マガジンのカバー画像

介護の現場から

378
介護現場で起こった事や感じた事をまとめています
運営しているクリエイター

#100文字の世界

弁当よりも嬉しいのは

弁当よりも嬉しいのは

敬老の日ということで昼食を松花堂弁当にさせていただく

いつもよりちょっぴり豪華なご飯に入居者の顔もほころぶ

おやつに紅白饅頭をお出しする

さらに顔がほころぶ

でも今日1番ほころんだのはお孫さんに会った瞬間だ

ピュア

ピュア

お気に入りのヘルパーがいる入居者

そのヘルパーが支援に入る日は予め何を話すかを考えているピュアな人

ある日、予定外の変更で急遽そのヘルパーが支援に入ることになった

……ずっと無言だったらしい

ピュア過ぎる!!

充電

知事が政府に対し緊急事態宣言を要請した

来週には適用になるだろう

その影響から今週末面会に来られるご家族が多い

宣言が逆効果だと言う人もいるが僕はこれで良いと思う

これからの長い戦いに備えて気持ちを充電しよう

誰でも良いわけではない

「頭をなでられて『お前は可愛いなぁ』って言われた!」

「後ろからお尻を触られた!」

セクハラチックな行動が目立つ利用者がいる

「私もされたら嫌だわ~!怖いわ~!」

そんな人ほど何もされず無事に帰ってくるもんだ

落とし物

落とし物

食堂で考え事をしながらボーっと床を見つめていると

誰かが薬でも落としたのかと思ったのか、僕の目線の先を入居者たちが必死で探してくれる

何にも落としてはないけれど、その優しい姿に温かい気持ちを拾った気がした

天才

天才

「エアコンから変な音がします!」

はいよー

「トイレが詰まっています!」

よしきた

「印刷がうまくいきません!」

任せといて

「コッシーさん何でもできますね!」

出来ない事は何もない、やっぱ天才だな

…グーグル先生は

コッシー、歳なのにお仕事で腰を酷使し星となる

コッシー、歳なのにお仕事で腰を酷使し星となる

パーキンソンの男性が新しく入居された

病気が嘘のように軽快に歩いていた

明くる日

その反動で動けなくなったと言う

固まった約70kgの入居者をベッドから車椅子へ移乗する

そして腰がご臨終した

ソロ~リ生活が始まる

ポムポム。

ポムポム。

入居者がデイサービスから帰宅する

「今日はデイで何をしましたか?」

おかえりと一緒に今日の出来事を聞く

「今日はね、ポムポムを作ったんよ」

ポムポム?戸惑う僕に入居者が見せてくれたのは

想像以上のポムポムだった

訃報…でもありがたい

訃報…でもありがたい

1年前に退去された方の娘さんが突然施設を訪問される

「母が先日、息を引き取りました」

入居者の訃報を教えてくれた

穏やかでとても優しい人を想い寂しくなる

ただ、わざわざ伝えにきてくれた家族の気持ちに嬉しくなる

似て非なるモノ

似て非なるモノ

みんなでアマビエのマスコットを作っていた

「アマエビ可愛いね」

「アマビエね、アマエビとアマビエじゃ全然違うよ(笑)」

利用者のおとぼけに場が和む

「ウコンとうんこくらい違うね」

「…は?」

和んだ場をぶち壊す僕

支え合い

支え合い

ご夫婦で入居したいと見学に来られた旦那さんとその娘さん

認知症の奥さんには「わしがいないとあかん」と言われる旦那さん

「実は逆に父の方が母を必要としているんです」と娘さんがコッソリ教えてくれる

良い夫婦だな

優しいあの人

優しいあの人

「あの人同じ話を何回もするんよ。でも私は平気よ。聞いてあげないと悪いじゃない」

そう言ってくれる優しい入居者

あなたからその話を聞くのは5回目だけど平気だよ

そんな優しいあなたが大好きだから

6回目が楽しみだ