発達障害男児のゆるふわワーママかあさん

ASD/ADHDと診断ありあり6歳(2016生)の子育て中。ただいま絶賛おうち療育3年…

発達障害男児のゆるふわワーママかあさん

ASD/ADHDと診断ありあり6歳(2016生)の子育て中。ただいま絶賛おうち療育3年目・通級っ子の親として、子供との生活が楽しくなるヒントや気持ちを綴っています。ゆるふわワーママなので時々本とかネットの落ちてるインプットをまとめてみたり。適当に在宅メインのフルタイムでっす。

マガジン

  • お気に入りの本やメディアまとめ

    子育て・ライフワークバランス・ビジネス等、の本やclubhouse/twitter/voicy/動画等でみつけたよきものをまとめています。

  • 療育お役立ちグッズ

    家庭療育にお役立ちなグッズの紹介です。目的、狙い、効果、我が家での工夫なども書いてる時もあったりなかったり。見てるだけでも、ワクワクするグッズがたくさんです★

  • 療育・子育て本の紹介

    療育・発達障害・子育て(一般)など、子供の成長と親の成長につながる本の紹介です。なんとなくかいつまんで紹介や、感想などもしばしば。大体は買って目を通してる本が多いですが、ネット上でのレビューなどを参考に読もうかな、と思ってる本も合わせてご紹介。

  • 自己紹介

    このNOTEのクリエイター(私)の自己紹介。なんでこのNOTE書いてるのか、だれを対象者に読んでもらうといいのか、何を書くのか、そのなところです。「おもろいなー」「へぇー」「まあわからんでもない」「共感!」とかよかったら「すき」いただけると超、心の中で喜んでます(そして記事を書こうというモチベになるという)。

記事一覧

「3つの良いこと」をかくと何が良いの?

今回は、3つの良きことを書く習慣についてお話しですよ。 NoteAIに聞いてみました。「3 good thingsとは?」と。 そしたら、まあ文章多めに(笑)返してくれた↓ ・・・…

お客様から「検討します」と言われたら?

「(発達障害の)子ども・仕事・他?」というところで本NOTEをちょっと書いていく次第です、おっすかあさんです。 下部にある著者・高橋浩一さんのClubhouse/Twitterスペ…

小受で600万円かけたものの、受かった私立小に入って受験世界から抜け出したかと思いきや、小1からサピックス漬けている親御さん、どうしたの...?

ねぇねぇ!どうやったらそんな「意地悪」な「嫌味な」言い方ができる知恵があるの?どこから仕込んでくるの?その他人を負かせようと貶めてくる発言や勝ちに行くためにルールを狡猾に変えてくその賢さなになになになに?!教えて!正受の人!!(たまたまかな?目撃した数が連続しただけかな

小学校受験する子たちが保育園にも5人はいるようで。観察してると、賢いのかストレスなのか適切なコミュニケーションマナーが悪いのか受験塾や家がそうなのかわからんが「意地悪なことを言ってくる・基本下に見る言い方をする」ことが多い子がいる。いいかたも優しさぜろ。→

総合的な親子の行動があっての、しみじみぼそりと言ったら、夫がサラッと「そうだ(この子は発達問題なく何とせずとも育ってる)」というトーンでセリフを吐いて、殺意を覚えたのは私の心の狭さなのか疲れなのか。障害受け入れはしてない夫.療育への理解はない夫。何もしないで育ったと思ってるのか。

子供がカフェにいた一つ下の女の子と上手にお話ししてやりとりして遊んでる。それをみて「お友達ともうまく遊べるようになったなぁ...(必死に発達について勉強して療育通ってセラピスト雇ってペアトレもして講義も受けて児発で知り合った親ネットワーク作りつつ子供と共に成長してきた結果の一つを

療育やセラピストの先生達から学んできていることは、定型非定型関係なく「子供への関わり方」の基礎。ただ発達障害の子は自己コントロールなど難しいことが多いから、ことさら適切な対応、促し、何千回もの試行錯誤で親子とも「整い方」を習得していくわけで。

