうと、共同体感覚を感じるためですね。

決して、自分の有能性のアピールや自分が目立つため、自分のネガティブな気持ちを発散するためのものではありません。

もちろんそれは時と場合によりますが、そのようなコミュニケーションが中心になっている人は大人ではなく子供と同じです。

それでは良好な協力関係を築くことは難しいですよね。

相手と協力して、お互いの人生をより良くするようなコミュニケーションを心掛けることが大切なのではないかと思います。

僕はまだまだ未熟ですが、そのようなことを意識しながら日々を頑張っていきたいと思います。

画像3

ということで今日は以上です。

これからもアドラー心理学を学んで実践して、自分らしく強く生きていきたいと思います。

今日の記事で、少しでもあなたの勇気にエネルギーを注げたら嬉しいです。

同調圧力を押し付けようとしたり、上下関係をつくろうとマウントを取る人、権力を振りかざす人などに屈することなく、共に自分らしく強く生きましょう!!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございます☆

また明日(^O^)/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※スキ/フォローしていただけると僕のやる気が上がって明日も頑張って更新します!!
スキ/フォローしていただけると嬉しいのでよろしくお願いします(^-^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?