ころり

スーパー代書屋人

ころり

スーパー代書屋人

記事一覧

固定された記事

法定相続情報一覧図を5分で作る

■法定相続情報一覧図とは詳しい説明は下のツイートや https://twitter.com/_596_/status/1584864074076422146 他に探せばいっぱいあるので、かんたんに説明すると 自作の…

ころり
1年前

原本還付の方法

原本還付とは 登記の申請をする際に提出する書類を返して欲しい場合があります。 その際にする手続きを「原本還付」と言います。 具体的には、商業登記の場合は、株主総…

ころり
1年前

商業登記の書類の作り方

こちらでは、商業登記の書類の作り方、組み方を解説します。 まず、商業登記には、大きく分けて二種類の書類を提出します。 申請書と添付書類 です。 申請書 A4の用紙に…

ころり
1年前

商業登記の申請の仕方

商業登記の申請書や添付書類を作成したら 次は登記の申請です。 では、商業登記の申請はどのようにすればよいのか? 一般的に2つの方法があります。 それは 窓口申請 と…

ころり
1年前

商業登記の管轄法務局一覧【2022年版】

法務局は、本局、地方法務局、支局、出張所と 合わせて全国で400カ所あります。 商業登記の申請については、原則として本店所在地の都道府県の本局に 申請をするように…

ころり
1年前
1

【ドローン許可申請】飛行許可の申請②

前回の続き 目次ドローンの登録&リモートID書き込み(車検みたいなもの) 許可申請のカテゴリーを確認 許可申請書の作成 飛行許可申請書の提出 3.許可申請書の作成…

ころり
1年前

【ドローン許可申請】飛行許可の申請①

流れまずは簡単に流れを ドローンの登録&リモートID書き込み(車検みたいなもの) 許可申請のカテゴリーを確認 許可申請書の作成 飛行許可申請書の提出 だいたいの流…

ころり
1年前

【ドローン許可申請】リモートIDとは

リモートIDとは自動車でいうナンバープレートのようなものです。 ドローンは機体が小さい、速い、360度自由に動くので視認性が難しい! これらをクリアする為に電波で機…

ころり
1年前

法定相続情報一覧図のかんたん作成

作成中…

ころり
1年前

法定相続情報一覧図の完了予定日

法定相続情報一覧図の完了予定日は、申請される法務局の 不動産(権利)登記の完了予定日 と同じです。 関東東京都≫東京法務局 神奈川県≫横浜地方法務局 埼玉県≫さい…

ころり
1年前
法定相続情報一覧図を5分で作る

法定相続情報一覧図を5分で作る

■法定相続情報一覧図とは詳しい説明は下のツイートや
https://twitter.com/_596_/status/1584864074076422146

他に探せばいっぱいあるので、かんたんに説明すると
自作の家系図を公的な証明書にしちゃおう!っていうやつです。

ポイントは

無料(故に無限に作成できる)

自分で作れる(専門家に頼む必要なし)

法務局に申請する(発行には少し時間がかかる

もっとみる
原本還付の方法

原本還付の方法

原本還付とは

登記の申請をする際に提出する書類を返して欲しい場合があります。
その際にする手続きを「原本還付」と言います。

具体的には、商業登記の場合は、株主総会議事録や印鑑証明書
不動産登記の場合は、遺産分割協議書や住民票などになります。

原本還付の方法

「原本還付」の方法は、原本をコピーして、そのコピーに

「原本と相違ありません
       田中太郎㊞」

と記載すれば足ります。

もっとみる
商業登記の書類の作り方

商業登記の書類の作り方

こちらでは、商業登記の書類の作り方、組み方を解説します。

まず、商業登記には、大きく分けて二種類の書類を提出します。
申請書と添付書類
です。

申請書

A4の用紙に申請する登記の内容記載します。
申請者の欄には会社の実印を押印します。
その他に収入印紙を貼ります。
収入印紙の消印(割印)は法務局側で行うので、消印は絶対にしないで下さい。

添付書類

申請する登記の内容を証明する書類を提出し

もっとみる
商業登記の申請の仕方

商業登記の申請の仕方

商業登記の申請書や添付書類を作成したら
次は登記の申請です。

では、商業登記の申請はどのようにすればよいのか?

一般的に2つの方法があります。
それは
窓口申請

郵送申請
です。

ホントはオンライン申請もあるのですが、
環境整えるのに面倒、電子証明書を取得するのにお金がかかるので、
年に一回あるかないかの登記の為に環境を整える必要はないとおもいます。

では、まず窓口申請ですが、
法務局

もっとみる
商業登記の管轄法務局一覧【2022年版】

商業登記の管轄法務局一覧【2022年版】

法務局は、本局、地方法務局、支局、出張所と
合わせて全国で400カ所あります。
商業登記の申請については、原則として本店所在地の都道府県の本局に
申請をするようになります。
東京都、神奈川県、愛知県、大阪府、福岡県のみ本局以外に提出する場合があります。

使い方
本店所在地の都道府県を目次から選んで下さい。
選んだ先に書いてある住所宛てに郵送すれば
商業登記を申請することができます。

北海道〒0

もっとみる
【ドローン許可申請】飛行許可の申請②

【ドローン許可申請】飛行許可の申請②

前回の続き

目次ドローンの登録&リモートID書き込み(車検みたいなもの)

許可申請のカテゴリーを確認

許可申請書の作成

飛行許可申請書の提出

3.許可申請書の作成まず、費用については

無料です

オンラインで申請する場合は、
下記のサイト(ドローン情報基盤システム)から
アカウントを開設

その後申請書を作成することができます。

オンラインで申請した後は申請書の複製もできるので一度申

もっとみる
【ドローン許可申請】飛行許可の申請①

【ドローン許可申請】飛行許可の申請①

流れまずは簡単に流れを

ドローンの登録&リモートID書き込み(車検みたいなもの)

許可申請のカテゴリーを確認

許可申請書の作成

飛行許可申請書の提出

だいたいの流れはこのような感じ
1から5まで、1ヶ月くらいは見ておいた方がよいです。

申請からおおむね10日くらいで許可が下りる感じです。

1.ドローンの登録まずは新しい制度のドローンの登録から
2022年6月20日から100g以上のド

もっとみる
【ドローン許可申請】リモートIDとは

【ドローン許可申請】リモートIDとは

リモートIDとは自動車でいうナンバープレートのようなものです。

ドローンは機体が小さい、速い、360度自由に動くので視認性が難しい!

これらをクリアする為に電波で機体の識別情報を発信する為の装置が必要!
ってことでリモートID!という感じ

今後はたとえばドローンで何か被害があった時にさっとスマホを取り出し、
その場ですぐに登録記号を確認、後日被害届を出す。
というイメージの使い方でしょうか

もっとみる
法定相続情報一覧図の完了予定日

法定相続情報一覧図の完了予定日

法定相続情報一覧図の完了予定日は、申請される法務局の

不動産(権利)登記の完了予定日

と同じです。

関東東京都≫東京法務局
神奈川県≫横浜地方法務局
埼玉県≫さいたま地方法務局
千葉県≫千葉地方法務局
栃木県≫宇都宮地方法務局
群馬県≫前橋地方法務局
茨城県≫水戸地方法務局

近畿三重県≫津地方法務局
滋賀県≫大津地方法務局
奈良県≫奈良地方法務局
和歌山県≫和歌山地方法務局
京都府≫京都地

もっとみる