定型発達の子だって癇癪するわけで。それは親の態度、対応、によって本当にいつまでも癇癪してたり、泣き叫んでたり、切り替えられない子もいるな、と先日思った(圧倒的に誤学習を強化させてしまう対応をしていたので、ますます自分の気持ちを泣き叫んだり怒りをあらわにする手段が強化されてく)。

子供の癇癪レベル事例を出すと、定型発達の子のそれとは違うレベルなので、普通に事例として出すとドン引かれる(笑)この三年だいぶこちとら療育スキルを身につけてきたから、そう癇癪も起こさなくなってきたし、しても切り替えもうまく促させるし本人もできるようになってきた。

て、それ以上は求めない。他に欲しい(菓子くれ)とゴネても「我が家には、今食卓にあるものが、食べれる白米しかありません。おやつはご飯を食べてから果物一つだけ」を3ヶ月ゴネられても泣いても癇癪してもやってみてほしい。少なくとも菓子やジュースで腹ふくらませるより白米食べてのほうがマシ。

親の食事は「この時間に」「みんな揃っていただきます」「バランスの良い食事(朝食欠食なんてあり得ない)」「おやつは果物一つ程度まで(食べないからと言って大量に菓子をダラダラ与えない)」「ジュースでなくて水かお茶」を家庭のルールにして、それに遵守。子供が食べれないなら白米を食べ続け

発達障害の子たちで食のこだわりがある(偏食)があるなら、まずは親の偏食(好き嫌い・ながらたべ・おやつや酒が多い・テレビやスマホ見ながら等)を整えないと、と思う。親に確固たる食知識と軸と習慣があると、子供への軸もブレずに過ごせてすごく良いと思う。白米しか食べないならそれでいいが

子供は勝手に育たない。育てたように育つ

らしっいすね、かあさんです。 昭和の子育て、なのか、ほぼ仕事ばかりで子育てに積極的に関与してなかったのか(週末ちょっと遊ぶ程度のレベルの「子育て」)、 定型発達…

理数的論理力は小3レベル。読み聞かせ、音読も少しずつ意欲的にできてきてる。新しい単語への興味。お友達との遊びへの興味。情緒固定支援級に行くことによるメリットもわかる。だがデメリットはどこにある?

友達トラブル少ない.むしろ本人ができないくやしい気持ちを伝えられなく傷ついてる可能性の方がたかい。先生たちからは面倒は起きてないが本人の内面はどうか。だが園への大きな拒否や渋りも少ない。園に行けば楽しかったと帰ってくる。感情スケールや表現を図示して促すと適切に答えられる。

「3つの良いこと」をかくと何が良いの?

「3つの良いこと」をかくと何が良いの?

今回は、3つの良きことを書く習慣についてお話しですよ。

NoteAIに聞いてみました。「3 good thingsとは?」と。

そしたら、まあ文章多めに(笑)返してくれた↓

・・・・・

スマートフォンで写真を撮ることで、日々の小さな幸せを記録してみる。そして、週末にはその写真をプリントアウトし、自分で手作りした「3 good things」と書かれたフレームに入れて飾る。毎週見返すことで、

もっとみる
お客様から「検討します」と言われたら?

お客様から「検討します」と言われたら?

「(発達障害の)子ども・仕事・他?」というところで本NOTEをちょっと書いていく次第です、おっすかあさんです。

下部にある著者・高橋浩一さんのClubhouse/Twitterスペース(5月26日8:30~8:45)を聞いていての所感やメモ↓はこちら。

・営業ではお客様から「検討します」がある。それを逃さない方法/効果的なアプローチとは?

・お客様はなんで「検討します」というの?1)自分/自

もっとみる

小受で600万円かけたものの、受かった私立小に入って受験世界から抜け出したかと思いきや、小1からサピックス漬けている親御さん、どうしたの...?

ねぇねぇ!どうやったらそんな「意地悪」な「嫌味な」言い方ができる知恵があるの?どこから仕込んでくるの?その他人を負かせようと貶めてくる発言や勝ちに行くためにルールを狡猾に変えてくその賢さなになになになに?!教えて!正受の人!!(たまたまかな?目撃した数が連続しただけかな

小学校受験する子たちが保育園にも5人はいるようで。観察してると、賢いのかストレスなのか適切なコミュニケーションマナーが悪いのか受験塾や家がそうなのかわからんが「意地悪なことを言ってくる・基本下に見る言い方をする」ことが多い子がいる。いいかたも優しさぜろ。→

総合的な親子の行動があっての、しみじみぼそりと言ったら、夫がサラッと「そうだ(この子は発達問題なく何とせずとも育ってる)」というトーンでセリフを吐いて、殺意を覚えたのは私の心の狭さなのか疲れなのか。障害受け入れはしてない夫.療育への理解はない夫。何もしないで育ったと思ってるのか。

子供がカフェにいた一つ下の女の子と上手にお話ししてやりとりして遊んでる。それをみて「お友達ともうまく遊べるようになったなぁ...(必死に発達について勉強して療育通ってセラピスト雇ってペアトレもして講義も受けて児発で知り合った親ネットワーク作りつつ子供と共に成長してきた結果の一つを

療育やセラピストの先生達から学んできていることは、定型非定型関係なく「子供への関わり方」の基礎。ただ発達障害の子は自己コントロールなど難しいことが多いから、ことさら適切な対応、促し、何千回もの試行錯誤で親子とも「整い方」を習得していくわけで。

定型発達の子だって癇癪するわけで。それは親の態度、対応、によって本当にいつまでも癇癪してたり、泣き叫んでたり、切り替えられない子もいるな、と先日思った(圧倒的に誤学習を強化させてしまう対応をしていたので、ますます自分の気持ちを泣き叫んだり怒りをあらわにする手段が強化されてく)。

子供の癇癪レベル事例を出すと、定型発達の子のそれとは違うレベルなので、普通に事例として出すとドン引かれる(笑)この三年だいぶこちとら療育スキルを身につけてきたから、そう癇癪も起こさなくなってきたし、しても切り替えもうまく促させるし本人もできるようになってきた。

て、それ以上は求めない。他に欲しい(菓子くれ)とゴネても「我が家には、今食卓にあるものが、食べれる白米しかありません。おやつはご飯を食べてから果物一つだけ」を3ヶ月ゴネられても泣いても癇癪してもやってみてほしい。少なくとも菓子やジュースで腹ふくらませるより白米食べてのほうがマシ。

親の食事は「この時間に」「みんな揃っていただきます」「バランスの良い食事(朝食欠食なんてあり得ない)」「おやつは果物一つ程度まで(食べないからと言って大量に菓子をダラダラ与えない)」「ジュースでなくて水かお茶」を家庭のルールにして、それに遵守。子供が食べれないなら白米を食べ続け

発達障害の子たちで食のこだわりがある(偏食)があるなら、まずは親の偏食(好き嫌い・ながらたべ・おやつや酒が多い・テレビやスマホ見ながら等)を整えないと、と思う。親に確固たる食知識と軸と習慣があると、子供への軸もブレずに過ごせてすごく良いと思う。白米しか食べないならそれでいいが

子供は勝手に育たない。育てたように育つ

子供は勝手に育たない。育てたように育つ

らしっいすね、かあさんです。

昭和の子育て、なのか、ほぼ仕事ばかりで子育てに積極的に関与してなかったのか(週末ちょっと遊ぶ程度のレベルの「子育て」)、

定型発達の子供だけを育ててたのかしらんけど、

「そのうちできるようになる」
「字がかけるようになんてそのうちなる」

は、そうでしょうよ。認知系は知的がなければ一定できるようになりますから。

ただ、ソーシャルスキルは?情緒面は?自分のADH

もっとみる

理数的論理力は小3レベル。読み聞かせ、音読も少しずつ意欲的にできてきてる。新しい単語への興味。お友達との遊びへの興味。情緒固定支援級に行くことによるメリットもわかる。だがデメリットはどこにある?

友達トラブル少ない.むしろ本人ができないくやしい気持ちを伝えられなく傷ついてる可能性の方がたかい。先生たちからは面倒は起きてないが本人の内面はどうか。だが園への大きな拒否や渋りも少ない。園に行けば楽しかったと帰ってくる。感情スケールや表現を図示して促すと適切に答えられる。